• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

レンタルDVDが出るのを待つしかないか・・・

レンタルDVDが出るのを待つしかないか・・・『シャア誕生秘話を描く「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」2・28スタート』

1979年に放送を開始し、その後のアニメ史に大きな影響を与えたロボットアニメ『機動戦士ガンダム』。同シリーズ屈指の人気キャラクター、赤い彗星ことシャア・アズナブルの誕生秘話を描く『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』が2月28日より全国13の劇場での上映に加え、先行有料配信、映像ソフトでも同時展開される。


同作は、テレビシリーズ第1作にキャラクターデザインとアニメーションディレクターとして参加した安彦良和氏による漫画作品の待望のアニメ化。タイトルのとおり、まだ誰も観たことがない宇宙世紀の“原点=オリジン”が新たに語られる。

宇宙世紀0079年に開戦した、ジオン公国による地球連邦からの独立戦争と、ジオン公国軍のエースパイロットのシャア・アズナブルには、切り離すことができない深き縁(えにし)があった。シャアとセイラの兄妹の過去から、ジオン独立戦争の開戦に至る物語を紡いでゆく。

漫画の著者である安彦氏が25年ぶりにアニメ業界に復帰し、総監督、キャラクターデザイン、絵コンテを担当。監督に今西隆志氏(『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』)、メカニカルデザインにカトキハジメ氏(『機動戦士ガンダムUC』)、総作画監督に西村博之氏(『ダンボール戦機』)らそうそうたるスタッフが集結し、宇宙世紀の隠された歴史に魂を吹き込む。

劇場上映は2月28日~3月13日の2週間限定。上映初日より劇場とバンダイビジュアルクラブ(BVC)にて、安彦氏描き下ろしの飾れる収納箱&絵コンテ集等が付いたBlu-ray初回限定版を限定販売。一般発売は4月24日。先行有料配信の詳細は公式サイトに掲載。

■「第1話 青い瞳のキャスバル」あらすじ
 宇宙世紀0068年、サイド3ムンゾ自治共和国。宇宙に進出した人の革新を説き、地球連邦政府からの完全独立を宣言しようとしたジオン・ズム・ダイクンは議会檀上で演説中に突如倒れ、帰らぬ人となった。ダイクンの死後、ザビ家陰謀説を唱えるダイクンの側近ジンバ・ラル。しかし、サイド3ムンゾの実権を掌握せんとするデギン・ソド・ザビ率いるザビ家の暗躍は加速していく。これまで語られることのなかった動乱の歴史が明らかになる中、ダイクンの遺児であるキャスバルとアルテイシアには、激動の時代を象徴した数奇な運命が待ち受けていた。

■公式サイト
http://www.gundam-the-origin.net

数量限定の「ジオン党&ムンゾ防衛隊ピンズセット付き前売券」(2,000円)は完売で、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 青い瞳のキャスバル」Loppi 限定グッズ付き前売券(5,000円)なら、まだあるのか・・・

それは兎も角、全国13劇場で、一番近いのは京都のMOVIX京都かぁ・・・

DVDになるのを待つかなぁゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/01/05 17:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2014年12月30日 イイね!

たまたま?それとも意図的に?(笑)

たまたま?それとも意図的に?(笑)ル・マン24時間レースを題材にしたマンガ「眠らぬ虎」が、グランドジャンプPREMIUM に連載開始!

チョイと出遅れやしたが、昨日買って来て、早速読んでみやした

まだ連載開始されたばかりなので、今後の展開に期待したいと思うんすが(^^;

それより、今になって気付いた事が・・・


それは、中嶋一貴をモデルとした主人公の名前“ナカジカズキ”

ナカジ・カズキとナカジマ・カズキ・・・

ん?

「マ」の一文字が抜けているだけ・・・

「マ」が抜けている・・・

「マ」抜け・・・

マヌケ?(笑)

たまたまなのか、それとも作者の意図的なモノなのか?(核爆)
Posted at 2014/12/30 17:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2014年10月28日 イイね!

行かねばなるまい!(謎爆)

行かねばなるまい!(謎爆)『アムロ「セブンに行きたい…」、ガンダム35周年キャンペーン実施』

セブン-イレブンは11月1日から、「ガンダム35周年キャンペーン」を実施する。それに合わせ、独房に入れられたアムロが「ぼくが…一番…セブン-イレブンに…行き…たいんだ…一番セブン-イレブンに行きたいんだ!」と声を震わせ、涙を流すウェブ限定CMもキャンペーン特設ページ(http://www.sej.co.jp/cmp/g35/)で公開された。

【WEB限定CM】機動戦士ガンダム35周年 ガンダムキャンペーン


「ガンダム35周年キャンペーン」は、700円(税込み)分購入すると引けるくじで、「シャア専用ザク キャップ付きマグカップ」(各店10人)や「セブン-イレブンの人気商品」が当たるキャンペーン。



さらに、応募券2枚で「セブン-イレブン限定 ガンダムミラークロック」(200人)や「サムソナイト社 アメリカンツーリスター MV+Hard Spinner 50」(100人)が、応募券3枚で静岡県静岡市にある「セブン-イレブン限定 バンダイホビーセンター 特別見学会+旅行券3万円 2015年1月23日限定」(20組40人)が当たる。

なお、キャンペーンに合わせ、セブン-イレブンでは「ガンダムモビルスーツ&人物列伝 スペシャルエディション 機動戦士ガンダム・機動戦士Zガンダム編」(PHP研究所/1,000円 税込み)を10月29日に発売。こちらも要チェックだ。


こりゃあ、ガンダム世代としては、行かねばなるまい!(笑)
Posted at 2014/10/28 20:32:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2014年10月15日 イイね!

『赤いペガサス』『capeta』に並べるか!

『赤いペガサス』『capeta』に並べるか!『ル・マン漫画『眠らぬ虎』始動。主人公は“カズキ”』

今冬より始まることが明かされていたル・マン24時間を題材とした漫画の詳細が、WEC世界耐久選手権第5戦富士の現場で発表された。『赤いペガサスII 翔』でタッグを組んだ村上もとかさん(原作)と千葉きよかずさん(作画)が描くのは、『眠らぬ虎』と題された作品だ。

『赤いペガサス』の作者で、最近では『JIN-仁-』の大ヒットでも知られている村上さんと、続編の『赤いペガサスII 翔』で作画を担当した千葉さん。ル・マンを題材にした漫画を両氏が手がけることはこれまでも明かされていたが、WEC富士の予選日となる11日、グランドスタンド裏のトヨタブースで行われたトークショーにふたりが登場し、『眠らぬ虎』というタイトル、そしてストーリーの概要などが発表された。

この『眠らぬ虎』では、今年のル・マンでトヨタTS040ハイブリッドを駆り日本人初ポールポジションを獲得した中嶋一貴をモデルとしたキャラクター、“ナカジカズキ”を主人公に起用。ストーリーとしては、今年のル・マンから来年のル・マン参戦までの1年間が描かれるという。連載は、『グランドジャンプPREMIUM』(集英社)の12月24日発売号より開始される予定だ。

ちなみに、主人公のモデルとなった一貴本人にこの作品について聞いてみると、「取材を受け、色々とお話ししました。名前がかなり似ていますよね(笑)。ちょっと恥ずかしいのですが、ストーリーについても基本的なこと以外は聞いていないですし、チェックしてみたいと思います」とコメントしてくれた。



先月、『WECの世界がマンガに!』とのタイトルでブログにアップした、村上もとか氏原案、千葉潔和氏作画、のマンガがついに!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

これまでWECを取り上げたマンガが無かっただけに期待してるんすが、『赤いペガサス』『capeta』と共に、ワテの心に触れる一冊になるのか、楽しみにしてやす
Posted at 2014/10/15 20:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2014年09月09日 イイね!

今度はアメリカで!( ̄0 ̄;)!!

今度はアメリカで!( ̄0 ̄;)!!『「宇宙戦艦ヤマト」米で実写化、予算は映画版「スタートレック」級』

テレビ放送から40周年を迎え、今なお世界中の人々を魅了し続けるSF超大作「宇宙戦艦ヤマト」。そのハリウッド実写版「STAR BLAZERS」(仮題)の製作がついに本格始動したと、日本の権利元であるボイジャー(代表:西崎彰司)が正式発表した。

「宇宙戦艦ヤマト」は日本で1974年にテレビ放送がスタート。1975年の再放送時には視聴率50%を超える大ブレイクとなり、その後の劇場公開映画も連作大ヒットとなった。日本だけでなく米国でも「STAR BLAZERS」として1979年9月から1984年4月までテレビシリーズが放送されており、海外にも多くのファンを生み出した、日本を代表するSF超大作シリーズだ。

今回のハリウッド実写化企画は、「ワルキューレ」や「アウトロー」「ユージュアル・サスペクツ」など大ヒット作を連発してきたハリウッドの鬼才クリストファー・マッカリー監督が、自身の夢だった“ヤマトの実写映画化”をかなえようと、自身と縁の深いハリウッドの映画製作会社スカイダンス・プロダクションズに企画を持ち込み、決定したもの。

配給はハリウッドのメジャースタジオになる予定で、大規模な世界配給にむけて、巨額の製作費が投じられるプロジェクトとして始動するという。スカイダンス・プロダクションズが手掛けた大型作品「ミッション・インポッシブル」「スタートレック イントゥー ザ ダークネス」の予算規模に匹敵する超大作になるようだ。

マッカリー監督は現在撮影中の「ミッション・インポッシブル5」が完成し次第、「STAR BLAZERS」の映画制作に本腰を入れる予定。「ユージュアル・サスペクツ」で第68回アカデミー賞脚本賞を受賞している人物だけに、世界の期待値は高い。

マッカリー監督は「好きなキャラクターは沖田艦長と地球防衛軍の斉藤隊長です」とのこと。子どものころからの大ファンで、米国のテレビで放送されていた“STAR BLAZERS”に触れ、テレビで観たことのない物語が鮮烈な印象として残っていて、当時の興奮をそのまま残しながら「このような素晴らしい作品を任せてもらえるなんてすごく光栄です。日本で公開されるのが待ちきれません。みなさんにお会いできるのを楽しみにしています」と、映画への意欲を熱く語った。

スカイダンス・プロダクションズのデイビッド・エリソンCEOは、公開時期について初めて「はっきりとは言えないが、2017年か2018年には公開したいと思っている」と言及。「素晴らしい登場人物、アクション、ストーリーをベースに、現在のテクノロジーとマッカリー監督の才能を組み合わせたら良い作品になることは間違いないですよ」と太鼓判を押した。

また、今回のプロジェクトには、クレジットに日本人の名前が入っていることにも注目だ。“宇宙戦艦ヤマト”プロデューサーである西崎彰司が製作総指揮として加わるという。異例中の異例の人事に、日本のカルチャーに対する真っ直ぐな姿勢と、ハリウッドの“ヤマト”にかける本気さが垣間見える。

「トランスフォーマー」や「ゴジラ」など、近年日本のアニメやゲーム、特撮作品などのハリウッド実写化作品が非常に大きな世界興行収入を上げる成功例が続いており、ハリウッドがますます日本の作品に注目することは間違いなさそう。「STAR BLAZERS」(仮題)のキャスティングもどのような配役になるのかなど期待が膨らむばかりだ。

「ミッション・インポッシブル」「スタートレック イントゥー ザ ダークネス」の予算規模に匹敵するとなると、日本の実写版を遥かに凌ぐ事になるんでしょうねぇ

どんな映画になるのか、今から期待が膨らみやすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/09/09 06:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation