『トヨタ 2015年に発売予定の燃料電池車を公開【動画】』
トヨタが、2013年 先進技術説明会にて、2015年の市販に向けて開発中という燃料電池車の開発車両を披露。あわせて走行シーンを収めた動画も公開されました。
水素によって発電、電気モーターでタイヤを駆動するという燃料電池車。タンクやFC(燃料電池)ユニットの写真も公開されていますが、今回のお披露目では、そのスタイリングに注目です。
ボディは、すでに数々のモーターショーで見せてきた燃料電池車コンセプト「FCV-R」を市販バージョンへ正常進化させたと思われる4ドアセダン。ながらかなルーフ形状が、空力性能の追求も感じさせるものとなっています。
燃料電池車コンセプト「FCV-R」
偽装されていますが、右ハンドルであること、ナンバープレートのベースが日本仕様であることが確認できます。またタイヤからも、ショー向けのコンセプトカーではなく、市販を意識したプロトタイプであることがうかがえます。
おそらく、2015年の東京モーターショーでは、この燃料電池車は市販バージョンがブースに飾られているのでしょう。走行時に水しか排出しないということで、未来のクルマと考えられている燃料電池車も、身近な存在になる日が迫ってきたことを感じさせる一台といえそうです。
トヨタの燃料電池車と言えば、2002年12月より日本とアメリカで限定リースが開始され、中央官庁へ貸し出された、クルーガーベースのFCHVを皆さんご存知かと
その後、2015年頃からの市場導入に向け、実用性の高い燃料電池専用車として提案するコンセプトモデルとして「FCV-R」が登場
見ての通り、専用ボディにFCユニットを床下に配置することで、広い荷室空間と4名乗車を可能とした高効率パッケージではあったが、コンセプトモデルの域を出ないエクステリア
しかし、市販を前提とした今回のモデルは、ご覧の通り
「FCV-R」の航続距離は約700km以上と発表されたいたが、高圧水素タンク容量の違いなのか航続距離は500km以上と
これでも十分に実用的なのだが・・・
問題はEVカーと同じく、インフラでしょうねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
以前開発者の方に伺った話では、EVカーの充電設備と同じように、政府の補助も必要と
各メーカー挙って開発に力を入れてる燃料電池車なんすが、果たして普及するのか?
Posted at 2013/10/14 06:28:29 | |
トラックバック(0) |
新技術関連 | ニュース