• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

コチラはイケメンに!

コチラはイケメンに!『Facelifted Mitsubishi Outlander revealed』

今回のフェイスリフトにあたりデザインのベースとなったのは、昨年発表されたアウトランダーPHEVコンセプト-Sである。

同時に、今回のデザインが今後の三菱のデザイン方針を投影しているともいう。中でも、LEDライトや19インチ・アロイ・ホイール、前後デザインが特徴である。

シャシーは先代のものよりも強化されており、サスペンションのセットアップは最新モデル専用となる。パワー・ステアリングは電動式に変わり、車内のノイズや振動は低減されているのだそうだ。

ステアリング・ホイールのデザインは改められ、インフォテインメント・システムや安全装備は最新のものになっているとのこと。衝突警告や車線逸脱警報、アダプティブ・クルーズ・コントロールがヘッドラインとなる。

パワートレインに関する詳細は明らかにされていないが、現行モデルが搭載する2.2ℓディーゼルと2.0ℓ PHEVが投入することが有力視されている。

三菱モータースの北アメリカを統括するドン・スウェリンジェン氏は「かなりの売上になるはずです。われわれの成長の一助となることは言うまでもありません」と語っている。









某T社が、某M社の小型セダンをフェイスリフトして販売しようとしてやすが、強面と言うかブサメンなんすが、コチラは見事にイケメンになりやしたよねぇ

元々、性能的には悪くなかったんすが、顔のせいで?売れてなかったみたいっすからねぇ(^^;

って、まるで芸能界と同じっすね(笑)
Posted at 2015/04/04 20:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年04月03日 イイね!

GT300マシンのロードゴーイングバージョン?(^^;

GT300マシンのロードゴーイングバージョン?(^^;『Subaru STI Performance Concept previews a bright BRZ future』

富士重工業は、4月1日に開幕したニューヨーク国際オートショー 2015において、「STI Performance Concept」を世界初公開!

後輪駆動のスポーツクーペ「スバル BRZ」をベースとするこのコンセプトカーは、富士重工業のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)が「今後の米国での事業拡大に向けて、その主要事業内容であるパーツ・ビジネス、コンプリートカー・ビジネス、モータースポーツ活動を表現」するために「STI製サスペンション、ブレーキ、内外装部品等を含めて、一台のコンセプトカーとして提示することで、STI のパーツ・ビジネスとコンプリートカー・ビジネスを具現化」したものであるという

フロントに搭載される水平対向"ボクサー"エンジンは、市販車の2.0リッター自然吸気「FA20」型に換わり、SUPER GTのGT300クラスに参戦する車両からレース用の「EJ20」型2.0リッター4気筒ターボを移植

前後フェンダーがワイドに拡げられたボディには、大型リア・ウイングやルーフ、ディフューザー、サイドシル、ドアミラーなどカーボンファイバー製パーツが多用され、ドア・ハンドルもアルミ製と思われるレーシィな細いバーとなっている





カラーリングはお馴染みのブルーだが、よく見るとメタリックではなく光沢を抑えたマットな塗装で仕上げられている

足回りはビルシュタインと共同開発したダンパーとチェリーレッドに塗られたコイルスプリングを組み込み、19インチ・ホイールに今年からSUPER GTシリーズでパートナーを組むダンロップ製の前225、後245幅「SP SPRT MAXX TT」タイヤを装着





バケットシートが備わるコクピットは、カーボンファイバーを使用したインジケーター付きステアリング・ホイールが装備され、センターコンソールにはタイヤ温度、Gメーター、ストップウォッチ、スロットルとブレーキの状況を表示するディスプレイが搭載されている





もちろんこのコンセプトカーはSTIの技術とブランド・イメージを米国の顧客にアピールするために製作されたショーケースであり、このままコンプリートカーとして市販化されることはまずないと思われる

スーパーGT GT300のエンジンを移植するとはねぇ( ̄0 ̄;)!!

まさに、公道を走るレーシングマシンっすよね
Posted at 2015/04/03 05:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年04月03日 イイね!

日本版は、コレにダウンサイジングターボを

日本版は、コレにダウンサイジングターボを『2016 Scion iM shows some sharp styling from a frugal five-door』

2014年11月、ロサンゼルスモーターショー14にサイオンは「iMコンセプト」を出品したが、その市販モデルを初公開

エンジンは、最大出力137hpを発生するバルブマチック仕様の1.8リットル直列4気筒ガソリンを搭載しする



トランスミッションは6速MTが標準だが、オプションで「CVTi-S」が選択でき、約15.6km/Lの燃費を誇る

サイオンブランドの新しい5ドアハッチバックには、$2000(約240万円)を下回る価格を期待したい







間もなく日本でもMC版オーリスとして登場するんすが、国内版には1.2リッター・ダウンサイジング・ターボエンジンが搭載されるとか

国内版は、どんな走りを見せてくれるのか楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/04/03 04:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年03月29日 イイね!

悪役顔に(o´_`o)ハァ・・・

悪役顔に(o´_`o)ハァ・・・『Scion's iA Will Look Like This, And Yes, It Will Be A Re-Faced Mazda2 Sedan』

4月に米国で開催されるニューヨーク モーターショー15で、サイオンが初公開する新型セダン「iA」

予想図は、ほぼ正確とと思われ、マツダのメキシコ新工場で生産されるマツダ2セダンのグリルやバンパーなどを独自デザインとすることで、サイオンブランドに仕上げられる
2014年2月末に稼動したマツダのメキシコ新工場で2015年夏頃から、新型マツダ2(デミオ)をベースにしたトヨタ向け小型車を年間5万台程度生産し、トヨタが北米で販売する、と公表していた

エンジンに関しては、ヨーロッパでは75ps(i-ELOOP搭載車)、90ps、115psの3種類設定してある1.5リッター4気筒SKY-ACTIVEだが、メキシコ市場と同じ107ps、140Nmを発揮するエンジンが搭載される

サイオンiA予想図


マツダ2セダン


デミオ・セダンも可愛いと言う顔付きでは無いんすが、サイオンとなると悪役顔になっちゃってやすよねぇ(^^;

まぁ、最近のトヨタ車共通なんすがね(苦笑)
Posted at 2015/03/29 17:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年03月26日 イイね!

今年も、この中に・・・(謎爆)

今年も、この中に・・・(謎爆)3月25日から4月5日に渡って行われる、タイ最大規模のモーターショー「Bangkok International Motor Show 2015」

モーターショーの花と言えば、どこの国でもコンパニオンなんすが・・・







ここタイは、ニューハーフ先進国(笑)

当然?の事ながら、コンパニオンの中にも?(^^;

って事で、疑心暗鬼になりながら、コンパニオン画像をご覧ください(笑)















誰っすか、もう「男のでもエエ」なんて言ってるのは?(笑)
Posted at 2015/03/26 18:09:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation