• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

マジかよ!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

マジかよ!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ『Italian heatwave literally melts car』

ようやく朝晩には秋の気配も感じられるようになったとはいえ、今年の夏も暑かった。だが地球温暖化の影響か、異常に暑いのは日本だけではないらしい。地中海地域も大変なことになっているようだ。

英紙『Daily Express』が伝えるところによると、イタリアでは記録的猛暑が続いており、7月の最初の10日間だけで140名の高齢者が亡くなったという。キプロスでは、なんと最高気温57℃を記録している。車載の温度計は63℃に達していたとの話もあり、クルマのハンドルがあまりにも熱いため、地元の人たちが鍋つかみをはめて運転している姿が目撃されている。今回ご紹介するビデオが撮影された場所は"たったの"37℃であったが、ご覧いただければ分かるように、クルマのパーツを溶かすには十分な暑さだった。

英国ケント州フォークストンでタクシードライバーをしているジョン・ウエストブルック氏は、イタリアのカオルレで家族と休暇を過ごしているときにこのビデオを撮影した。イタリア北部にある人口約1万2,000人のこの小さな街は、アドリア海に面しており、スロベニアの国境とベネチアの間に位置する。ウエストブルック氏はビーチ近くに駐車されていたブルーの2代目ルノー「メガーヌ」のそばを歩いていたとき、このクルマのサイドモールディング、バンパー、ミラーハウジング、そしてウィンドウフレームなどの樹脂製部品が溶けて垂れているのを目撃した。

ウエストブルック氏は、「バンパーの一部が溶けていて、サイドミラーはゆがみ始めていた」と『Daily Express』に語った。続けて「この教訓は、フランス車を信用してはいけないということかな」と皮肉っているが、日本車であれドイツ車であれ、なるべく日陰に駐車するように心掛けるべきだろう。そして乗員は水分の補給をお忘れなく。



樹脂製部品が溶けるやなんて、一体何度なんすか!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

それにしても「この教訓は、フランス車を信用してはいけないということかな」と皮肉ってるとの事なんすが・・・

半分はマジやったりして(^^;
Posted at 2015/08/19 19:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年08月17日 イイね!

ベビーギャング対決

ベビーギャング対決『Renault Clio RS 220 Trophy Fights Peugeot 208 GTI In An All-French Track Battle』

ルノーとプジョーの両メーカーは、長い歴史の中で小型車を作り続けて来ており、その最新モデルをテスト

ルノー・クリオRS 220トロフィーは200台限定生産のモデルで、その名が示すように最高出力220psを誇り、EDC(エフィシェント・デュアル・クラッチ)は50%クイックに設定され、車高もさらに20mm低められている

一方、プジョー・スポーツの製作した208 GTiは、208HPを誇る1.6リッターターボエンジンを搭載し、6速MTを介し操る

果たしてこの戦いで、ルノーはプジョーを打ち負かすことが出来るのか?



この2台、国産車だとヴィッツやデミオと言ったAセグメントのモデル

国産車にも、こんな面白いAセグメントのモデルが存在すればエエんすがねぇ・・・

唯一期待出来そうなのが、一時噂の出たデミオのマツダスピード・モデルっすかねぇ?
Posted at 2015/08/17 07:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年08月03日 イイね!

律儀やなぁ(笑)

律儀やなぁ(笑)新型Cクラスのプラグイン・ハイブリッドのCMみたいなんすが・・・



最初から通り抜けすればエエのに、ハミルトンって律儀っすねぇ(笑)
Posted at 2015/08/03 18:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年08月01日 イイね!

日本では、無いの?(^^;

日本では、無いの?(^^;『Infiniti Offers You The Chance To Win A Test Drive With A Formula 1 Car』

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは7月28日、顧客の中から選ばれた1名に、F1マシンを運転してもらうキャンペーンを英国で行うと発表!!ι(◎д◎υ)ノ

このキャンペーンは、「Ultimate Test Drive」と命名され、インフィニティがスポンサードするF1の「レッドブルレーシング」と協力し、夢の企画が実現

参加できるのは、英国のインフィニティ販売店を訪れて新車に試乗した人で、この中から、まず25名のファイナリストを選出し、インフィニティ・レッドブルレーシングのセバスチャン・ブエミ選手を含めた審査員から、サーキットで運転技術の審査を受ける

そして、選ばれた1名が、インフィニティ・レッドブルレーシングのシミュレーターで訓練を実施

その後、中東ドバイのサーキットへ移動し、インフィニティ・レッドブルレーシングのダニール・クビアト選手の指導を受けながら、実際にF1マシンを運転する

なお、インフィニティによると、このキャンペーンは、ロシアと中東でも行われ、合計3名の幸運な顧客が、F1マシンをドライブできるという・・・

えっと・・・

なして日本では無いんすか?(^^;
Posted at 2015/08/01 20:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2015年07月26日 イイね!

確かに、クルマらしくはなったが・・・

確かに、クルマらしくはなったが・・・『Terrafugia digitally renders TF-X, still hasn't sold a product』

未来の移動手段を提供すると宣言しているテラフージア社だが、もしそれが実現できるとしても、何年も先の話になるだろう。同社は空飛ぶ自動車「トランジション」が実際に飛行する様子を公開しているが、さらに、垂直離着陸が可能なプラグイン・ハイブリッド仕様の空飛ぶ自動車「TF-X」も数年にわたって開発中であることを明らかにしている。これまで、TF-Xが飛ぶ様子はCG映像でしか見ることができなかったが、今回新しく公開された映像でもそれは変わらず、同社が「アウター・モールド・ライン」と呼ぶ新たな外観デザインに更新されたくらいしか違いはない。

新しくなったTF-Xの外観は、より流線型でフロントエンドもクルマらしいデザインになった。また、フロントからサイドまで一体になったラップラウンド・タイプのウィンドウが採用されている。まだ完成は遠そうだが、同社はこのTF-Xの性能についてかなり自信を持っているようだ。この4シーターの空飛ぶクルマは、最高出力300hpのエンジンと最高出力600hpの電気モーターを2基搭載。離陸の際には、ボディ横に折り畳まれた両翼が開かれ、ナセルに取り付けられたプロペラが「V-22オスプレイ」のような垂直飛行を可能にしている。垂直移動から平行移動に替わるとプロペラは再び格納され、少なくとも理論上では、ダクテッドファンが発生させる推力で移動することができるという。同社によると、TF-Xの最高速度は200mph(約320km/h)で、航続距離は500マイル(約805km)とのことだ。

開発状況をみた限りでは、実際にTF-Xが離着陸する様子を見るにはまだまだ時間がかかりそうだ。テラフージア社によると、同社は新デザインの10分の1スケールモデルを試作したという。離陸や平行移動などの際の重要な点を確かめるため、外観の形状はまだ風洞テスト中とのことだ。



このテラフージア社、空飛ぶクルマを開発し、実際に飛行にも成功してるんすが・・・







新型は実際に空を飛べるのか疑問なんすが、一応形的にはクルマらしくなりやしたよねぇ?(笑)

Posted at 2015/07/26 17:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation