• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

来季も2台体制のままで?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

来季も2台体制のままで?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Third Toyota entry a "realistic option" for 2017』

トヨタは、2016年のル・マン24時間レースに3台目を投入する予定は無いとMotorsport.comに語った


しかし2017年に関しては、3台目を走らせる可能性はあるとの事

「2016年はメキシコシティ6時間が増えて全9戦となり、その為に年間予算が増大するためだ」とチームマネージャーのロブ・ルーペンはコメント

「僅か1戦と思われかも知れないが、そのためにエアロパーツはもちろん、多くの新しいパーツを導入せざえるを得ず、予算は大幅に増大すんだよ」

現在ケルンにあるTMG(トヨタ・モータースポーツGmbH)では、新しいエンジンが稼働し、ハイブリッド・システムの見直しも行われていると

ルーベンはまた、 トヨタ TS 050 - Hybridでは電気エネルギー回生が、現在の6MJから8MJにアップされると語った

過去3年間2台体制で戦って、3台目の重要性を痛感したかに思えたんすが・・・

1戦増えたからと言って、トヨタの業績から考えると、予算増なんて微々たるモンやと思うんすがねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

ケチケチせずに3台目を走らせて、可夢偉を乗せてやれよ
Posted at 2015/11/11 18:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2015年11月11日 イイね!

引退かぁ・・・

引退かぁ・・・『Alexander Wurz announces retirement from racing』

アレックス・ブルツは、今シーズン限りでモータースポーツを引退することを発表した。


1997年にベネトンでF1デビューをしたアレックス・ブルツは、その後、マクラーレンとウィリアムズでテストドライバーを務めながらF1で69戦に出走。3度の表彰台を獲得している。

また、2012年からトヨタ・レーシングに加入してWECに参戦していた。

アレックス・ブルツ
F1でのレースとサードドライバーとしての12年を経て、さらに8シーズンでル・マン プロトタイプレーシングに情熱を注げた僕は幸運だった。人生の半分をモータースポーツのトップで競争して、あとの4分の1は何もないところからはい上がっていった。プロのレーシングドライバーとしてのキャリアを閉じるには正しい時だと感じている。

たくさんの感謝とたくさんの誇りを感じている。

3戦目のF1レースでのシルバーストンの表彰台とともに、2度のル・マン優勝はずっと特別で忘れられないだろう。

F1では、ベネトン、マクラーレン、ウィリアムズのようなトップF1チームで走り、彼らのトロフィーキャビネットにちょっとだけど銀製食器を加えられたことは本当に特権だと感じている。さらなるパフォーマンスを見つけるためにエンジニアと協力してテストと開発作業が大好きだった。

LMP1は、いくつかの壮大なバトルと痛烈なリタイアがあった。ル・マンの表彰台に勝るものはないけど、セブリング12時j巻、プチ ル・マン、そしてトヨタのWEC初勝利を挙げられたこともかなり特別だった。

耐久レース、特にル・マンは、最も無常なスポーツのひとつだ。僕はレースをしたル・マン24時間レースの大部分をリードしていた。去年のレースでは15時間リードしていたのに、リタイアで終えることになったのは最も厳しかった。

2014年にはかなり頑張ったし、DNFで終えてレース準備に進むのはとても難しいとわかった。前年のそのような敗北は僕をより強くしたし、また戦う準備を始めたけど、そうはならなかった。その瞬間、自然と最高峰での僕の時間は終わりが来たんだとわかった。

WEC バーレーン6時間が最後になる。挑戦にむけて、レース界、バトル、勝利、ファン、チーム、競技者、主催者、ボランティア、特に家族に心から感謝したい。

僕の将来はまだレース周りで進化していく。結局、それが僕の血に流れているものだ。

僕を知っている誰もが、道路交通、レーストラックデザイン事業を含め、僕がずっと多くのプロジェクトを進めていることをわかっている。

オーバーオールを着ていない僕をその辺で見かけることになるだろうね。



過去にはF1もドライブしやしたが、最高順位は3位と、目立った成績は残せやせんでしたが、2012年にWECが復活?し、トヨタがTS030 HYBRIDで第3戦より参戦したが、その時からワークスドライバーとして活躍して来やしたよねぇ

かつてフランク・ウィリアムズは「これまでチームが一緒に仕事をしてきた中でも最高のテスト及び開発ドライバーの一人」と語ったとも

どのカテゴリーでもタイトル獲得はなりませんでしたが、2度のル・マン制覇は、誇るべき戦績ですよね
Posted at 2015/11/11 06:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2015年11月01日 イイね!

FIA WEC世界耐久選手権 第7戦 上海6時間 Race結果

FIA WEC世界耐久選手権 第7戦 上海6時間 Race結果FIA WEC世界耐久選手権 第7戦 上海6時間 Race結果

No17 ポルシェ919ハイブリッドが優勝し、第4戦ニュルブルクリンクからの連勝記録を4に伸ばした!


2位にはNo18 ポルシェ919ハイブリッド、3位にはNo7 アウディR18 e-トロン・クアトロが入っている。

ポルシェ・チームはこの1-2フィニッシュにより、通算獲得ポイントを308とし、最終戦を待たずして2015年のマニュファクチャラーズタイトルを確定させた!

1 17 LMP1 Porsche Team Porsche 919 Hybrid

2 18 LMP1 Porsche Team Porsche 919 Hybrid
3 7 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro
4 8 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro
5 2 LMP1 Toyota Racing Toyota TS 040 - Hybrid
6 1 LMP1 Toyota Racing Toyota TS 040 - Hybrid

7 12 LMP1 Rebellion Racing Rebellion R-One-AER
8 4 LMP1 Team Bykolles CLM P1/01-AER
9 36 LMP2 Signatech Alpine Alpine A450b-Nissan

10 26 LMP2 G-Drive Racing Ligier JS P2-Nissan

  ・
  ・
14 91 LMGTE Pro Porsche Team Manthey Porsche 911 RSR

  ・
  ・
21 83 LMGTE Am AF Corse Ferrari F458 Italia
Posted at 2015/11/01 19:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2015年10月31日 イイね!

FIA WEC世界耐久選手権 第7戦 上海6時間 Qualifying結果

FIA WEC世界耐久選手権 第7戦 上海6時間 Qualifying結果FIA WEC世界耐久選手権 第7戦 上海6時間 Qualifying結果

ポルシェが昨年の上海ラウンドから続く、PP獲得記録を9回に伸ばす!


トヨタ勢は、ここでもトップのポルシェに約3秒もの差をつけられる・・・

1 17 LMP1 Porsche Team Porsche 919 Hybrid 1:42.621 1:42.818 1'42.719

2 18 LMP1 Porsche Team Porsche 919 Hybrid 1:43.320 1:43.657 1'43.488 +0.769
3 8 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro 1:43.776 1:44.625 1'44.200 +1.481
4 7 LMP1 Audi Sport Team Joest Audi R18 e-tron quattro 1:43.851 1:45.439 1'44.645 +1.926
5 1 LMP1 Toyota Racing Toyota TS 040 - Hybrid 1:45.410 1:46.142 1'45.776 +3.057

6 2 LMP1 Toyota Racing Toyota TS 040 - Hybrid 1:46.145 1:45.780 1'45.962 +3.243
7 13 LMP1 Rebellion Racing Rebellion R-One-AER 1:49.681 1:49.156 1'49.418 +6.699
8 12 LMP1 Rebellion Racing Rebellion R-One-AER 1:50.878 1:51.006 1'50.942 +8.223
9 4 LMP1 Team Bykolles CLM P1/01-AER 1:52.431 1:51.707 1'52.069 +9.350
10 26 LMP2 G-Drive Racing Ligier JS P2-Nissan 1:53.543 1:51.984 1'52.763 +10.044

  ・
  ・
  ・
19 51 LMGTE Pro AF Corse Ferrari F458 Italia 2:02.500 2:01.987 2'02.243 +19.524

  ・
  ・
25 98 LMGTE Am Aston Martin Racing Aston Martin Vantage V8 2:03.484 2:05.972 2'04.728 +22.009


Free Practice Session 1 and 2 - HIGHLIGHTS
Posted at 2015/10/31 16:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2015年10月31日 イイね!

責任を取らされたんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

責任を取らされたんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Nissan motorsport boss and LMP1 architect Darren Cox leaves company』

ニッサン/ニスモは30日、同社のグローバルモータースポーツ部門を率いてきたダレン・コックスが退職したと発表した。


コックスはこれまで13年間、ニッサンのグローバルモータースポーツ・ディレクター兼マーケティング部門代表として13年間活躍。グランツーリスモを用いたドライバーの発掘/育成プログラムである『ニッサンGTアカデミー』を立ち上げたほか、デルタウイングやZEOD RCでのル・マン24時間参戦を指揮。また、GT-R LMニスモでのWEC世界耐久選手権LMP1クラス参戦も主導していた。

コックスは今回の発表にあたって「ニッサンを去るという決断を下すのは容易なことではなかった」とコメントしている。

「素晴らしいプロジェクト、そして素晴らしい人たちとともに働き、素晴らしい年月を送ってきた。チャレンジ、そして成功と同じくらいの失敗を生きがいとしてきた。ヨーロッパでの小さな取り組みだったGTアカデミーが、現在世界の人口の半分を抱える国々で受け入れられるまで成長する様も見ることができた」

コックスは退職の決断を自ら下したものの、その背景にはLMP1プログラムの中心的役割から外れたことが要因としてあるのではないかと見られている。

ニッサンは今年、FFレイアウトのGT-R LMニスモを開発し、WECへのフル参戦を発表していた。ただ、結果的にはル・マン24時間に3台体制で参戦したのみで、その他の7戦は欠場することに。10月はじめには、16年からシリーズへの参戦を再開すると発表し、チーム代表もベン・ボウルビーからマイク・カルカモに変更となっていた。この動きに伴い、コックスもプログラムの主流からは外れるような形となっていたという。

コックスは今後、マーケティングコンサルタントとしての道を模索していくのではないかと見られている。なお、コックスの退職によるニスモ内での後任については、追って発表されるということだ。

退職と言えば聞こえはエエんすが、WECでの失敗(惨敗?)の詰め腹を切らされたって感じっすよねぇ?

でも、ワテ個人的には面白いチャレンジやったと思ってるんすよ(^^;
Posted at 2015/10/31 07:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation