• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

Formula NIPPON 第6戦SUGO 決勝結果

Formula NIPPON 第6戦SUGO 決勝結果Formula NIPPON 第6戦SUGO 決勝結果

雨の為、セーフティーカー先導によるスタートとなった第6戦SUGO


3周のセーフティーカー先導でスタートが切られたが、その直前No16 山本尚貴がコースアウトしタイヤが脱落、ピットインしタイヤ交換するがスロー走行を
山本は小暮と接触した模様で、小暮もピットイン

更に7周目、No39 国本雄資とNo31 中嶋大祐が接触し、大祐はフロントウィングを破損

11周目には嵯峨が単独コースアウト

独走態勢を築いていたDOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2台だが、13周目No41 塚越がハイポイントでコースアウト

ここまで、予選7番手のNo8 ロイック・デュバルが唯一24秒台で猛追!しかし、16周目馬の背でコースアウト

0.7秒差までNo40 伊沢に迫ったNo41 塚越だが、20周目S字の立ち上がりで、またしてもコースアウト!

レース序盤を終え、No15 佐藤琢磨は10番手に浮上、さらに2秒先行するNo10 金石を追い上げる

26周目を過ぎた辺りから路面が乾き始め、タイムアップするマシンが

30周目、ルーティンのピットインと思われたNo32 小暮だが、マシンはガレージへ
そのままリタイアかと思われたが、37周目コースに復帰

琢磨は34周目にピットインし、先にピットインしたNo10 金石の前でコースに復帰

上位で最初にNo20 松田次生がピットインするが、燃料漏れからか一瞬火も出て、作業に手間取り一貴に先行を許す

トップ争いを繰り広げていたDOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2台は、先にNo41 塚越がピットイン
猛追を見せていたデュバルの前でコースに復帰し、2番手を死守

翌51周目No40 伊沢がピットイン、トップのままコースに復帰

ピットインを目一杯遅らせる作戦をとったNo38 平手晃平も52周目にピットインし、これで全車ピットインを済ませる

56周目、それまで5番手を走行していたNo20 松田が最終コーナーでコースアウトし、セーフティーカーがコースに!
No62 嵯峨が、セーフティーカーラン中にコースアウト

残り5周のスプリントレースに!

リスタートで、No10 金石がNo15 琢磨をNo7 大嶋がNo2 一貴をパス、更にNo1 ロッテラーが一貴と接触!

そんな波乱のレースをNo40 伊沢拓也が、ポールtoウィンで飾る!

伊沢拓也にとっては、フォーミュラ・ニッポン初勝利!

2位には塚越広大が入り、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGの1-2フィニッシュに

1 40 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
2 41 塚越 広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
3 8 ロイック・デュバル Team KYGNUS SUNOCO
4 7 大嶋 和也 Team LeMans
5 2 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
6 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ TEAM IMPUL
7 10 金石 年弘 HP REAL RACING
8 38 平手 晃平 Project μ/cerumo·INGING
9 15 佐藤 琢磨 TEAM 無限

10 1 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
11 3 安田 裕信 KONDO RACING
12 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING
13 39 国本 雄資 Project μ/cerumo·INGING
14 16 山本 尚貴 TEAM 無限
15 62 嵯峨 宏紀 TOCHIGI Le Beausset Motorsports
16 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING
17 20 松田 次生 TEAM IMPUL
18 18 折目 遼 SGC by KCMG
Posted at 2012/09/23 16:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula NIPPON | ニュース
2012年09月22日 イイね!

スイフトからダラーラへ

スイフトからダラーラへ『2014年仕様の新シャシーをダラーラ社に決定』

以下、ニュースリリース抜粋

株式会社日本レースプロモーション(代表取締役社長 白井 裕、所在地:東京都千代田区)は、2014年全日本選手権スーパーフォーミュラシリーズ(略称:SF、英文表記:JapaneseChampionshipSuper Formula)より使用する新シャシーについて、予てから交渉を続けていたイタリアのレーシングカーコンストラクターであるダラーラ社と契約したことを発表!

新シャシー「SF14」の開発コンセプトは、走る、曲がる、止まるの基本性能を追求したレーシングカーがフォーミュラカーであるという原点に立ち返り、走るための運動性能を更に追求した目標を設定

軽量化を最優先とし開発を行い、運動性能面でのマシン効率を向上させることと安全性の確保とを、高次元で両立させるものとなっている

2006年から使用されたローラ・B06/51(FN06)に替わり、2009年より使用されたスウィフト・017.n(FN09)

ローラ・B06/51(FN06)


スウィフト・017.n(FN09)


本来であれば2011年シーズンを最後にお役御免となるはずであったが、リーマン・ショック以降の世界的な景気低迷の影響によりフォーミュラ・ニッポンに参戦するチーム(エントラント)の多くが経営的に苦しい状況となっていることを受け、5年間使用されて来たのだが、ついに新シャーシに!

ダラーラは現在、アメリカトップフォーミュラであるインディカーシリーズ用マシンDW12を製作、他にもGP2、GP3、ワールドシリーズ・バイ・ルノー、F3など、多くのシリーズにシャシーを供給


現在F-1マシンの製作はおこなっていないのだが、GP2用マシンはF-1の感覚に近いマシンに仕上げられているとの事


果たして「SF14」と言われるマシンは、どちらに似たモノになるんすかねぇ?
Posted at 2012/09/22 20:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Formula NIPPON | ニュース
2012年09月22日 イイね!

Formula NIPPON 第6戦SUGO 予選結果

Formula NIPPON 第6戦SUGO 予選結果Formula NIPPON 第6戦SUGO 予選結果

佐藤琢磨の参戦により、Q1では5台がノックアウトされる事に


残り3分で、各ドライバーがラストアタックにコースインし、次々にトップが入れ替わる展開に

そんな中、琢磨は0.053秒及ばず、Q1敗退に

Q2、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2台が速さを見せ付け1-2で突破

PPを決めるQ3では、またしてもDOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2台が速さを見せ付け、フロントローを独占!

PP 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 1:07.420 1:07.406 1:07.062 
2 塚越 広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 1:07.574 1:07.421 1:07.083
3 松田 次生 TEAM IMPUL 1:07.597 1:07.535 1:07.234
4 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM’S 1:07.488 1:07.503 1:07.329
5 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S 1:08.024 1:07.435 1:07.486
6 大嶋 和也 Team LeMans 1:07.652 1:07.393 1:07.504
7 ロイック・デュバル Team KYGNUS SUNOCO 1:07.284 1:07.198 1:07.526
8 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING 1:07.996 1:07.494 1:07.624

9 山本 尚貴 TEAM 無限 1:08.423 1:07.766
10 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ TEAM IMPUL 1:07.857 1:07.862
11 国本 雄資 Project μ/cerumo·INGING 1:07.751 1:07.924
12 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING 1:08.41 1:08.185
13 金石 年弘 HP REAL RACING 1:08.288 1:08.509

14 佐藤 琢磨 TEAM 無限 1:08.476

15 安田 裕信 KONDO RACING 1:08.556
16 平手 晃平 Project μ/cerumo·INGING 1:08.885
17 嵯峨 宏紀 TOCHIGI Le Beausset Motorsports 1:08.997
18 折目 遼 SGC by KCMG 1:10.744
Posted at 2012/09/22 15:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula NIPPON | ニュース
2012年09月22日 イイね!

Formula NIPPON 第6戦SUGO フリー走行1回目結果

Formula NIPPON 第6戦SUGO フリー走行1回目結果『Formula NIPPON 第6戦SUGO フリー走行1回目結果』

雨となったスポーツランドSUGO

だが、14時頃には雨も上がり、フォーミュラ・ニッポンの走行直前の16時過ぎにはライン上の路面は乾きだした

途中、再び雨に見舞われたがセッションの半ば過ぎると止み、ほとんどのマシンがタイヤをスリックに替えタイム・アタック

トップタイムを記録したのはロイック・デュバル

佐藤琢磨は初めてのコースながら、残り3分驚異的なアタックを見せ、4番手に!

1 8 ロイック・デュバル Team KYGNUS SUNOCO 1'08.809
2 2 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM’S 1'09.213
3 7 大嶋 和也 Team LeMans 1'09.249
4 15 佐藤 琢磨 TEAM 無限 1'09.865

5 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING 1'09.885
6 1 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S 1'10.004
7 41 塚越 広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 1'10.082
8 40 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 1'10.229
9 10 金石 年弘 HP REAL RACING 1'10.647
10 38 平手 晃平 Project μ/cerumo·INGING 1'10.875
11 16 山本 尚貴 TEAM 無限 1'11.174
12 20 松田 次生 TEAM IMPUL 1'13.679
13 3 安田 裕信 KONDO RACING 1'16.247
14 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ TEAM IMPUL 1'16.250
15 39 国本 雄資 Project μ/cerumo·INGING 1'16.929
16 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING 1'16.975
17 62 嵯峨 宏紀 TOCHIGI Le Beausset Motorsports 1'18.271
18 18 折目 遼 SGC by KCMG 1'21.058
Posted at 2012/09/22 07:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Formula NIPPON | ニュース
2012年09月20日 イイね!

フィールドを替えて

フィールドを替えてかつて、同時期にF-1と言うフィールドで闘った、佐藤琢磨と中嶋一貴

2007年最終戦ブラジルから、2008年第4戦スペインまでの5戦のみなのだが・・・
第5戦前に、琢磨が所属いていたスーパーアグリF1チームが、撤退を表明し所属チームを失った為

2007年琢磨は、ホンダの2006年マシンであるRA106のカスタマーモデルと噂されたSA07をドライブ、一方の一貴は、トヨタエンジン搭載のウィリアムズ・FW29をドライブ

戦闘力ではFW29に分があり、未熟さが露呈したレース運びだったが10位でフィニッシュ(琢磨は14位)

2008年には、琢磨はやはりホンダの2007年マシンであるRA107のカスタマーモデルと噂されたSA08をドライブしたが、スポンサーならびにチームそのものの売却に関する協議が難航し、新車の発表はおろかシーズン前のテストすら出来ずに開幕戦を向えた

第2戦マレーシアGPでは、戦闘力の勝るウィリアムズ・FW30を駆る一貴を従える形(琢磨16位、一貴17位)でフィニッシュ!

今回は、エンジンは違えど同じシャーシを使用

3月に行われた第1回公式合同テストでは、Fポン先輩にあたる一貴が0.256秒差をつけ上位に

2年目の一貴は、現在ランキングトップにいるが、琢磨はインディカーシリーズで上位争いを見せる戦いを繰り広げて来ましたよねぇ

果たして二人は同じフィールドで、再びどんな戦いを見せてくれるのか、楽しみですよねぇ~♪
Posted at 2012/09/20 20:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula NIPPON | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation