• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

出来れば両方お願いしたいんすがね(^^;

出来れば両方お願いしたいんすがね(^^;『Acura NSX to race in GT3 or GTE』

ホンダが北米で展開している高級車ブランドのアキュラは、新型ハイブリッド・スーパーカー「NSX」でレース参戦を検討していると、モータースポーツ情報サイト『Sportscar365』が報じている。アメリカン・ホンダのモータースポーツ部門であるホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)のヴァイス・プレジデント兼最高執行責任者であるスティーブ・エリクセン氏によると、GT3またはGTEクラスに適合するレースカーの開発を考えているらしい。

そもそもこれらのカテゴリーの違いは何なのか。数年前まで国際的なスポーツカーレースのカテゴリーは、GT1、GT2、GT3、そして(小規模な)GT4に分けられていた。GT1は2009年から廃止の方向へ向かい3年後には消滅、GT2はGTE(これにはプロフェッショナル・ドライバーを対象とするGTE Proと、アマチュア・ドライバーを含むGTE Amがある)へと引き継がれた。GT3とGT4は現在も継続されている。今日のGTE規定はル・マン24時間レースとそれに関連するFIA世界耐久選手権、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ、アジアン・ル・マン・シリーズ、2013年に終了したアメリカン・ル・マン・シリーズから新たに発足したユナイテッド・スポーツカー選手権などのレースで採用されている。一方、GT3規格はブランパン耐久シリーズをはじめ、世界各地で行われているレースでの導入がますます増えている(GT4はアマチュア向けのより下位レベルのレースで導入されている)。

初代のホンダ「NSX」は、主に日本で行われているSUPER GTシリーズに参戦していた。その後継として開発されていた(けれど市販化は中止された)「HSV-010 GT」も同じだ。しかし、アキュラの新型スーパーカーは日本車というより、デザインも生産も米国で行われているためアメリカ車に近いので、アメリカのレースに参戦する可能性が高いと思われる(日本版編集者注:新型NSXも既に日本のSUPER GTに参戦しているのですが...)。

アキュラは現在、北米で開催されるピレリ・ワールドチャレンジで「TLX-GT」を走らせている。しかし、このシリーズでもGT3車両の導入が始まっており、アキュラは既存のレースカーを新たなレギュレーションに適合させていく(パッケージングにおける潜在的な妥協と共に)のか、まったく新しいレースカーを投入するのか、決断を迫られている。その答えを新型NSXが示すことになるかも知れない。しかし、GTEの方が最終的には露出の機会が多くなるだろう。

アキュラがどちらの規格を選んだとしても、新型NSXのレースカーはハイブリッドにはならないだろう。構造が複雑になるし、現在のレギュレーションでは必ずしもメリットがあるわけではない。マシン開発の担当は、米カリフォルニアを拠点とするHPDか、またはFIA世界ツーリングカー選手権でホンダ・チームをサポートしているイタリアのJASモータースポーツが候補と目されている。

確かにアメリカをターゲットとするGTEマシンならば、ル・マン24時間にも出場出来やすし、必要でしょうし、ヨーロッパをターゲットとすればFIA-GT3マシンも必要だし・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

FIA-GT3マシンなら、スーパーGT GT300にも出場するだろうから面白そうなんすが、アメリカでの開発となるとねぇ

出来れば両方お願いしたいんすがね(^^;
Posted at 2015/08/14 05:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年08月13日 イイね!

仕方ないでしょうねぇ

仕方ないでしょうねぇ『Kevin Ward Jr's family sues Tony Stewart for wrongful death』

昨年、レース中の事故により死亡したケビン・ウォード・ジュニアの遺族が、ウォードをはねたトニー・スチュワートを相手に民事訴訟を起こした。この不法死亡訴訟は、ウォードの地元ニューヨーク州ルイス郡で申し立てられたと伝えられている。これまでこの事故ついて刑事責任を免れていたスチュワートが、ついに出廷を余儀なくされることになる。

事故が起きたのは、ちょうど1年前の2014年8月9日。ニューヨーク州オンタリオ郡のカナンデーグア・モータースポーツパークにあるハーフマイルのダートオーバルで行われていたスプリントカー・レース(スチュワートが参戦しているNASCARのスプリントカップとは別物)でのことだった。スチュワートと接触してはじき出されたウォードのマシンが、壁に追突してスピン。ウォードはマシンを降り、イエローコーションが出ているとはいえレースが続くコースに侵入し、依然スピードを出して走るスチュワートのマシンに向かっていくように見えた。数台のマシンはコース内に立つウォードを何とか避けたものの、スチュワートの右リアタイヤがウォードと接触し、ウォードの身体は数メートル先に飛ばされた。その後、ウォードは搬送先の病院で死亡が確認された。

事故当時、スチュワートは非常に衝撃を受け、当局の調査にも全面的に協力したと伝えられている。ウォードの無謀な行動や事故当時に彼の身体からマリファナの成分が検出されたこともあり、この事故に関してスチュワートが刑事責任に問われることはなかった。しかし、今回は民事責任に問われることになるかも知れない。訴訟の内容は「スチュワートがウォードの生命や安全を顧みず、ウォードを恐怖に陥れるような運転をして接触し、重症を負わせて、死亡させた」とするものだ。

事故の衝撃映像


見ての通り、この事故に関しては「故意だ」との憶測も飛び交う事に・・・

まぁ、民事で訴えられるのも、仕方ないでしょうねぇ




Posted at 2015/08/13 20:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年08月12日 イイね!

新たなタイトルスポンサーかぁ・・・

新たなタイトルスポンサーかぁ・・・『WeatherTech Joins IMSA In Multiyear Partnership, Title Sponsor Of Top Series』

北米で2014年から始まったユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ(USCC)は、2016年シーズンから新たなタイトルスポンサーを迎えることになった。

14年から、それまでのアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)とグランダム・シリーズが統合される形でスタートしたUSCC。14年〜15年はロレックスの子会社である時計メーカーのチュードルがタイトルスポンサーを務め、『チュードル・ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ』という名称で開催されていた。

今回発表されたところによると、16年からのタイトルスポンサーには、米自動車アクセサリーメーカーのウェザーテックが就くことになった。シリーズ名称に関しても、11月1日より正式に『IMSA ウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップ』に変更される。

なお、チュードルは来季からはシリーズのオフィシャルウォッチサプライヤーとなる。またロレックスについては、今後も引き続きデイトナ24時間のスポンサーを継続するとともに、来年からはセブリング12時間の公式スポンサーに就くことになっている。

日本では聞いた事の無い(ワテだけ?)アクセサリーメーカーなんすが、タイトルスポンサーを務めるとは、有るトコには有るんすねぇ(^^;
Posted at 2015/08/12 18:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年08月11日 イイね!

TUDOR USCC第9戦 Road America Race 結果

TUDOR USCC第9戦 Road America Race 結果TUDOR USCC第9戦 Road America Race 結果

ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ(USCC)は9日、ロードアメリカで第8戦の決勝レースが行われ、アクション・エクスプレス・レーシングのエリック・クラン/デーン・キャメロン組31号車コルベットDPが優勝を飾った

07号車マツダLMP2 SKYCATIV-Dレーシングはクラス7位、総合11位に

Qualifying
1 01 P Chip Ganassi Racing with Felix Sabates Ford EcoBoost Riley DP 1:56.452 125.140MPH -

2 5 P Action Express Racing, Coyote DP Corvette DP 1:57.020 124.533MPH +0.568
3 90 P VisitFlorida.com Racing Corvette DP 1:57.173 124.370MPH +0.721
4 10 P No. 10 Konica Minolta Corvette DP for Wayne Taylor Racing Corvette DP 1:57.437 124.090MPH +0.985
5 60 P Michael Shank Racing with Curb/Agajanian Honda HPD Ligier JS P2 1:57.502 124.022MPH +1.050
6 0 P Claro / TracFone DeltaWing Racing DeltaWing DWC13 1:57.736 123.775MPH +1.284
7 31 P Action Express Racing, Coyote DP Corvette DP 1:57.930 123.572MPH +1.478
8 38 PC Performance Tech Motorsports ORECA FLM09 1:59.658 121.787MPH +3.206

9 11 PC RSR Racing ORECA FLM09 1:59.710 121.734MPH +3.258
10 85 PC JDC/Miller Motorsports ORECA FLM09 2:00.749 120.687MPH +4.297
  ・
13 07 P Mazda Motorsports Mazda Prototype 2:01.929 119.519MPH +5.477

  ・
16 912 GTLM Porsche North America Porsche 911 RSR 2:02.384 119.074MPH +5.932

  ・
23 73 GTD Park Place Motorsports Porsche 911 GT America 2:09.370 112.644MPH +12.918


Qualifying


Race
1 P 31Action Express Racing, Coyote DP Corvette DP - 2:40:58.639 1:57.755

2 P 5 Action Express Racing, Coyote DP Corvette DP +14.359 2:41:12.998 1:58.043
3 P 01 Chip Ganassi Racing with Felix Sabates Ford EcoBoost Riley DP +25.140 2:41:23.779 1:57.464
4 P 60 Michael Shank Racing with Curb/Agajanian Honda HPD Ligier JS P2 +28.456 2:41:27.095 1:57.7055
5 P 90 Westbrook/(Valiante*) 76 52.449 2:41:51.088 1:57.819 41 Corvette DP
6 6 P 0 Claro / TracFone DeltaWing Racing DeltaWing DWC13 +1Laps 2:41:57.284 1:58.242
7 PC 11 RSR Racing ORECA FLM09 +1Laps 2:42:04.275 1:59.539

8 PC 38 Performance Tech Motorsports ORECA FLM09 +1Laps 2:42:09.046 1:59.737
9 PC 54 CORE autosport ORECA FLM09 +1Laps 2:42:20.188 1:59.952
10 PC 52 PR1/Mathiasen Motorsports ORECA FLM09 +1Laps 2:42:56.921 2:00.406
11 P 07 Mazda Motorsports Mazda Prototype +2Laps 2:41:17.630 2:01.493

  ・
13 GTLM 911 Porsche North America Porsche 911 RSR +2Laps 2:42:28.331 2:02.789

  ・
  ・
  ・
22 GTD 33 Alex Job Racing Dodge Viper SRT +6Laps 2:42:02.014 2:09.852


2015 Continental Tire Road Race Showcase Broadcast
Posted at 2015/08/11 20:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年08月11日 イイね!

絶対にやると思ってた(笑)

絶対にやると思ってた(笑)『592HP Nissan Juke-R 2.0 Challenges Its “Mentor” On The Drag Strip』

同じパワートレインを持つ、ニッサンGT-R NismoとジュークR-2.0


絶対にこないな対決すると思ってやしたよねぇ(笑)



この結果は、予想通り?
Posted at 2015/08/11 06:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation