• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

日本人がレコードホルダー?(^^;

日本人がレコードホルダー?(^^;『なんと317km/h!「スピード違反の世界一」記録は日本人がもっていた!!』

世界一の速度違反者は誰だか知ってますか? 誰しもが気になる人物だと思いますが、実は日本人である事をご存知ですか?

千葉県にあるクルマ屋「TOP SECRET」代表の永田和彦さんです。

1997年イギリスのMロード、すなわち高速道路で驚愕の317km/hを計測しています。その時のマシンは、トヨタ・スープラに日産GT-Rのエンジンを搭載したものでした。最高速用に改造されたマシンは、約800馬力仕様だったとのことです。

イギリスMロードの制限速度は70マイル、約112km/hですので317km/hで走行した永田さんは205km/hオーバーという計算になります。

この永田さん、実は全開走行後お巡りさんのご厄介になっています。因果応報、悪い事をするとその報いは必ず受けるんですね。3日間の拘留の後、釈放され帰国の途に付いたそうです。

しかし、ここまでの速度違反にマスコミが黙っているはずがありません。新聞各社はここまでの大犯罪者をなぜ帰国させたのかと大騒ぎしました。

が、英国圏で人気のクルマ雑誌「MAX POWER」は違いました。Mロード上を爆走した永田さんを、半ば英雄のように扱ったのです。その結果、イギリスをはじめオーストラリア、ニュージーランドなどで永田さんはカルト的な人気を得たのです。

今回は時効という事で、その当時の永田さん全開走行の一部分をご覧頂きましょう。



205km/hオーバー?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

こないな記録は、早く塗り替えて欲しいっすよねぇ(^^;
Posted at 2015/09/04 18:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年09月01日 イイね!

雄やったんか(笑)

雄やったんか(笑)『小林可夢偉も熱演。G’s AQUAスペシャル動画公開』

トヨタ自動車が公開するスペシャルムービー『G's BOOT CAMP(ジーズ ブート キャンプ)』に、スーパーフォーミュラ参戦中の小林可夢偉が出演している。

このムービーは、TOYOTA GAZOO Racingのテストドライバーがチューニングに携わった“G's ブランド”のPRとして制作されたもの。街をジョギングする女の子に恋をしてしまったトヨタのスモールハイブリッドカー“AQUA”が、自らを鍛えて“G's AQUA”に成長していくという、奇抜ながらもユーモアたっぷりのストーリーになっている。この中で、AQUAに富士スピードウェイの攻略法を伝授する講師役として、小林可夢偉が登場。シリアスな演技を見せている。

このムービーは、現在YouTubeにて公開されている他、テレビCMも放映されるという。



AQUAのG’s って、♂やったんすねぇ(笑)

しかも、かなりの女好きの(笑)
Posted at 2015/09/01 20:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年08月31日 イイね!

懐かしいなぁ~♪

懐かしいなぁ~♪『Mazda RX-3 restomod makes Leno scream, us cheer』

マツダ RX-3サバンナは、マツダ808(グランドファミリア)のロータリーエンジン搭載バージョンとして登場


1971年から1978年に掛けて米国で販売され、優れたレースカーとしての名声を獲得した

ここに登場するRX-3は様々なチューニングを受け、車両重量こそ約953kgと増加しているが、最高出力は約400psを発揮!

そのためブレーキも14インチながら、4輪ディスクに変更されている



今の若い方は知らないかもしれやせんが、元々RX-7も「サバンナRX-7」と言う名称で登場

つまり、このRX-3は偉大なるご先祖様なんすよねぇ
スカイラインGT-Rの連勝記録をストップさせたのはご存知かも?(^^;

マツダ・サバンナRX-3、トヨタ・セリカLB2000GT、日産・スカイラインGT-R、三菱・ギャランGTO MR、いすゞ・ベレットGT-R・・・

懐かしい名前が、思い出されやすよねぇ~♪(^^;
Posted at 2015/08/31 19:50:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年08月31日 イイね!

新旧対決(^^;

新旧対決(^^;『新旧フェアレディZが対決、勝敗はいかに!?往年のZファンには胸熱すぎる映像』

2台のフェアレディZによる競演。伝統的な名前を受け継ぐ6代目フェアレディZ、Z34こと370Zと、1970年のダットサン240Zの、新旧のZがトラックで競争する映像。



2008年デビューの370Zをチューンナップし、1970年の車が対決するだけだと結果は歴然ということで、旧車にもR直列6気筒のB26エンジンに乗せ変えるという、改造を施し対決。一方の240Zも、美しさに速さを追求したビルダーのゴードン・マクスワインの職人ワザも光る、気品溢れる車に仕上がった。

とはいえ要は45年も前のシャシーにスカイラインGT-Rと同じエンジンをぶっこむという力技、その結果はいかに?スラローム、ストレート、ロードコースなど様々な見地でシャシー性能を争ってみると、古いZも大健闘。

結果は判っているけど、240Zの名車たる所以を見せ付けるような、性能の良さを証明したこの企画。往年のZファンには胸が熱くなる映像である。

ホンマ、こないな姿を見ると、クロスオーバーになる(する?)やなんて、暴挙以外の何物でもないっすyねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/08/31 18:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年08月22日 イイね!

クルマくらいはねぇ・・・(謎爆)

クルマくらいはねぇ・・・(謎爆)『それってアリ?「よりソックリにしちゃう」パーツが中国で発売』

巷では某デザインが取りざたされていますが、中国ではびっくりするようなアイテムがディーラーで堂々と販売されていました。


中国の自動車メーカー・Land Wind社が販売している「X7」というSUVがあります。発表当初からレンジローバー・イヴォークのクローンではないかと指摘されていました。

三菱製の2.0L直4 SOHC ターボを搭載、8速ATで中国のありとあらゆる道を快適にドライブできるように開発されたクルマで、お値段は現在のレートで約260万円。イヴォークより約200万円ほどリーズナブルな1台になります。

そんなX7に関する驚き、というよりジョークとしか思えないニュースが、中国の自動車メディア「carnewschina.com」に公開されていました。



Land Wind社のクルマを取り扱っているディーラーに行くと、展示されているX7のフードがイヴォークのフードに交換されているではありませんか。

社外パーツのようですが、エンブレムまでコピーされちゃっています。値段は1万2000円前後みたいです。



またイヴォークのエンブレムもネット上で販売されています。なぜか5色です(汗)

思わず「ここまでやる!?」と唸ってしまいました。中国のレンジローバーファンの方々はきちんとレンジローバー・イヴォークをご購入されていると思いますが…びっくり仰天ですね。



こちらはLand Wind X7のレビュー動画。クローンとはいえ、意外と高いクオリティに仕上がっているというのが恐ろしいですね。



なんと!交換方法?まで(笑)

まぁ、存在自体が人間の姿をパクってる地球害生命体っすからねぇ(笑)
Posted at 2015/08/22 08:24:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation