• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

これが、新型シビックType-Rだ!

これが、新型シビックType-Rだ!『Honda's Thinly Veiled Civic Type R Concept Looks Even Better in Real Life』

ホンダの英国法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは3月4日、開幕したジュネーブ・モーターショーにおいて次期欧州向け「シビック TYPE R」のデザインの方向性を示すコンセプト・モデル「シビック TYPE R コンセプト」を発表した!

欧州で販売されている「シビック」の5ドア・ハッチバックをベースとする"次期欧州向け「シビック TYPE R」"は、ホンダのスポーツ・モデル「TYPE R」史上初となる過給器付きエンジンを採用する予定

ホンダによれば「走りと燃費性能を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術群"EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)"の一つとして、280馬力以上の最高出力を目指して開発中の"2.0L直噴ガソリンターボエンジン"を搭載し、加速性能、ハンドリング、燃費性能を高次元で両立したモデル」になるという

今回、「コンセプト・モデル」として公開されたエクステリアでは、「ダウンフォースを高めてドラッグ(空気抵抗)を減らす」というアグレッシブなフロント・バンパーや、ボディ・カラーとのコントラストを見せるフロント・スポイラーとサイドスカート、LEDストップ・ランプ内蔵の大型リア・ウイングなどが特徴で、これらのデザインには「ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットにおける開発テストの結果が反映されている」という

赤い縁取りが施されたホイールは20インチ。245/30ZR20というサイズのコンチネンタル製タイヤが装着されており、その内側にブレーキのドリルド・ディスクと赤く塗られたブレンボ製キャリパーが見える

ボンネットと前後フェンダー後方にはエア・アウトレットが開けられているが、先日US版記者による試乗記をお届けした市販モデルのプロトタイプには見られなかった(ということは冷却のために必ずしも必要というわけではない?)ので、これらはひょっとしたらショー向けの"お化粧"かも知れない

同様に、市販モデルでは19インチ・ホイール+235/35R19タイヤが標準になると思われる


市販モデルは欧州で2015年に発売が予定されており、おそらくその時までには「ニュルブルクリンクFF車最速ラップを記録」という報せが届くはずだ

気になる日本市場への導入だが、ホンダからは今のところ何もアナウンスが無く、市販モデルの生産はイギリスのスウィンドン工場になると見られるので、もし日本で販売されるとしたら、先々代(2代目)「シビック TYPE R」や先代「シビック TYPE R EURO」と同様に「輸入車」となるだろう









ハッチバックの為か、先代モデルにも似た感じを受けるんすが、エクステリアの迫力が、Type-R随一っすよねぇ
Posted at 2014/03/05 18:58:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年03月05日 イイね!

コレが、新型デミオだ!

コレが、新型デミオだ!『Mazda Hazumi Concept will Make a Great Mazda2 Successor』

マツダは3月4日、ジュネーブモーターショーで、次世代コンパクトカーのコンセプトモデル「マツダ跳(HAZUMI)」を世界初公開!

マツダ跳は、マツダのクルマづくりの柱となる「SKYACTIV」技術、デザインテーマ「魂動(こどう)」、安全思想「マツダ・プロアクティブ・セーフティ」、新世代カーコネクティビティシステム「マツダコネクト」に基づき、これらを反映させたコンセプトモデルで、マツダの次世代コンパクトカーを示唆している











それにしても、馬鹿民族の某メディから流れた画像が、こないにもソックリとは・・・

流石は発売前にパクるのが得意なだけありやすよねぇ(笑)
Posted at 2014/03/05 06:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年02月22日 イイね!

新型デミオか!?

新型デミオか!?『マツダ、ジュネーブモーターショーにコンセプトモデル「マツダ跳」を出品』

以下、ニュースリリース転載

−小排気量クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」も世界初公開−

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、3月6日から16日まで開催される「ジュネーブモーターショー」*1において、次世代コンパクトカーのコンセプトモデル『マツダ跳(HAZUMI)』を世界初公開します。

「跳(HAZUMI)」という名称は、「コンパクトなボディから弾けるようにエネルギーを発散する」、「野生動物のように勢いよく跳躍する」といった意味をもちます。マツダのクルマづくりを妥協することなく具現化した『マツダ跳』は、マツダの次世代コンパクトカーの理想形を表現しています。

また、マツダはジュネーブモーターショーにおいて、新開発の小排気量クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D1.5」を出品(世界初公開)するとともに、「Mazda MX-5(日本名:マツダロードスター)」の誕生25周年を記念した展示も行います。

■「ジュネーブモーターショー」におけるマツダの出品一覧
参考出品車
- マツダ跳(HAZUMI)[世界初公開]
- Mazda MX-5(旧型モデル)*
市販車
Mazda3、Mazda6、Mazda CX-5、Mazda5、Mazda2、Mazda MX-5(現行モデル)
技術展示
- 「SKYACTIV-D 1.5」クリーンディーゼルエンジン[世界初公開]
- 「SKYACTIV-G 2.0」ガソリンエンジン
- 「SKYACTIV-D 2.2」クリーンディーゼルエンジン
*1 正式名称は「84th Salon International de l'Auto de Geneve」。プレスデーは3月4日および5日、一般公開日は3月6日から16日まで。マツダのプレスカンファレンスは、4日(火)14:00-14:15(現地時間)を予定。
*2 プレスデーのみの展示。


マツダのデザインテーマ「魂動(KODO)」の第一弾としてCX-5が登場し、その後アテンザ、アクセラへと・・・

そして今回、世界初公開される「マツダ跳(HAZUMI)」も、それに続く新型車としてデミオとなって登場すると予想されますよねぇ

しかし、それ以上に注目は「SKYACTIV-D 1.5」クリーンディーゼルエンジン

次期デミオには派生車としてCX-3の存在が噂されているが、欧州市場も見据えているとすれば、そのCX-3に搭載されるエンジンと見ていいでしょうねぇ

エンジンスペックも気になりやすが、このエンジンがSKYACTIV-Gをベースにした4気筒モデルなのか、それともSKYACTIV-D 2.2クリーンディーゼルエンジンをスケールダウンし、3気筒にしたモノなのか・・・

ジュネーブモーターショーが楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/02/22 05:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2014年02月18日 イイね!

皆さんお待ちかねの(笑)

皆さんお待ちかねの(笑)さて、焦らすのは女性だけにして(謎エロ爆)、そろそろ皆さんご期待の尾根遺産画像を(笑)

先に謝っておきやすが、新兵器導入にあたり、使い手が慣れていなくて、ピンボケの画像も・・・(^^;

しかし、今回はR-18指定の画像も・・・あるかも?(謎爆)

ほな、タップリとお楽しみ下さいな

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・1

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・2

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・3

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・4

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・5

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・6

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・7

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・8

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・9

大阪オートメッセ・尾根遺産・・・10・R-18指定(笑)
Posted at 2014/02/18 05:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2014年02月08日 イイね!

日産もこのクラスに・・・

日産もこのクラスに・・・『Datsun Redi-Go is reborn brand's first concept car』

日産自動車の「ダットサン」ブランドは2月5日、インドで開幕したデリーモーターショー14に初出展し、「redi-GOコンセプト」を世界初公開!

車はダットサン初のコンセプトカーだが、基準となるコンパクトカー「GO」、7人乗りのファミリー向け「GO+」の次に発表する市販プロダクトを想定したクロスオーバーモデル









車両サイズに関しては明かされていないが、ホイルベースは2350mmとの事

ここから推測すると、ホンダ・ヴェルゼよりやや小さいが、ほぼ同サイズかと

このクラスのSUV(?)には、マツダもデミオベースの車両を投入すると言われてやすが、日産もこのクラスに参入すればエエと思うんすよねぇ

「redi-GOコンセプト」はインド市場に合わせ、地上高を高くして難しい路面にも対応させてあるんすが、コレを日本市場に合わせ、もう少し車高を低くすれば、結構カッコイイと思うんすがねぇ?(^^;
Posted at 2014/02/08 19:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation