• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

エエんやけど・・・

エエんやけど・・・昨日、マツダからリリースされたロードスターNR-Aとデミオ15MB

元々1.5リッターのロードスターはサーキット走行を想定して、車高調整機能付きビルシュタイン社製ダンパーの採用、大容量ラジエーター、大径ブレーキなどを採用


方やデミオは、1.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」を搭載しての動力性能アップ

となると、直近のライバルは、スーパー耐久でもライバルでもあるGK5 フィットRSかと・・・

そこで、エンジンスペックを比較してみる事に

フィット:最高出力97kw[132ps]/6,600rpm、最大トルク155N・m[15.8kgf・m]/4,600rpm
デミオ:最高出力85kw[116ps]/6,000rpm、最大トルク148N・m[15.1kg・m]/4,000rpm

デミオは最高出力で16ps、最大トルクで0.81kg・m負けてはいるが、発生回転数が600rpm低いのが救いかと

車両重量はフィットRSが1,060kgなのに対して、デミオは1,000kgと成人男性一人分ほど軽く、単純にW/Pで比較すると、フィット8.03、デミオ8.62と、やはりパワーで勝るフィットが・・・

しかし、デミオの真骨頂は、ニュースリリースにもあるように、ジムカーナやダートトライアル

想像の範囲を出ないのだが、1速~4速(或いは5速)までは、燃費を無視し、オーバーオールギア比はローギアに振って、5速と6速(或いは6速のみ)がクルージング用のギア比と設定してあるのかも?

サーキットレースでは、コースに合わせなければならないが、ジムカーナやダートトライアルならば、エンジン出力を最大限に発揮できるギア比に、1速~4速、或いは1速~5速にしておけば、かなりのコースに対応出来るかと思われ、これをメーカー側で対応しているのが、かなりの有利に働くと思われやすよね

ただ・・・

デミオは無鉛プレミアムガソリンで、フィットは無鉛レギュラーガソリンなんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

更に、JC08モード燃費は、デミオが19.2km/Lでフィットが19.0km/Lと、ほぼイーブンに見えるが、ギア比が低いと予想されるデミオは、街乗りでの燃費で、フィットに差を付けられるかと(o´_`o)ハァ・・・

でも車両価格は、デミオが15MBユーティリティパッケージ付で1,566,000円なのに対して、フィットRSは1,926,000円と、その差は360,000円!

実燃費をデミオは65%、フィットは80%とし、月に1000km走行、レギュラー130円・ハイオク141円として単純にガソリン代を計算してみると、デミオは約11,300円、フィットは約8,560円で、差額は約2,800円

すると約10年で同等に!(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!

取り合えず、今分かっているデータだけでの比較なんすが、Dラーに行ってカタログを貰って来てから、もっと詳しく比較してみたいと思ってやす(^^;
Posted at 2015/09/25 07:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2015年09月24日 イイね!

ついに登場!

ついに登場!『マツダ、MSベース車のロードスター/デミオ発売』

マツダ、モータースポーツのベース車2機種を発売

−マツダ ロードスター「NR-A」と、マツダ デミオ「15MB」を新たに設定−
マツダ株式会社(以下マツダ)は、小型オープンスポーツカー『マツダ ロードスター』と小型乗用車『マツダ デミオ』にモータースポーツのベース車両として最適な装備を備えた2機種を新たに追加しました。ロードスターは全国のマツダ系、マツダアンフィニ系を通じて10月15日より、デミオは全国のマツダ系、マツダアンフィニ系およびマツダオートザム系販売店を通じて10月22日より発売します。

ロードスター「NR-A(エヌ・アール・エー)」は、パーティレースへの参加などサーキット走行を想定して、車高調整機能付きビルシュタイン社製ダンパーを採用するなど一部仕様を変更しました。大容量ラジエーター、大径ブレーキなどを採用して冷却性と耐久性を向上しています。

デミオ「15MB(イチゴー・エム・ビー)」は、ジムカーナやダートトライアルへの参加などを想定し、1.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」を搭載。同エンジンには「4-2-1排気システム」を採用するなどして力強いトルクと高効率を実現しました。さらに6速のSKYACTIV-MTや大径ブレーキの採用により、モータースポーツのシーンで意のままに操れる仕様としています。

「NR-A」「15MB」ともにナンバーを取得して公道走行が可能です。

マツダは、より多くのお客様にスポーツドライビングの体験機会を提供し、「走る歓び」を体感していただくとともに、運転技量の向上に貢献することを通して、お客様の人生を豊かにし、特別な絆を持つブランドになることを目指してまいります。

■デミオ15MBに搭載した「SKYACTIV-G 1.5」の特徴
吸排気バルブの開閉を最適に制御するデュアルS-VT(シーケンシャル・バルブタイミング)、エンジンオイルの流量を状況に応じて2段階に切り替え、エネルギーロスを低減するオイル潤滑システム、そしてスムーズな排気の流れを実現し、力強いトルクと高い燃焼効率を支える4-2-1排気システムを採用。全域でトルクフルなエンジンセッティングと、ギア比を最適化した6MTによって、モータースポーツの様々なシーンで、ストレスのない思い通りの走りを発揮できます。







ついに登場しやしたねぇO(≧∇≦)O

でも・・・

なんぼなんやろ?(^^;
Posted at 2015/09/24 18:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年09月24日 イイね!

より、ドライビングを楽しむクルマに?

より、ドライビングを楽しむクルマに?『2016 Nissan Altima Gets Sleeker Design, New SR Grade』

アルティマと言えば、国内ではティアナと言う名に・・・

しかし、ティアナはどちらかと言うと普通のセダンだが、アルティマはスポーツセダンとして位置付けに

どちらも同形式のエンジン(QR25DE)を搭載していると思うのだが、チューニングの違いなのか、最高出力、最大トルクともアルティマの方が上に









パドルシフトまで装備している事を考えると、オーナーがドライビングを楽しむクルマなんでしょうねぇ

ちなみにコチラは、現行モデルが登場した時のCM(^^;



Fドリやバックスピンターンまで披露してるんすよね(笑)
Posted at 2015/09/24 06:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年09月23日 イイね!

いよいよ、その未来が!

いよいよ、その未来が!『Final decision on Toyota/BMW sports car due by year end』

BMWとトヨタは2012年、スポーツカーなどを共同開発するとした技術面での提携拡大に合意し、2013年1月に正式な契約を結んだ。この大手自動車メーカー2社が共同開発するスポーツカーについては幾度となく噂が飛び交っているものの、未だ発表には至っていない。だが今回、ついにその行末を決定する時が来ようとしている。

自動車メディア『Automotive News Europe』によれば、嬉しいことに、この共同開発のスポーツカーが実現するかどうか、その運命が数カ月以内に公表されるという。「年末までには、共同開発のスポーツカーを造るかどうかを決める」とトヨタのスポークスマンがコメントしたのだ。「どのようなプラットフォームやアーキテクチャーにするか等についての研究は、非常に順調に進んでいる。まだプロジェクトにゴーサインは出ていないが、実現には向かっている」とのことだ。

両社の協業で取り組むテーマには、他に燃料電池車の技術や次世代バッテリーの開発、軽量化技術の研究がある。共同で開発するというスポーツカーのプロジェクトについては、ほとんど情報が公開されていないにも関わらず、このクルマに関する噂は実に多い。もし実現すれば、両社からそれぞれのバージョンが出ることは間違いないわけだが、これまでトヨタのモデルは「スープラ」のリバイバルになるだろうという記事や、BMWのモデルは「Z4」の後継車となるのでは? といった記事が各メディアに掲載されてきた。パワートレインに関しては、直列6気筒ターボ・エンジン搭載の後輪駆動になるという説のほか、スーパーキャパシタを採用するプラグイン・ハイブリッドのAWDが採用される可能性が高いとする話もある。年内に方向を決めるということは、ひょっとしたら東京モーターショーで何らかの発表があるかもしれない。続報に期待しよう。

Web上では、記事にあるように次期スープラとして何度も取り上げられているスポーツカー

ワテも何度かブログにアップしてるんすが、いよいよその動向が決定されると!

LF-Aがレクサスブランドの旗艦とするならば、トヨタブランドの旗艦となるべきクルマとして登場するでしょうから、WECに参戦中のTS 040-Hybridの技術を応用したものになって欲しいんすが・・・

BMW Z4の後継車となると、レース参戦も視野に入れなくてはならないでしょうから、オーソドックスなモノになるのかも知れやせんねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/09/23 07:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2015年09月22日 イイね!

義兄弟かぁ・・・

義兄弟かぁ・・・『New Infiniti Q30 And Mercedes-Benz A-Class Side-By-Side』

Aクラスのプラットフォームを使って開発された、コンパクトカーがインフィニティQ30


この2台、エクステリアには違いがみられるが、車両サイズを見ると、Q30は全長:4,430mm×全幅:1,815mm×全高:1,520mm×ホイールベース:2,700mmで、Aクラスは全長:4,430mm×全幅:1,805mm×全高:1,535mm×ホイールベース:2,700mmと、ほぼ同サイズ











ワテならば・・・

後方視界のエエ、Aクラスを選びやすねぇ(^^;
Posted at 2015/09/22 19:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation