『スバル初のハイブリッドシステムを日本初公開』
以下、ニュースリリース転載
富士重工業は、スバル初のハイブリッドシステム搭載車(日本仕様プロトタイプ)を、本日開催した技術発表会で日本初公開しました。
スバル初のハイブリッドシステムは3月29日にニューヨーク国際自動車ショーでワールドプレミアしたもので、スバルらしい走りの愉しさ「Fun to Driveを実感できるハイブリッド」です。
ハイブリッド化に伴い搭載するモーター、高電圧バッテリーなどは、スバル独自のシンメトリカAWD のレイアウトを活かしたまま配置され、ベースとなるガソリン車と同等の低い重心高・優れた重量配分をハイブリッドでも実現しています。
また、JC08 モード燃費値で20.0km/Lと燃費の向上も果たしながらも、モーターをアシストとして用いることで、加速感のある愉しい走りを実現しています。
このハイブリッドシステム搭載車は、
日本国内では初夏の発売を予定しています。
<ハイブリッドシステム、パワーユニット>
・トランスミッションはリニアトロニック(CVT)をベースにプライマリープーリーの後方にハイブリッド用の駆動モーターを配置することで専用トランスミッションとして開発しました。
・2.0ℓ 水平対向4 気筒DOHC エンジンの徹底的なフリクション低減等に取り組み、ハイブリッド車専用エンジンを開発しました。
・高電圧バッテリー等の新規重量部品はラゲッジルームの下にコンパクトに集中配置しました。結果、車両の前後左右の重量配分や重心高、ラゲッジルームのスペースは、ガソリン仕様と同等のレベルを確保しています。
・低速領域ではエンジンを切り離してEV 走行、中速領域ではモーターアシスト走行を可能にし、燃費性能の向上と軽快な走りを実現しました。
技術説明会を開き、吉永泰之社長は
「まず申し上げたいのはスバルオリジナルのハイブリッドシステム」と述べ、”トヨタ方式”とは異なる点を強調しいるんすよねぇ
確かに、トヨタ方式と言うより、ホンダのIMAに近い方式
正直、2009年の東京モーターショーに出展した「ハイブリッド・ツアラー・コンセプト」の様に、2.0リッター水平対向直噴ターボガソリンエンジンに、燃費性能を向上させたリニアトロニックを組み合わせ、さらにフロントに発電・駆動用モーターを、リヤには駆動用モーターを配した2モーター方式のハイブリッドシステムを期待したんすが・・・
これじゃあ、ガッカリっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/04/18 21:02:27 | |
トラックバック(0) |
PHV | ニュース