• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

パッカーン!(笑)

パッカーン!(笑)『びっくりぽん!クルマを使った驚きの「パッカーン」パフォーマンスがおそロシアすぎると話題に』

時折報じられるロシアでの様々な事象。理解不能なものも多く、「おそロシア」という一種のお約束ネタとして定着しているが、今回もロシア人の謎の思考回路を象徴するような「びっくりぽん」なビデオが届けられた。



タイトルは「Это было неожиданно」=「びっくりすること」という映像。ここは、サーキットなのか?周りの障害物を見ると、サーカス会場のようにも思えるし、サッカー場にも見える。とにかく、どこかの広場なのだが、そこにノロノロと、クルマが一台走ってきて、観衆の目の前で真っ二つに!バラバラになった前と後ろのクルマは、二輪でターンなどご機嫌な走行を披露し、子どもたちにもバカ受けしている。

タイトル通り、一回目は「びっくり」するであろう、このパフォーマンス。日本人だと、ちょっと醒めた目で見ちゃいそうだが、周りの子供達の歓声など、牧歌的でなかなか素敵だ。

真っ二つになるトコだけ、auのCMに挿入すれば面白いかも?(^^;
Posted at 2015/11/26 20:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年11月21日 イイね!

MSアクセラ登場に、一歩近づいた?

MSアクセラ登場に、一歩近づいた?今年5月に、9月に行われるフランクフルトモーターショーで3代目となるマツダスピード3(マツダスピード・アクセラ)が発表されるとの情報が、オーストラリアから発せられていたんすが・・・

しかし、ロサンゼルスモーターショーでCX-9が登場し、マツダスピード3(マツダスピード・アクセラ)の登場に期待を抱かせる事が!

それは、CX-9に搭載するために新開発されたと言う、2.5L直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」

■「SKYACTIV-G 2.5T」の主要諸元(社内測定値)
直列4気筒2.5L直噴ガソリンターボエンジン
排気量 : 2.488L
ボアxストローク : 89.0mm x 100.0 mm
圧縮比 : 10.5
最高出力(ネット) : 227HP(169kW)/5,000rpm(レギュラーガソリン使用時
*プレミアムガソリン使用時は250Hp(186kW)/5,000rpm
最大トルク(ネット) : 310ft-lb(420Nm)/2,000rpm

BK・BL系マツダスピード・アクセラは、L3-VDT型 2.3L 直4 DOHCターボエンジンを搭載し、そのスペックは、最高出力264PS(194kW)/5,500rpm、最大トルク38.7kgf·m(380Nm)/3,000rpm

ダウンサイジングが叫ばれる中、確かに2.3リッターエンジン搭載から2.5リッターエンジン搭載ってのは、時代に逆行する形かも知れやせんが、環境性能的には、遥かに進化していると

ただ、ローターエンジン搭載のマツダの旗艦無き今、そのまま搭載するのでは無く、少々性能アップして搭載されると予想するんすがねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

高田延彦や無いんすが・・・

出て来いやぁ~!

と、叫びたいっすよね
Posted at 2015/11/21 07:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年11月16日 イイね!

侮れない、インドメーカー

侮れない、インドメーカー『メッシがインドの自動車メーカーのCMに登場!カッコよすぎると話題に』

インドのタタ・モータースといえば、発展著しいインドの乗用車市場を代表するメーカーとして、F1のスポンサーを務めるなど徐々にグローバル市場で存在感を発揮してきたが、最新CMでFCバルセロナのリオネル・メッシを起用し、驚きを持って迎えられている。



現在負傷で長期離脱中のメッシだが、このCMに合わせ、ネット上に「ナマステ、インド!インドのブランドと僕の初めての提携に興奮しています。インドにはこれまでも魅了され、この多彩な国の素晴らしさについても聞いています。アルゼンチン代表で1度行ったことがあるけど、またインドに行きたいと思います」というメッセージを寄せている。

そんなメッシを大々的にフィーチャーしたCMだが、幼少期の天才的なドリブルシーンと最新の映像を組み合わせたもので、「これから色々なハードルを乗り越えて世界一になる」というタタ・モータースの"宣言"とも取れる内容だ。

大物アスリートがテレビCMに登場するのは日本も一緒だが、世界最高峰のサッカー選手であるメッシがインドの自動車メーカーの広告塔になるというは大きな事件といえるだろう。

映像に出てくるクルマは、現在タタ・モータースでラインナップされていないクルマなのだが、今までにない今風?のデザインかと

マヒンドラがピニンファリーナを買収し、商品力に魅力を増そうとしているが、記事にもあるように「これから色々なハードルを乗り越えて世界一になる」と言う意気込みが、このCMから伝わって来やすよね
Posted at 2015/11/16 06:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年11月14日 イイね!

取り敢えずは・・・

取り敢えずは・・・『Pininfarina to be bought by Mahindra』

インドのメーカー、マヒンドラはここ数週間以内にイタリアのデザイン・ハウス、ピニンファリーナを買収することに同意した。


ピニンファリーナはここ数年間損益を計上しており、その合計は€52,700,000(70億円)に膨れ上がっていた。

ピニンファリーナのメインバンクと、主要ステークホルダーであるピンカー、そしてマヒンドラを交えた交渉の結果、ピンカーの株式を売却することに決定した。

ピニンファリーナは1930年に設立されたデザイン・ハウスで、マセラティ、ロールス・ロイス、アルファ・ロメオ、ランチアといったメーカーのモデルのデザインだけでなく、ユーロスターの電車のデザインでも知られている。中でも最も有名なのはフェラーリの歴代モデルのデザインだろう。ピニンファリーナがデザインしたフェラーリはおよそ100。最新作は、2012年にピニンファリーナの創始者、セルジオ・ピニンファリーナの死を追悼すると共に、フェラーリとのジョイント60周年を記念して制作した458ベースのモデルだった。このモデルは2013年のジュネーブ・モーターショーで公開されたモデルで、合計6台が生産されている。

この買収についての詳細はまだ公表されていないが、ピニンファリーナの評価は€149,000,000(196億円)程度と評価されたようだ。

マヒンドラと言えば、フォーミュラEにも参戦するインドの自動車メーカーなんすが、言っちゃ悪いが、どのクルマも如何にも古き時代のデザイン・・・

取り敢えず、性能よりデザインって事なんすかねぇ?(^^;
Posted at 2015/11/14 19:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年11月14日 イイね!

スポーツ・ライド・コンセプトは・・・

スポーツ・ライド・コンセプトは・・・『ヤマハ、F1エンジン搭載の幻のスーパーカー「OX99-11」を展示』

ヤマハは、1992年に発表したF1エンジン搭載のスーパーカー「OX99-11」を企業ミュージアムのコミュニケーションプラザで12月まで展示する。

「OX99-11」は当時、ヤマハ発動機が参戦していたF1マシン用のV型12気筒3,500ccエンジンを搭載し、車体中央にドライバーズシートを配置したミッドシップのスーパーカー。

カーボンモノコックフレーム、ハンドメイドのアルミ製ボディで軽量化を徹底し、究極まで空力を追求した流麗なスタイルは、日本を代表するカーデザイナー由良拓也氏によるもの。

一般道路を走行できるGPスーパーカーとして開発した「OX99-11」だったが、発表後間もなく世界的な景気後退によりスーパースポーツカー市場は急速に落ち込み、日の目を見ることはなかった。しかし、ヤマハの名で市販を公表した唯一の四輪車として歴史にその名を刻んでいる。

なお、「OX99-11」は、11月14日(土)にヤマハ袋井テストコースで開催される「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」でのデモ走行を予定している。(※雨天の場合は中止)









第44回東京モーターショー2015に、試作車として特別出展された「スポーツ ライド コンセプト」のスペックに関しては一切不明なのだが、身勝手に(笑)想像するならば・・・

一案として、上記のOX99-11の3.5リッターV12エンジンを半分にし、1.8リッターV6エンジンにしたモノなんぞエエかと(^^;

半分にしてるんで、単純にスペックも半分だとすると、最高出力225ps、最大トルク20kgf·mになるかと(^^;

第二案は、MT-09の0.85リッター直列3気筒N703Eエンジンを2機組み合わせて、V6エンジンとして搭載するって案

予想スペックは最高出力200ps、最大トルク17.0kgf·m辺りに収まるんやないかと思うんすがねぇ?

OX99-11は「幻のマシン」となってしまいやしたが、スポーツ・ライド・コンセプトは、是非とも市販に漕ぎ付けて欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/11/14 18:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation