• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

今度は、どんなエクステリアで?

今度は、どんなエクステリアで?『【フランクフルトモーターショー15】マツダ、クロスオーバー「越 KOERU」を世界初公開』

マツダは、9月17日から27日まで開催される「フランクフルトモーターショー」において、クロスオーバーコンセプト『越 KOERU』を世界初公開する。

越 KOERUは、クロスオーバーSUVの既存の概念や枠組みを越えることを目指してマツダが開発したコンセプトモデル。デザインテーマ「魂動(こどう)」をベースに、野生動物のような力強い生命感のある造形を追求するとともに、研ぎ澄まされた品格の表現にも注力し、デザイン表現の進化を図っている。また、最新の「SKYACTIV TECHNOLOGY」を採用することで、走る歓びと優れた環境性能を高次元で両立している。

その他マツダは、SKYACTIV技術および魂動デザインを採用した新世代商品をフルラインアップで出品し、マツダブランドのさらなる浸透を図る。



新たなデザインテーマは、「魂動(こどう)」をベースに躍動感を与えたモノなんすかねぇ?

何にしても、どんなエクステリアのクロスオーバーが登場するのか、メッチャ楽しみっすねぇ♪
Posted at 2015/08/07 18:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年07月01日 イイね!

なかなか面白そうなクルマですよね

なかなか面白そうなクルマですよね『Honda Sketches Out New BR-V, A 7-Seater Crossover For Asia』

ホンダのインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(HPM)は、インドネシア・タンゲランで8月20~30日まで開催される「インドネシア国際モーターショー2015」に、世界初公開となる新型クロスオーバーユーティリティビークル「BR-V」のプロトタイプを出展することを、6月29日に発表した。
ちなみに、BR-VはBold Runabout Vehicleの略

インドネシアのユーザーのニーズに基づき、タイとインドネシアの研究所で開発されたBR-Vは、ホンダの新世代クロスオーバーユーティリティビークルとしてインドネシア市場に導入されるモデルだ。

余裕のある最低地上高や、大径アルミホイール、スタイリッシュなルーフレールによって、力強いエクステリアデザインとするとともに、3列シート7人乗りの快適で広々とした室内空間を確保。

さらに、1.5Lガソリンエンジンと先進のトランスミッションを搭載することで、スポーティーな走行性能と優れた燃費性能を両立しているという。

1.5Lの7人乗りというと、「ジェイド」が思い浮かぶが、おそらく、ジェイドのSUV版といったところだろうか。そうなると「HR-V(日本名:ヴェゼル)」と「CR-V」の中間ぐらいのボディサイズになりそうだ。

まだまだ、一般の人にクルマが行き渡っていないインドネシア市場では、なるべく人がたくさん乗れる日本では走っていない独自の多人数モデルが投入されることが多い。そうなると、今回のBR-Vも日本市場に投入される可能性は残念ながら低そうだ。





1.5Lと言っても、記事にあるようにジェイドやステップワゴンに搭載されているダウンサイジングターボなら、7人乗りのSUVでも非力と感じる事は無いと思うのだが・・・

なかなか面白そうなクルマですよね
Posted at 2015/07/01 20:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年05月13日 イイね!

こないなワゴンなら(^^;

こないなワゴンなら(^^;『Skoda Fabia R5 Combi revealed ahead of Wörthersee show』

今月後半にオーストリアで開催されるヴェルターゼ・フェスティバルにファビア・コンビR5というショー・モデルをスコダがデビューさせる

このファビア・コンビR5は、チェコのこのメーカーのラリーでの成功を祝して造られたモデルで、18インチ・ホイールと、ユニクなグリーン、ホワイト、ブラックのペイントが特徴だ。また、リアには大きなスポイラーが与えられ、太いセンター・エグゾーストが装着される

エンジンは1.6ℓのガソリン・ターボで、トランスミッションは5速のシーケンシャル、そして駆動方式は4WDとなる

なお、ヴェルターゼ・フェスティバルには20万人の人出が予想される。昨年は、この場でスコダ・イエティXトリームと、シディジェット・コンセプト、そしてフォルクワーゲンGTIロードスター・コンセプトが発表されている





見ての通り、ファビア・コンビはワゴンで、それをベースにWRCのR5規定に沿ってチューニングされたもの

なんかコレを見ると、ランサーEvoワゴンを思い出しちゃうんすよねぇ

こないなワゴンなら、欲しいかなぁ~なんてね(^^;
Posted at 2015/05/13 06:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年05月12日 イイね!

日本国内の販売もありそうっすねぇ

日本国内の販売もありそうっすねぇ『日産自動車、上海モーターショー2015で「LANNIA」が「ベスト ニュー モデル トゥー カム アワード」を受賞』

以下、ニュースリリース転載


日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、「第16回上海国際モーターショー」にて披露された「LANNIA」(ラニア、中国名:藍鳥)が、同モーターショーで世界初公開された全109モデルの中から、「Best New Model to Come Award」を受賞したと発表しました。

2013年と2014年に中国で披露されたコンセプトカー「FRIEND-ME」と「LANNIA Concept」を進化させた「ラニア」は、時代のトレンドを創りだし、将来のリーダーとなる中国の若者向けにデザイン・開発された日産初の量産モデルです。中国の若者世代は2015年末までに自動車購入者の約半数を占めると予測されています。

中国の若者のニーズを理解した若手中国人が実際にデザイン・開発に携わった「ラニア」は、日産が中国市場を重視し続けていることの証です。この世代のニーズである‘コネクティビティ’(つながり)を実現する技術の搭載に加え、同車の外観デザインにはスポーティでダイナミックなキャラクターが表現されており、最新の日産デザインの特徴であるVモーショングリルやブーメラン型のLEDヘッドランプシグネチャーが採用されています。

「ラニア」は、今秋に中国に発売予定です。同車の投入により、日産の中国事業における更なる成長が期待されます。

こりゃあ、日本国内の販売もありそうっすねぇ
Posted at 2015/05/12 05:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2015年04月27日 イイね!

出ました!お得意の・・・(笑)

出ました!お得意の・・・(笑)『北京汽車、マイクロEVを2016年に発売…最高速度150km/h、航続距離200km』

北京汽車(BAIC)のブースの目立つ場所に飾られていたのが、2人乗りのマイクロEVとなる『EXコンセプト』だ。

全長2880×全幅1586×全高1450mm、ホイールベース1850mm、車両重量850~950kgというコンパクトサイズながら、24kWhもの電池を搭載。最高速度は150km/h、航続距離が200km。急速充電が30分で普通充電が3時間で可能だという。

ただのモックアップのコンセプトではなく、2016年には発売を予定しているという。ただし価格はいまのところ未定。もちろんEVであるため、国からの補助金が支給されるという。

こうしたマイクロEVの展示は、北京汽車だけにとどまらず、あちらこちらのブースで見かけることができた。販売価格をオープンにしているところもチラホラ。数年のうちに、中国市場ではマイクロEVが当たり前の存在になるのかもしれない。

まぁ、世界中に大気汚染を撒き散らしているんやし、馬鹿民族はマイクロEVに乗ってて貰えばエエんすが・・・

最高速度や航続距離はエエとしても、24kWhもの電池を搭載しながら、急速充電が30分で普通充電が3時間で可能とは、流石は”嘘、800万年の歴史”を誇る馬鹿民族っすよねぇ(笑)
Posted at 2015/04/27 18:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation