• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

果たして、復活するのか?

果たして、復活するのか?『Honda S2000 sports car to return as Mazda MX-5 rival』

マツダMX-5とフィアット124に対抗するモデルとして、ホンダはS2000の後継モデルの開発に着手したと関係者は語った。

1999年に発表された2シーター・ロードスターは、その強力なパワー・ユニット、活発なハンドリングなどで好評を博したが、2005年11月にマイナーチェンジを施されフレッシュアップを図ったが、結局2009年1月に生産中止が発表された。

このS2000の後継にあたる第2世代のホンダ・ロードスターが開発が行われるという話は、最近行なわれたS2000のクラブ・イベントにホンダのアドバンスド・エンジニアリング部門のスタッフが出向き、熱心に話を聞いて回ったことからも明らかになった。

新しいS2000は、フロント・エンジン、リア・ホイール・ドライブという基本に忠実なレイアウトが引き継がれる。そのパワー・ユニットは、フィアット124スパイダーの1.4ℓターボや、マツダMX-5の1.5ℓおよび2.0ℓのナチュラル・アスピレーションに対抗しうるものと容易に予想される。最も有力とされるのは、1.5ℓ4気筒ターボで、VTECを持ち、日本市場では現行150psのパワーを持つ。これが180psにまでチューニングされて搭載されるのではないかとされる。MX-5の2.0ℓよりも25ps、そして124スパイダーよりも20psほど高いパワーだ。また、シビック・タイプRに搭載される310psの2.0ℓターボをデチューンしたものが、ホット・バージョン、つまりタイプRに搭載される可能性もある。タイプRには、よりシャープなセッティングがされたサスペンションや
ノンスリップ・デフが装備され、登場が予想される124アバルトに対抗するものと考えられる。

すべてが短いストロークの6速マニュアル・ギアボックスが標準となる模様。

この新しいS2000の最大の障害は、適当なプラットフォームがないことである。ホンダは前輪駆動のためのアーキテクチャーはもっているが、後輪駆動のためのシャシーのベースとなるものが、現状ではないことが問題だ。

価格は、£20,000(370万円)からのスタートとなることが予想されるが、北米市場では時期BMW Z4やアウディTTロードスターに対抗する高級なアキュラ・ブランドで出ることも可能性は高い。

また、このS2000とは別に、ターボ・エンジンをミドに搭載したベビーNSXも開発中とされるが、ホンダはどうやらS2000を優先したと伝えられる。

ホンダの八郷隆弘社長は、今後すべてのホンダのスポーツカーがハイブリッドである必要はないと断言している。彼は「ハイブリッドになるかどうかはそのクルマのタイプにもよるところが大きい。」とし「スポーツカーが常にハイブリッドでなければならないという概念はない。」と語っている。

日本市場限定で販売されているS660を世界的な市場に投入するためには、それなりにアピールするものが必要だとし、「S660を他の市場でも出して欲しいという要望が強くあれば、考慮しないわけではない。しかし、ヨーロッパなどのレギュレーションに合わせるためには、更なる開発が必要だ」ともしている。また、NSX以外のスポーツカーを考慮していることを認めた上で「われわれには身近なスポーツカーを作ってくれという要望が多数来ているのも事実だし、それについて検討をしている」とコメントしている。





コチラも、何かと復活が噂されるS2000

ミニバンやファミリーカーばかりに注力していたホンダが、S660からスポーツカーへシフトし始めたのかに思えるのだが、果たしてS2000も復活するのか?
Posted at 2015/12/09 07:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年12月09日 イイね!

やはり、スープラの後継車なんか・・・

やはり、スープラの後継車なんか・・・『Production Lexus LF-LC Will Reportedly Debut In Detroit As LC 500』

来年1月にデトロイトで開催される北米国際モーターショー 2016に於いて、ハイブリッド・スポーツクーペコンセプトカー「LF-LC」の市販版が発表される

「LF-LC」は「LC500」の名で登場し、RC-FやGS-Fに搭載されている最高出力473ps/7100rpm、最大トルク530Nm/4800~5600rpmを誇る、2UR-GSE型5.0L V8 DOHCエンジンを搭載

BMWの6シリーズや、メルセデスベンツのSクラス・クーペのライバルとして、2017年には店頭に並ぶ事になるだろう







記事にあるように、RC-FやGS-Fに搭載されている2UR-GSE型5.0L V8 DOHCエンジンを搭載して登場となれば、やはりスープラの後継車としての位置付けなんすかねぇ?

しかしレクサスブランドのためか、スープラや無く、LC500と名付けられるんすねぇ・・・
Posted at 2015/12/09 06:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年12月08日 イイね!

三菱Komorebiかぁ・・・

三菱Komorebiかぁ・・・『The Komorebi Is A Design Proposal For A Mitsubishi Mid-Size Liftback』

ガボール・ファルカシュと言うデザイナーが、三菱Komorebi(木漏れ日)と名付けた5ドアハッチバックをデザイン













ワテの記憶にある三菱のミドルサイズの5ドアハッチバックと言えば、7代目ギャランのグレードにあったギャランスポーツ



その次は、ギャランフォルティス・スポーツバック



ギャランスポーツが大柄に見えるが、サイズ的には余り変わらず、車高の低さからそう見えるのかも?

Komorebi(木漏れ日)と名付けられたこのクルマは、全長や全幅は同程度で、車高は両車の中間位か?

今の三菱は、SUVでのみ生き長らえてるかと・・・

こんな新型車が生まれるとしたら、EVカーしかありませんよねぇ
Posted at 2015/12/08 07:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年12月06日 イイね!

妄想グレード15MB-Aeってなの、出ないかなぁ・・・(^^;

妄想グレード15MB-Aeってなの、出ないかなぁ・・・(^^;妄想グレード、デミオ15MB-Ae

どんなスペックかと言うと・・・

まずはエンジン!


15MBは、P5-VPR型エンジンを搭載してるんすが、これはアクセラ用のエンジンをハイオク仕様として、チョイとチューニングを施したもので、スペックを比較すると、以下の通りに・・・

アクセラ:最高出力82kw[111ps]/6,000rpm、最大トルク144N・m[14.7kg・m]/3,500rpm
デミオ:最高出力85kw[116ps]/6,000rpm、最大トルク148N・m[15.1kg・m]/4,000rpm

しかしマツダには、もう一つのスペックのP5-VPR型エンジンが存在している事は、御存じかと

それは、ロードスターに搭載されているP5-VPR[RS]型



これで、最高出力96kw[131ps]/7,000rpm、最大トルク150N・m[15.3kg・m]/4,800rpmと、フィットRSに引けを取らぬスペックを手中に

同型エンジンなので、重量増は無いと思うんすよねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

実は、ここからが、15MB-Aeの最大の特徴!(笑)

MBが6MTを搭載しているのに対し、MB-Aeは6EC-ATを搭載している事!

これは、諸事情でAT車しか購入できない方やAT限定免許の方でも乗れるように考慮した結果
ホンマかいな(笑)

アクセラは、6MT搭載車と6EC-AT搭載車の車両重量差は+30kgなのだが、ロードスターは+20kgなので、間をとってMB-Aeは+25kg増って事で(^^;

これでW/Pは7.90と、フィットRSの8.03、デミオ15MBの8.62を凌駕!

これで車両価格が、¥1,566,000 (税込)のバーゲンプライス!(笑)

それは解ったけど、15MB-Aeってネーミングの意味はなんやねん!・・・て?

それは・・・

15・・・当然、1.5リッター
MB・・・モータースポーツ・ベース
Ae・・・ATに進化(evolution)したって事で

ダメっすか?(^^;
Posted at 2015/12/06 17:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2015年12月03日 イイね!

向こうがアバルト仕様なら・・・

向こうがアバルト仕様なら・・・『Will the Fiat 124 Spider get an Abarth model?』

マツダMX-5(ロードスター)の兄弟車にあたるフィアット124


そのアバルト・バージョンが、2017年ロサンゼルス・モーターショーに姿を現すと!ι(◎д◎υ)ノ



フィアット124スパイダーには、140ps、24.5kg-mのパワー、トルクを持つ1.4ℓのマルチエアII搭載車と、最高出力160ps/5,500rpm、最大トルク25.4kgm/2,500rpmを発生する1.4ℓマルチエア・ターボ・ユニット搭載の北米仕様が・・・

登場時からアバルト・バージョンの噂はあるんすが、果たしてどんなエンジンを搭載し、どんなエクステリアで登場するのか?

でも・・・

フィアット124スパイダーにアバルト仕様が出るなら、ロードスターにはマツダ・スピード仕様があってもエエんやないっすかねぇ?(^^;
Posted at 2015/12/03 20:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation