• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

そないに、沢山どないすんねん(笑)

そないに、沢山どないすんねん(笑)『New 9-Speed Automatic Transmission』

ZFが開発したという世界初の9速ATはトルクコンバータを使ったAT


多段化するほどに重くなってしまう事もあるが、遊星ギアを組み合わせ、重量を増やさずにギア数を増やしてあるとの事

変速比幅(ローギアとハイギアの比率)は、なんと9.84!

これにより、6ATと比較して120km/hr巡航時の回転数が、2600rpmから1900rpmに下げられ、燃料を16%削減出来ると

また、OEM供給も考えられていて、あらゆる駆動方式にも対応しているとか

まぁ、ATやから操作する必要は無いんやろうけど・・・

仕舞には、何段まで進化するんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2011/06/11 19:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2011年06月04日 イイね!

お前は、G10シャレードかい!(笑)

お前は、G10シャレードかい!(笑)『Ford’s Smallest Production Engine Ever: The New 1.0-liter EcoBoost Three-Cylinder Gasoline Unit 』

フォードが新しい1.0L3気筒エコブーストエンジンを開発?

このエンジンには、フォードのエコ・ブースト技術(直噴+ターボ)の他に、twin independent variable camshaft timing (Ti-VCT)と言う技術が使われ、1.0Lで1.6L並みの出力とトルクを確保し、Kaとフィエスタに搭載されるとか

詳しい情報に関しては、9月にドイツで行われるフランクフルト・モーターショーで発表されると



ん?



1.0L3気筒?




何か見覚えがあると思ったら、G10シャレードと同じやないっすか(笑)

シャレードと言えば、「5平米カー」というキャッチコピーで登場したダイハツの大衆車
1978年には、カー・オブ・ザ・イヤーを受賞


しかもこのクルマ、サファリラリーに参戦しクラス優勝までしてるんすよねぇ~v(o^_^o)v

更に、フォードの新エンジンと同じく、ターボを装備したDOHCエンジンものちに登場し、993ccのエンジンから最高出力 :105ps/6,500rpm、最大トルク:13.3kg-m/3,500rpmを絞り出していたんすよねぇ

そう思うと、ダイハツって先見の目ががあったんすねぇ

そんなダイハツや、独自の世界観を持つスバルが、某T社のせいで・・・(謎)

Posted at 2011/06/04 04:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2011年06月02日 イイね!

凄い!

凄い!『磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明』

滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した

簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている

永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させるが、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった・・・

平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認
*国際特許を出願し、現在審査中

平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込め、低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待されると・・・



クルマで言えば発電に使われるオルタネーターとして考えてみると、抵抗が減り、これをレンジエクステンダー型EV(シボレー・ボルトの様な、エンジンを発電用として搭載しているクルマ)に使えば燃料消費量は飛躍的に減り、航続距離の更なる延長が期待出来るんすよねぇ

また、通常の?HVカーやEVカーのモーターとして考えてみると、消費電力の低減、つまり走行距離の延長に繋がるんすよねぇ

どちらにしても、画期的な発明と言えますよねぇ
Posted at 2011/06/02 18:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術関連 | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation