• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

コレが噂の「現代版ヨタ8」か!

コレが噂の「現代版ヨタ8」か!『TOYOTA、第44回東京モーターショー2015に、クルマの新たな可能性を追い求めたコンセプトカーを出展』

以下、ニュースリリース抜粋


TOYOTAは、10月28日(水)から11月8日(日)までの12日間*1、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、クルマの本質的な魅力である、走る歓び、使う楽しさの新たな可能性を提案。未来のモビリティライフ創生に挑戦するTOYOTAの姿勢を提示する。

 今回は2015年末に市販を開始する次期プリウスや、9月のフランクフルトモーターショーで披露したコンパクトクロスオーバー「TOYOTA C-HR Concept」を日本初出展。また、ライトウェイトスポーツコンセプト「TOYOTA S-FR」をはじめ、将来の水素社会における新たな可能性を具現化した燃料電池自動車「TOYOTA FCV PLUS」、人とクルマ(機械)との関係性を改めて提案するコンセプトカー「TOYOTA KIKAI」といった、未来に向けチャレンジする、様々な参考出品車を世界初披露する。

<主な参考出品車>
1.次世代ハイブリッド専用モデル 「プリウス」
2.新世代コンパクトクロスオーバー 「TOYOTA C-HR Concept」
3.新世代ライトウェイトスポーツコンセプト 「TOYOTA S-FR」
4.燃料電池自動車コンセプト 「TOYOTA FCV PLUS」
5.人とクルマの新たな関係を構築する 「TOYOTA KIKAI」


3.「TOYOTA S-FR」(世界初出展)
▽クルマを運転する楽しさを教えてくれるTOYOTAライトウェイトスポーツの系譜を継承。自分の意のままにクルマが反応し、日常使いの中でもクルマとの対話ができる、そんな楽しさをエントリーモデルに追い求めたコンセプトモデル
•[Compact & Simple] :
コンパクトなボディは画期的な軽量化を実現し、軽快感あふれる走りを創出。スポーツカーとしてだけではなく、クルマとの距離を近づけるエントリーモデルならではのシンプルな構成
•[Fun to Drive] :
ライトウェイトスポーツならではの特性をいかし、意のままに操れる軽快感とクルマと対話できる楽しさを実現。思い通りにクルマが反応し、クルマから返ってくる挙動を感じてコントロールできるFR(フロントエンジン・リヤドライブ)独自の心地よさを追求
•[Design] :
ロングノーズとワイドスタンスはスポーツカーとしての骨格を追求。愛着のわく丸みを帯びたスタイルは親しみやすさを表現。シンプル&モダンに仕上げられたインテリアと合わせて「親しみやすいシンプルさ」と「走りの予感」を両立したデザインを創出

TOYOTA S-FR 全長3,990×全幅1,695×全高1,320 ホイールベース2,480















これが、噂になっていた「現代版ヨタ8」なんすねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

価格次第では若者というより、年配者にウケるかも知れませんよねぇ?

また、今の若者にアピールするなら、ATを設定しない訳にはいかないでしょうね
Posted at 2015/10/08 18:05:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年10月07日 イイね!

スバルで気になるのは、コレ!

スバルで気になるのは、コレ!『スバル 第44回東京モーターショー2015の出展概要を発表 ~「SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT」と「IMPREZA 5-DOOR CONCEPT」を世界初公開~』


以下、ニュースリリース抜粋

富士重工業は、第44回東京モーターショー2015(プレスデー:10月28日~29日/一般公開日:10月30日~11月8日)において、世界初公開となる2種類のコンセプトカーや10月28日発表予定の市販モデル4車種を含む10台のモデルを出展します。

今回のブーステーマは、「New SUBARU Story」です。スバルは安心で愉しいクルマをご提供することで、お客様のアクティブな世界が広がり、人生の新たなストーリーがスタートするきっかけとなることを目指しています。ブースでは、スバルが提供する安心で愉しい世界観を5つの大型スクリーンを活用した劇場型ブース「SUBARU Life Theater」にてご紹介します。

出展車両は、自動運転機能などの先進安全技術の搭載により、スバルの将来ビジョンを具現化した「SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT*1(スバル ヴィジヴ フューチャー コンセプト)」と次期インプレッサのデザインスタディモデルである「IMPREZA 5-DOOR CONCEPT(インプレッサ ファイブドア コンセプト)」の2種類のコンセプトモデルを世界初公開します。

IMPREZA 5-DOOR CONCEPT
IMPREZA 5-DOOR CONCEPTは、2014年5月に発表した中期経営ビジョン「際立とう2020」において、スバルの新世代モデルの第一弾として位置づける次期インプレッサのデザインをイメージした5ドアスタイルのコンセプトモデルです。

スバルらしいデザイン表現として新世代モデルへ本格採用していく「DYNAMIC(躍動感)×SOLID(塊感)」を核として、スバルデザインに欠かせないドライビングへの期待感を高めるスポーティさや先進性、安心感を高める機能価値を凝縮し、クラスを超えた価値を表現したデザインとしました。





先進技術に注目するならSUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT(スバル ヴィジヴ フューチャー コンセプト)なんでしょうが、ワテ的には、次期インプレッサのベースとなると思われるIMPREZA 5-DOOR CONCEPT(インプレッサ ファイブドア コンセプト)の方が気になりやすねぇ
Posted at 2015/10/07 18:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年10月06日 イイね!

私的、目玉は・・・

私的、目玉は・・・『日産自動車、第44回東京モーターショー2015の出展概要を発表』

以下、ニュースリリース抜粋

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は10月5日、第44回東京モーターショー2015(一般公開日:10/30~11/8、会場:東京ビッグサイト)の出展概要を発表しました。

今回のショーでは世界初公開となるコンセプトカーとして、軽自動車EV「TEATRO for DAYZ」を出展し、新時代の若いカスタマーに対してクルマの新たな価値を提案します。

また、9月にドイツで行われた2015年フランクフルトモーターショーでお披露目した「NISSAN GRIPZ CONCEPT」を日本初公開、さらに「NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRAN TURISMO」の最新バージョンも展示いたします。

その他、参考出品として、搭載するバッテリーの容量を増やし、一充電走行距離の大幅向上を実現した「日産リーフ」、市販車をドレスアップした「エクストレイル ハイブリッド モードプレミア」、「ジューク 16GT FOURパーソナライゼーション」、市販車に追加仕様を施した「スカイライン 350GTハイブリッドType-SP クールエクスクルーシブ 」、「フーガ 370GT Type-S クールエクスクルーシブ 」、「セレナ ハイウェイスター VセレクションⅡ」など、計20モデルを展示します。

西展示棟・2ホールに位置する日産ブースでは、上記に加え、自動運転機能をはじめとする日産の最新の取り組み、先進安全技術等を展示にて紹介します。
主な出展車両と技術展示の内容は以下の通りです。

TEATRO for DAYZ - 次世代カスタマーに向けた新しいクルマの価値を提案
2020年以降に運転免許を取得する世代を私たちはShare Nativesと定義しました。彼らはこれまでとは全く異なる価値観をクルマに求めています。それを具現化したのが軽自動車EV「テアトロ for デイズ」です。



面白い試みだとは思うんすが、やはりEVカーとなると気になるのは、そのスペック

果たして充電時間や満充電での走行距離はどの位なんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/10/06 06:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年10月01日 イイね!

ちょっと待って♪ちょっと待って♪お兄さん♪・・・by8.6秒バズーカ(笑)

ちょっと待って♪ちょっと待って♪お兄さん♪・・・by8.6秒バズーカ(笑)『第44回東京モーターショー2015の出品概要』

以下、ニュースリリース抜粋

スズキ株式会社は、2015年10月30日から11月8日まで、東京ビッグサイトで一般公開される第44回東京モーターショー2015(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に次の内容の出品を行う。

今回の東京モーターショーのスズキブース出展テーマは、「SUZUKI NEXT 100」。2020年に創立100周年を迎えるスズキの目指すものづくりを表現し、「次の100年」に向けた取り組みを感じていただくための製品・技術を提案する。

小型車の新ジャンルに挑戦する“コンパクトクロスオーバー「イグニス」”をはじめ、新しい“遊べる軽”の提案「マイティデッキ」、二輪車の楽しみ方を拡げる“遊べるスクーター「ハスラースクート」”など、四輪車・二輪車ともに、驚きや楽しさを提供する参考出品車を複数出品する。また、10月15日発表予定のコンパクトSUV 新型「エスクード」をはじめとする最新の市販車や、新開発エンジンのカットモデルなど各種技術の展示を行う。

主な展示車
四輪車
参考出品車
軽自動車の楽しさや使い方の新提案
新コンセプト軽自動車「MIGHTY DECK(マイティデッキ)」


新発想コンパクト3列シートミニバンのコンセプト提案
プライベートラウンジ「Air Triser(エアトライサー)」


小型車の新ジャンルに挑戦。オンにもオフにも使える
コンパクトクロスオーバー「IGNIS(イグニス)」



えっ!イグニス?

イグニスと言えば、初代スイフトの別名

確かに、初代スイフトに通じるクロスオーバーSUV風の小型車っすよねぇ

しかし、次期スイフトと見られているのはBaleno(バレーノ)



2代目以降、車名を世界共通で「スイフト」としているのを捨てるとは思えないしゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

まさか・・・

コンパクトクロスオーバー「IGNIS(イグニス)」の市販時の名前が「カルタス」やったりして(^^;
Posted at 2015/10/01 06:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年09月30日 イイね!

マツダの注目は、コレだ!

マツダの注目は、コレだ!『マツダ、東京モーターショーでスポーツコンセプトを世界初公開』

以下、ニュースリリース抜粋

−日本初公開の「マツダ越KOERU」や「ロードスター」のレース仕様車など、計14台を出品−

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、10月30日から11月8日に一般公開される「第44回東京モーターショー」(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)*1において、スポーツカーのコンセプトモデル(以下、マツダスポーツコンセプト)を世界初公開します。また、日本初公開となるクロスオーバーコンセプト「マツダ越KOERU」や、小型オープンスポーツカー「マツダロードスター」のレース仕様車、1967年に発売した「コスモスポーツ」など、計14台を出品します。



世界初公開となる「マツダスポーツコンセプト」は、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる、マツダのスポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたモデルです。

今回のショーテーマである「マツダは“走る歓び”の未来を切り拓く」に沿って、マツダはこのコンセプトモデルや「マツダ越KOERU」、SKYACTIV技術および「魂動(こどう)」デザインテーマを反映したマツダの新世代商品などの車両展示とともに、「ロードスター」のレース仕様車を含むモータースポーツ展示、「コスモスポーツ」とともにマツダのクルマづくりの歩みを紹介するヘリテージ展示を通じて、マツダらしい“走る歓び”を訴求します。

この「マツダスポーツコンセプト」が、新型ロータリー搭載で、RX-7やRX-8の後継車ならばエエんすがねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2015/09/30 19:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation