• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

ランキング上位を目指して

ランキング上位を目指してTUDOR USCCのGTLMクラスに、2台のコルベットで参戦中のコルベット・レーシング

今季、3号車は911号車ポルシェや25号車BMWを相手に健闘し、ランキング「3位となったのだが、残念ながら4号車は、GTLMクラスランキング8位と、下位に低迷

そんなコルベット・レーシングが、セブリング・インターナショナル・レースウェイでNo4を付けたニューマシンのテスト走行を実施



このクラス、ポルシェやBMWと言ったドイツ勢が強いんすが、アメリカのレースであるし、やはりアメ車が活躍しないとねぇ(^^;
Posted at 2015/11/15 17:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年11月13日 イイね!

情熱が湧き上がって来る事を期待して?

情熱が湧き上がって来る事を期待して?『Stoner could be set for Ducati test role in 2016』

2度のMotoGPチャンピオンであるケーシー・ストーナーが、ドゥカティでMotoGPへ復帰する方向に進んでいるようだ。


ケーシー・ストーナーは、競技への情熱を失ったとして2012年にMotoGPを引退した。

現時点で合意はなされていないが、ドゥカティはケーシー・ストーナーと交渉していることを認めている。だが、レースドライバーではなく、テストドライバーとしての復帰になりそうだ。

計画では2016年シーズンはケーシー・ストーナーはドゥカティーのテストライダーを担当。ワイルドカード参戦の可能性もあるという。

ドゥカティのチーム監督ダビデ・タルドッツィは「ケーシーは、フルタイムでレースに戻ることは望んでいない。彼はメインのプライオリティとして生活の質を選んだ」とコメント。

「だが、彼はドゥカティにとって重要なパイロットだ。彼がホンダとの交渉を絶ったとき、彼にこの提案をオファーするのは自然の成り行きだった」

ドゥカティのディレクターを務めるパオロ・シアバッティは「我々はケーシーを愛している。彼の知識をこのプロジェクトに活かすのは素晴らしいことだ。ホンダとの契約は年末で期限切れになる。彼はドゥカティにとってヒーローだ」

MotoGP引退から3年後の今年、ケーシー・ストーナーはホンダと鈴鹿8耐久に参戦したが、技術的な故障により大事故に遭っており、ホンダとのパートナーシップを解消するとみられている。



確かにストナーとドゥカティのMoto GPでの繋がりは、ホンダより長く(ホンダ在籍3年・ドゥカティ在籍4年)、初タイトルもドゥカティで獲得してやすよねぇ

ドゥカティとしては、取り敢えずはテストドライバーとして復帰してもらい、乗ってるうちにレースへの情熱が湧き上がって来る事を期待してるんでしょうけどねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2015/11/13 07:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年11月11日 イイね!

アメリカで、どんな進化を遂げるのか!

アメリカで、どんな進化を遂げるのか!『Lexus and Scott Pruett go racing with RC F GT3』

レクサスが、「F Performance Racing」と呼ばれるレーシング・チームを新たに立ち上げることを明らかにし、来年米国で行われるレースに「RC F GT3」で参戦するという。どのシリーズに参戦するのかについてはまだ発表がないが、ベテランレーサーのスコット・プルーエット選手がドライブするとのこと。すで予告されている通り、RC F GT3は大きく張り出したホイールフレアと巨大なウィングを装備したボディが特徴だ。ボンネットのヒートエクストラクターの下には、市販モデル「RC F」から引き継いだ5.0リッターV8エンジンを搭載。最高出力500馬力以上にチューンされ、6速シーケンシャル・ギアボックスを介して後輪を駆動する。基本となる車両の開発は日本のTRD(トヨタテクノクラフト)によるものだ。

目を見張るようなメタリックブルーをベースとするカラーリングで、このマシンはサーキットでもかなり目立つ存在となるだろう。ただし、初年度は限られたレースにのみ出場し、マシン開発のためのデータ収集とチーム運営の経験を積むことに重点を置くつもりであるという。2017~2018年シーズンには複数のクルマでフル参戦を予定している。

ポルシェやフェラーリなどのベテラン・チームと同クラスで戦うには、プルーエット選手のような熟練ドライバーが貢献するだろう。同選手は、アメリカのスポーツカー・レース「グランダム」の最高峰カテゴリー「ロレックス・スポーツカー・シリーズ」にレクサスのエンジンを搭載したプロトタイプで参戦したり、レクサスのスーパーカー「LFA」の開発に協力した経歴もあり、この日本の高級ブランドと既に親交が深い。プルーエット選手は「パフォーマンス・ブランド・アンバサダーとしてレクサスを代表し、F Performance RacingからRC F GT3でレースに参戦できることに、この上なく心躍る思いだ」と語っている。RC F GT3で彼がどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみにしていよう。

今季スーパーGT GT300クラスのみならず、VLNニュルブルクリンク耐久シリーズにも参戦したレクサス RC-F GT3

だが、思ったほどの成績は残していないかと・・・

スコット・プルーエットの手で、どんな進化を遂げて行くのか楽しみですよねぇ~♪

そうなれば何れ、スーパーGTでもニッサンGT-R GT3との激戦が繰り広げられるでしょうねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/11/11 20:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年11月06日 イイね!

歳かなぁ?(笑)

歳かなぁ?(笑)『Ken Block's new Gymkhana ride is a 1978 MkII Ford Escort RS』

ケン・ブロックは、これまで後輪駆動の「ジムカーナ」用マシンを持ったことがなかった。そんな状況を変えるのが、1978年型フォード「エスコート Mk2 RS」だ。これは、彼が2008年に購入し最初のラリーカーとして使ったクルマだという。しかし、米国ではターマックラリーの開催が少ないため、このクルマを使用する機会にはあまり恵まれなかった。そこで今回、彼自身のチームであるHoonigan Racing Divisionと英国のQuick Motorsports、そして日本のロケットバニー(TRA京都)の協力を得て、このエスコートを新しくジムカーナ仕様に生まれ変わらせることにした。

この小さなエスコートは、ほとんどオリジナルの面影を残さないほど大幅に改造されている。ロケットバニーのエアロデザイナーである三浦慶氏が手掛けたワイドなボディは、Hooniganのロゴがあしらわれたフラットブラック塗装で仕上げられ、ボンネットには星条旗がペイントされている。その下に搭載されたミリントン社製2.5リッター直列4気筒のレース用エンジンは最大9,000rpmまで回り、最高出力333hpを発揮。ありがたいことに自然吸気エンジンだ。これに6速シーケンシャル・ギアボックスが組み合わされ後輪のみを駆動する。

足元はfifteen52製の2ピース・ホイールにピレリ製タイヤを装着。ブロックはこのエスコートを改造する際に「速さでタイヤをすり減らせ」と指示を出しており、2016年の新作ビデオでは、そういったシーンがあちこちで見られるだろう





相変わらず、「おバカ大好き」なケン・ブロックっすよねぇ(笑)

でも・・・

最初、トップ画像を見た時、サニー1200クーペGX-5に見えちゃったんすよねぇ(^^;

Posted at 2015/11/06 07:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2015年11月01日 イイね!

TCR インターナショナルシリーズ第10戦 タイ(チャーン・インターナショナルサーキット) 結果

TCR インターナショナルシリーズ第10戦 タイ(チャーン・インターナショナルサーキット) 結果TCR インターナショナルシリーズ第10戦 タイ(チャーン・インターナショナルサーキット) 結果




Qualifying
1 10 Gianni Morbidelli (ITA) Honda Civic TCR 1:43.855 1:43.423

2 74 Pepe Oriola (ESP) SEAT León 1:44.301 1:43.601
3 24 Kevin Gleason (USA) Honda Civic TCR 1:44.015 1:43.792
4 77 Sergey Afanasyev (RUS) SEAT León 1:44.131 1:44.096
5 88 Jordi Gené (ESP) SEAT León 1:44.599 1:44.192
6 8 Mikhail Grachev (RUS) Volkswagen Golf TCR 1:44.608 1:44.484
7 7 Lorenzo Veglia (ITA) SEAT León 1:44.749 1:44.506
8 15 Loris Hezemans (NED) SEAT León 1:44.494 1:44.513
9 25 Stefano Comini (SUI) SEAT León 1:44.564 1:44.530
10 45 Hugo Valente (FRA) Opel Astra OPC 1:44.708 1:44.563
11 23 René Münnich (GER) Honda Civic TCR 1:44.483 1:44.746
12 80 Munkong Sathienthirakul (THA) SEAT León 1:45.081 1:45.089

13 4 Tomas Engström (SWE) Volkswagen Golf TCR 1:45.342
14 31 Tin Sritrai (THA) SEAT León 1:45.387
15 52 Alain Menu (SUI) Subaru STi TCR 1:45.984

16 68 Michael Choi (HKG) Honda Civic TCR 1:46.074
17 35 Rafaël Galiana (FRA) SEAT León 1:46.330
18 69 Kevin Pu (CHN) SEAT León 1:46.399
19 38 Kenneth Lau (HKG) Honda Civic TCR 1:47.020
20 27 Robb Holland (USA) Ford Focus ST 1:47.078
21 97 Johnson Huang (TPE) SEAT León 1:47.689
22 56 Samson Chan (HKG) SEAT León 1:47.772
23 65 Douglas Khoo (MAS) SEAT León 1:55.241
24 66 Filipe C. de Souza (MAC) SEAT León

Race1
1 74 Pepe Oriola (ESP) SEAT León 14laps 24:34.075 1:44.532 155.70KPM

2 88 Jordi Gené (ESP) SEAT León +1.369 24:35.444 1:44.807 7 155.56KPM
3 77 Sergey Afanasyev (RUS) SEAT León +2.649 24:36.724 1:44.633 155.42KPM
4 24 Kevin Gleason (USA) Honda Civic TCR +3.517 24:37.592 1:44.777 155.33KPM
5 25 Stefano Comini (SUI) SEAT León +7.684 24:41.759 1:45.175 154.89KPM
6 15 Loris Hezemans (NED) SEAT León +10.520 24:44.595 1:44.899 154.60KPM
7 7 Lorenzo Veglia (ITA) SEAT León +13.677 24:47.752 1:44.984 154.27KPM
8 4 Tomas Engström (SWE) Volkswagen Golf TCR +15.558 24:49.633 1:45.012 154.07KPM
9 23 René Münnich (GER) Honda Civic TCR +15.932 24:50.007 1:45.094 154.04KPM
10 10 Gianni Morbidelli (ITA) Honda Civic TCR +16.347 24:50.422 1:44.121 153.99KPM



Race2
1 25 Stefano Comini (SUI) SEAT León 14laps 24:40.174 1:45.104 155.06

2 15 Loris Hezemans (NED) SEAT León 2+.746 24:42.920 1:45.030 154.77
3 74 Pepe Oriola (ESP) SEAT León +3.163 24:43.337 1:44.772 154.73
4 88 Jordi Gené (ESP) SEAT León +4.098 24:44.272 1:44.862 154.63
5 7 Lorenzo Veglia (ITA) SEAT León +15.594 24:55.768 1:45.307 153.44
6 4 Tomas Engström (SWE) Volkswagen Golf TCR +15.993 24:56.167 1:45.493 153.40
7 77 Sergey Afanasyev (RUS) SEAT León +16.442 24:56.616 1:44.679 153.36
8 31 Tin Sritrai (THA) SEAT León +24.318 25:04.492 1:46.260 152.55
9 80 Munkong Sathienthirakul (THA) SEAT León +25.773 25:05.947 1:45.243 152.41
10 35 Rafaël Galiana (FRA) SEAT León +27.740 25:07.914 1:46.271 152.21
Posted at 2015/11/01 05:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation