• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

カッコイイ~!

カッコイイ~!松本零士氏の「宇宙海賊キャプテンハーロック」がCGアニメが、「キャプテンハーロック」のタイトルで、2013年秋に公開される

新作映画「キャプテンハーロック」は、監督にアニメ映画「アップルシード」の荒牧伸志さん、脚本に「亡国のイージス」の作家・福井晴敏さんらを迎え、制作は東映アニメーションで、総製作費用は同社史上最高となる3000万ドル(約27億5000万円)

過去作品のリメイクというわけではなく「外伝とも言える世界を再構築」し、原作の魅力とハーロックというキャラクターの陰影を最大限に引き出すため、現代社会が持つテーマを投影したストーリーで、「バットマン」とクリストファー・ノーラン版「バットマン」シリーズのように、リメイクというより“リブート”(再誕)と言えるという。ハリウッドの制作スタイルを初めて取り入れ、世界市場を狙った作品となっているとの事

コチラが、英語音声・日本語字幕の予告


「宇宙海賊キャプテンハーロック」と言えば、腐敗した地球に見切りをつけ、大宇宙に己の旗を掲げる宇宙海賊・ハーロックを中心とするスペースオペラであり、地球侵略をたくらむ異星人マゾーンと宇宙海賊であるハーロック達の戦いを描いたモノ


予告では、ミーメと思われる異星人の女性が出て来るのだが、トチローやドクター・ゼロ、そして女海賊エメラルダスも出て来るんでしょかねぇ?

エメラルダスはともかく、トチローやドクター・ゼロがCGでどんな風に描かれるのかも楽しみですよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/02/02 17:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2013年01月26日 イイね!

別モノなんすが・・・

別モノなんすが・・・ギャグアニメ「DD北斗之拳」と言えば、2011年に関西テレビで放送され好評を博し、昨年10月には作品のDVD化も・・・

それが今度は、今春より放送開始される事に!(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!

『「北斗の拳」がギャグアニメに、大地丙太郎監督でTV放映』

武論尊原作による原哲夫「北斗の拳」をギャグタッチにしたTVアニメ「DD北斗の拳」が、今春より放送開始される

原作マンガの誕生30周年を祝した記念作品

「DD北斗の拳」は核の脅威が訪れなかった平和な世界で、北斗神拳の使い手たちが暮らしているという設定で、月刊コミックゼノン(徳間書店)にてカジオが執筆している同名作品が下敷きになっている

アニメを監督するのは「ギャグマンガ日和」の大地丙太郎。原作のシリアスな雰囲気を吹き飛ばす脱力ギャグに期待しようと・・・

北斗の拳Official Web siteにも告知はしてあるんすが、まだ具体的な事は何も・・・

画像の通り、DVD化されたモノとは別モノなんすが、楽しみっすよねぇ~♪
Posted at 2013/01/26 17:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2013年01月14日 イイね!

スッゲェーーー!・・・byルフィ(笑)

スッゲェーーー!・・・byルフィ(笑)『海外のファンが制作した「実写版マクロス」のクオリティがガチで高い』

日本のみならず世界中で根強い人気を持つロボットアニメ「超時空要塞マクロス」

海外では「ロボテック」という名前で再編集されたものが放映されていましたが、アルゼンチンのロボテックファンが制作した「実写版マクロス」の予告動画がYouTubeに投稿され、クオリティがあまりにも高いと話題に!



本格的なCGや映像効果が多用されており、ファンムービーの域を遥かに超えた出来栄えで、ハリウッドが公開予定の大作と言われても信じてしまいそうです

実はこのファンムービーを制作したのはCREAVISIONという映像制作会社で、まさしくプロの犯行(笑)

コメント欄には「エクセレント!」「ぜひ完全版を作ってくれ!」といったコメントで溢れていますと

ホンマ、完全版が見たいっすよねぇ~♪
Posted at 2013/01/14 06:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2013年01月09日 イイね!

また名作が・・・(o´_`o)ハァ

また名作が・・・(o´_`o)ハァ『「Capeta」が残り2話で終了。最終話を見逃すな!』

月刊少年マガジン(講談社)で連載中で、レーシングドライバーをはじめモータースポーツファンにも多くのファンをもつ、曽田正人さんが描く漫画『Capeta』が、あと2回連載が終了することが、現在発売中の月刊少年マガジン2月号で明らかになったι(◎д◎υ)ノ

『Capeta』は『め組の大吾』や『昴』でおなじみの漫画家、曽田さんが描くモータースポーツを舞台にした漫画で、2005年には第29回講談社漫画賞を受賞

主人公の平勝平太(カペタ)がカートからステップアップしていくストーリーだが、もともと「モータースポーツが大好き」という曽田さんだけに非常にリアルな描写がされ、モータースポーツファンはもちろん、レーシングドライバーや関係者にもファンが多い

2011年には、カペタのF3マシンを模したカラーリングが実際に全日本F3に参戦していた山内英輝車に施されたこともある

そんな『Capeta』だが、1月5日発売の月刊少年マガジン2月号に掲載されているストーリーの最後に、「最終話まで残り2話」という告知がされた

「僕も素人ですがレースが大好きで、自分なりのレースへの思いを込めている作品です」と『Capeta』について語る曽田さん。

「正直、今は国内のモータースポーツには明るい話題がそれほど多くはないですよね。でも、それに対していい意味でも悪い意味でも『レースとはこういうものなんじゃないか』という、自分としてのメッセージを最終話にこめたつもりです」

「月刊少年マガジンの読者の方ももちろんですが、モータースポーツファンの方に向けて、また別の“メッセージ”が込められています。ぜひ楽しみにしてください」と曽田さん。ストーリーはいったいどんな最後を迎えるのか……!? 今から大いに期待したいところだと・・・(T T)

レースマンガの中でドライバーの内面も取り上げ、またマシンの精密さに関しても名作「赤いペガサス」と双璧を成すモノだとワテは・・・

主人公である平勝平太(カペタ)が、F-1にまで登り詰める処まで行かずに終わるのは非常に残念すよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/01/09 06:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | ニュース
2012年12月19日 イイね!

行って来やした(^-^;

行って来やした(^-^;先日、救急に行く羽目になり、行けなかった「映画 ワンピース フィルムZ」

嫁が「子供が、もの凄く観たがっているから」と、またチケットを購入

今日は保護者懇談会(通知表貰い)で、半日で終わりだったので行く事に(^-^;

結構面白く、ワテも楽しんで来やした(^-^)
Posted at 2012/12/19 18:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation