• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

押してじゃなくて・・・

押してじゃなくて・・・『Motorcycle Racer Niklas Ajo Manages To Save His KTM From Crashing』

Moto3にKTMから参戦中のニクラス・アジョが、第8戦Dutch Moto3 GPで、ゴール直前に版巣を崩しコースオフ


振り落とされながらもハンドルからは手を離さず、そのままの体勢でチェッカーを!ι(◎д◎υ)ノ





1984年のF1 ダラスGP(アメリカGP)でナイジェル・マンセルが、最終コーナーでウォールに当たりドライブシャフトを破損

惰性で進んでいたマシンは停止し、観客の声援によりマンセルはマシンを押してフィニッシュラインを目指したが熱中症により倒れてしまい、3周遅れの6位となった事が・・・



マンセルはマシンを押しやしたが、アジョはマシンに引っ張られてのチェッカーでしたね(^^;
Posted at 2015/07/05 07:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月04日 イイね!

GP2シリーズ第5戦 シルバーストン Qualifying 結果

GP2シリーズ第5戦 シルバーストン Qualifying 結果GP2シリーズ第5戦 シルバーストン Qualifying 結果

セルゲイ・シロトキンが自身初ポールポジションを獲得!

ポイントリーダーのストフェル・バンドーンは予選2位から、松下信治は予選7位から、土曜日のレース1を戦う

1 18 セルゲイ・シロトキン Rapax 1:39.949 - 212.184kn/h

2 5 ストフェル・バンドーン ART Grand Prix 1:40.134 +0.185 211.792km/h
3 23 リッチー・スタンアウェイ Status Grand Prix 1:40.378 +0.429 211.277km/h
4 8 アレクサンダー・ロッシ Racing Engineering 1:40.419 +0.470 211.191km/h
5 14 アーサー・ピック Campos Racing 1:40.434 +0.485 211.159km/h
6 1 ピエール・ガスリー DAMS 1:40.498 +0.549 211.025km/h
7 6 松下信治 ART Grand Prix 1:40.520 +0.571 210.978km/h

8 11 ラファエル・マルチェッロ Trident 1:40.533 +0.584 210.951km/h
9 16 オリバー・ローランド MP Motorsport 1:40.537 +0.588 210.943km/h
10 3 ジュリアン・リール Carlin 1:40.547 +0.598 210.922km/h
Posted at 2015/07/04 19:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月03日 イイね!

尻尾を巻いて撤退、それとも圧倒的な強さを誇ったまま勝ち逃げか・・・

尻尾を巻いて撤退、それとも圧倒的な強さを誇ったまま勝ち逃げか・・・『Citroen to quit WRC or WTCC at the end of 2016』

世界ラリー選手権(WRC)と世界ツーリングカー選手権(WTCC)でワークス活動を行っているシトロエンは、2016年末でどちらかのカテゴリーでのワークス活動を終了する。

シトロエンは2000年にWRCへの参戦を開始し、ドライバーとマニュファクチャラー合わせて17のタイトルを獲得。またWTCCでは18ヵ月以上、圧倒的な速さをみせつけている。どちらのカテゴリーでも、少なくとも2016年シーズンまでワークス活動を継続する予定だ。

シトロエンCEOのリンダ・ジャクソンは、「2016年はWRCとWTCCでの活動を継続する。16年シーズンの結果を踏まえて、2017年について決定を下すことになる」と明らかにした。

「現時点で決まっているのは、2017年シーズンはひとつのカテゴリーでのみワークス活動を行うということだけだ」

シトロエンは先日、全世界で展開しているDSブランドの名で2015/16年のフォーミュラEへ参戦することを発表。これにより、WTCCでの活動がDSブランドになるのではという推測に終止符が打たれたため、WRCとWTCCがワークス活動の座を奪い合う構図となっている。

ジャクソンはまた、テクニカルレギュレーションや予算制限とともに、競技の開催地が決定に大きな影響を与えるとコメントしている。

「国際自動車連盟(FIA)が、2017年のWRCにどのセグメントを採用するのかは重要なポイントだ。また、どちらのカテゴリーを残すにしても、現在と同等かそれ以下の予算で活動できることも条件のひとつだね」とジャクソン。

「さらに付け加えると、年間12戦か13戦で開催され、開催国に中国を含んでいてもらいたい。最大のマーケットである中国での認知度を高めたいんだ。これは最も重要なことだよ」

「もちろん、どちらのカテゴリーも重要な存在だ。しかし、我々の予算は限られている」

中国は1999年にWRCを開催した経験があり、2016年には再び開催国に含まれるものとみられている。また、WTCCは2011年から中国ラウンドを開催している。

ジャクソンは、もしWRCのカレンダーに中国が含まれなければ、即座にWRCでの活動を終了するのかという質問に「なにかひとつが決定打になることはない」と答えた。

「まだ一切の決断を下していない。しかし、中国でラリーやレースが行われることはとても重要なことだよ。もっとも売り上げのある市場だからね」

「中国では、市場シェアだけでなくブランドイメージも向上させるため、地道な活動を展開している。レースで戦う姿をみせることができれば、イメージ向上の大きな助けとなるだろう」

「どのメーカーも中国での認知度をあげるために必至になっている。それくらい重要なマーケットなんだ」

WRCでは、ドライバーとマニュファクチャラー合わせて17のタイトルを獲得してはいるが、ローブが離脱してからは、フォルクスワーゲンの後塵を拝する事に・・・

今季、今の処はマニュファクチャラーズポイントで2番手に付けているが、3番手のヒュンダイとは僅か2ポイント、4番手のM-スポーツに対しても16ポイント差と、僅差の争いになってやすよねぇ

このまま尻尾を巻いてWRCから撤退するのか、それとも圧倒的な強さを誇ったままWTCCから勝ち逃げするのか・・・

もしWRC撤退と言う事になると、2017年にWRC復帰のトヨタのワークスドライバーにも影響しそうですよね( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2015/07/03 18:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月02日 イイね!

見よ!コレがチャンピオンマシンの走りだ!

見よ!コレがチャンピオンマシンの走りだ! 『Watch Rhys Millen’s Silent Winning Run At Pikes Peak With eO PP03 Electric Racer』

Electric Modifiedクラス最高記録9:07.222を樹立し、Electric Modifiedクラスで初の総合優勝を果たしたリース・ミレン



そのリース・ミレンがドライブしたマシン「Drive eO PP03」のオンボード映像がコチラ!

Posted at 2015/07/02 18:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年07月01日 イイね!

パワーアップされたマシンで、新記録を!

パワーアップされたマシンで、新記録を!『Nissan Juke Nismo RS sets world record for driving on two wheels』

「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で日産ジュークが、グッドウッド名物ヒルクライムの片輪走行で、新記録を樹立!(笑)

ジュークは2011年、プロのスタントドライバーであるテリー・グラントがドライブし、全長約2.6kmのヒルクライムコースを2分55秒で走り切り、当時の新記録を達成

今年のグッドウッドでは、ジュークNISMO RSで片輪走行の記録更新にチャレンジ!

再びドライバーに起用されたテリー・グラントは、ジュークNISMO RSを片輪状態で絶妙なバランスを維持し、全長約2.6kmのヒルクライムコースを2分10秒で走破し、新たな記録を打ち立てている



日産も最近、壊れ気味なんすかねぇ?(笑)
Posted at 2015/07/01 18:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation