• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

新しい名前を付けて、国内販売するのも・・・

新しい名前を付けて、国内販売するのも・・・『Honda、新価値コンセプトモデル「Concept B」を2014年北京モーターショーで世界初公開』

以下、ニュースリリース抜粋


Hondaは、中国・北京で開催中の2014年北京モーターショー(第13回北京国際汽車展覧会、プレスデー:2014年4月20日、一般公開日:4月21日~29日)において、2年後に発売予定の量産車の方向性を示すコンセプトモデル「Concept B」を世界初公開しました。

■新価値コンセプトモデル「Concept B」(世界初公開)Concept Bは中国市場向けに専用開発された、5ドアハッチバックのコンセプトモデルです。先進的でクールなエクステリアデザインと高い実用性を、若者が好むコンパクトなハッチバックスタイルで実現しています。このコンセプトモデルをベースとした量産車の開発を進めており、2年後の発売を予定しています。





現在ホンダで、フィットとアコードの中間サイズのと言えばミニバンのストリームに・・・

いっその事、これにも1.5エンジン+ハイブリッドで、まったく新しい名前を付けて、国内販売するのもエエんやないっすかねぇ?(^^;
Posted at 2014/04/22 18:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年04月22日 イイね!

日産もかよ!(#゚Д゚) ゴルァ!!

日産もかよ!(#゚Д゚) ゴルァ!!『日産自動車、北京モーターショー2014で「Lannia Concept」を世界初公開』

以下、ニュースリリース抜粋

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は20日、1980年代以降に生まれた中国の若者たちのライフスタイルに合わせたコンセプトカー 「Lannia Concept(ラニア・コンセプト)」を北京モーターショーで世界初公開しました。また、日産のCPLO (Chief Planning Officer)であるアンディ パーマーはモーターショー会場で、NISMOブランドの中国進出も合わせて発表しました。

パーマーは、「『Lannia Concept』は、中国の若いお客さまの期待に応えるために、中国人が中国人のために開発したクルマです。更に、世界中の人々のニーズにも応えることができるクルマです。」と述べました。また、パーマーは、「このクルマは市場調査からデザインに亘り現地の中国人チームが深く関与しました。車名の命名にあたっては、伝説的な日産『ブルーバード』に敬意を払い、中国語で『ブルーバード』を意味する『藍鳥(Lan Niao)』の発音から『Lannia Concept』と名付けました。」と語りました。

「Lannia Concept」のスタイリングは、北京の日産デザインチャイナと日産グローバルデザインセンターの強固な協力の結果生まれたもので、エネルギッシュで流れるようなしなやかなデザインを特徴としています。中国で80年代以降に生まれた現代的なトレンドセッターの嗜好と価値観に応えるクルマです。









伝説的な日産「ブルーバード」に敬意を払い、中国語で「ブルーバード」を意味する「藍鳥(Lan Niao)」の発音から「Lannia Concept」と名付けましただとぉ

ついに日産まで、トヨタの真似をして、こないな事を(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2014/04/22 06:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年04月16日 イイね!

一体、どんなクルマが?

 一体、どんなクルマが?『Subaru teasing STI surprise for NYC show?』

スバル・オブ・アメリカは、16日に開幕するニューヨーク国際オートショーで発表するという"謎のモデル"を写した1枚のティザー写真を、FacebookとTwitterで公開した!


そこに写っているのは、スバルがすでにアメリカで発表している新型ハイパフォーマンス・モデル「WRX」または「WRX STI」と思しき車両の一部で、グレーで塗られたボディのトランクリッドはどうやらカーボンファイバー製に置き換えられ、そこに市販型WRX STIよりさらに巨大なリア・ウイングが装着されている

それは両端の翼端板がステーを兼ね、さらに後端部には上下2段にカーボンファイバー製のフラップが装着されている

写真に添えられた言葉は一言、「ニューヨーク国際オートショーで会いましょう」と・・・

一体、どんなクルマが姿を現すんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2014/04/16 06:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年04月02日 イイね!

日本よりお先に(^^;

日本よりお先に(^^;バンコクモーターショー2014に、間もなくMCされるヴィッツ(ヤリス)が出展されてやすよねぇ

エンジンスペックに関しては、国内仕様と違うのは明らかなので、ボディスペックの比較を

現行ヴィッツは、全長3,885mm(3,930mm)×全幅1,695mm×全高1,500mm、ホイルベース2,510mmだが、新型ヤリスは全長4,115mm×全幅1,700mm×全高1,475mm、ホイルベース2,550mmと、現行RS比で185mm長く、5mm幅広く、25mm低くなる事に

全幅に関しては、ホイルアーチの膨らみを押さえ、国内仕様は1,695mmになると思われやすよね

それはともかく、気になるのはライバル達とのボディサイズ

ワテがヴィッツのライバルと言えば、当然WRCに於いての事(笑)

各マニュファクチャラーの現行WRカーのサイズは、以下の通り
フォルクスワーゲン ポロR WRC 全長3,976mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,480mm
シトロエンDS3 WRC 全長3,948mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,461mm
フォード フィエスタRS WRC全長3,963mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,480mm
ヒュンダイ i20 WRC 全長4,030mm×全幅1,820mm、ホイルベース2,525mm
ミニ ジョンクーパー WRC 全長4,110mm×全幅1,820mm、ホイルベース(不明)

こう比較すると、現行WRカーの中では一番大柄に

RSを除く現行車は、WRカーの全長の規定に及ばない(FIAで、数%の±を見ているとか?)が、新型車では十二分にクリアしてやすよねぇ

現行ヴィッツでWRカー仕様をテストしているみたいっすが、果たして新型となり、ホイルベースが40mm伸びたのが、どう影響するか?

あっ!

新型ヤリスの画像を忘れてやしたね(^^;

RS?




ノーマル


インパネ
Posted at 2014/04/02 05:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年04月01日 イイね!

やっぱ、居るんやろなぁ・・・(謎爆)

やっぱ、居るんやろなぁ・・・(謎爆)現在開催中のバンコクモーターショー2014

余り話題になっていないのだが、新型ヤリス(間もなくMCのヴィッツ)や、右ハンドル仕様のスバルWRXが出展されてるみたいっすねぇ

そして、モーターショーと言えば、コンパニオンの尾根遺産なんすが・・・















ほんの一部なんすが、こないに沢山

でも、タイで行われてるんすよねぇ・・・

って事は、やhりこの中に尾根遺産や無しに、鬼遺産も居るんでしょうねぇ(^^;
Posted at 2014/04/01 21:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation