• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

見てみたいっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ

見てみたいっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ『Vandoorne could twin McLaren role with Super Formula in 2016』

ストッフェル・ファンドーネが、2016年のF1シート獲得に失敗した場合、マクラーレン・ホンダのリザーブドライバーを務めつつ、スーパーフォーミュラに参戦するかもしれないと報じられている。

マクラーレンは、4レースを残してGP2チャンピオンを獲得したストッフェル・ファンドーネにF1で経験を積ませることを熱望しているが、2016年もジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソの続投が決定している。

ケビン・マグヌッセンは、マノーやルノーのシート候補に挙げられており、マクラーレンは、ケビン・マグヌッセンが他のF1チームのシートを確保できるように財政支援を提供することも考えている。

2016年のプランについて質問されたストッフェル・ファンドーネは「F1で戦えるといいね。ずっと取り組んできたことだし、残り2ラウンドでGPタイトルを獲得できたのは贅沢なことだ。仕事は完了したし、今はリラックしているし、プレッシャーもない」とコメント。

「1ヶ月以上あるので、来年の準備に集中することができる。それは素晴らしいことだ。残念ながら、現時点では何も決定していないけど、僕は楽観的だ。チャンスはあると感じている。今後数日、数週間が、来年のためには重要になる」

2016年にF1シートを獲得できない場合、2017年に備えるために、マクラーレン・ホンダのテスト兼リザーブドライバーを務めながら、日本のスーパーフォーミュラに参戦することが検討されているという。

現在のリザーブドライバーを務めるケビン・マグヌッセンは、今シーズン限りでマクラーレンを離れるとみられており、ストッフェル・ファンドーネはシミュレーターとテストの役割を手にすることができる。2017年の幅広タイヤのテストの準備のために、2016年は2件のインシーズンテストが行われる。

スーパーフォーミュラに参戦することによって、ストッフェル・ファンドーネのレース感覚は維持され、マクラーレンのエンジンパートナーであるホンダも満足すると考えられている。

スーパーフォーミュラのスピードとダウンフォース特性は、ストッフェル・ファンドーネの2017年のF1への準備のために最適だと評価されている。

これが事実だとすると、何処のチームからの出場となるのか?

現在ホンダ系のチームは5チームで、8台がエントリーしてるのだが、以前、ホンダF1エンジンがSF14に搭載されてテストされるとして噂に上ったのが、無限と中嶋レーシング

中嶋レーシングは2カーエントリーしており、ファンドーネが出場するとなると、 中嶋大祐かベルトラン・バゲットを放出せざるを得ないんすよねぇ

しかし無限となると、現在は山本尚貴のみで可能性が高いっすよねぇ

現在、最もF1に近い位置にあるとワテは思っているGP2なんすが、そのチャンピオンがどんな走りを見せてくれるのか?

また、日本人ドライバーとの差は、どんなモノなのか?見てみたいっすよねぇ~♪
Posted at 2015/10/17 06:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年09月25日 イイね!

誰が素早く、適応するのか?

誰が素早く、適応するのか?『JRP、「タイヤ供給について」とのリリースを発行』

全日本選手権スーパーフォーミュラを運営する日本レースプロモーションは25日、ブリヂストンが今季限りでシリーズへのタイヤ供給を終了するとの発表したことを受けて、『タイヤ供給について』とのリリースを発行した。

JRPの白井裕社長の名義で発行されたリリースには、「これまで永きにわたりレースタイヤを供給して頂いたことに感謝申し上げるとともに、国内最高峰に相応しい、レベルの高いレースをお客様にご覧いただくために多大なるご尽力を賜りましたことについて、重ねて感謝申し上げます」と、ブリヂストンへの感謝の念が記されている。

また2016年以降のタイヤ供給に関しては、「できるだけ早い時期に、皆様にお知らせできるよう努力してまいる所存でございます」としており、現時点での発表はなかった。

なお、今シーズンのスーパーフォーミュラでは、エンジンメーカーテストの中でヨコハマタイヤを装着しての走行が行われており、トヨタ、ホンダ両陣営の各チームが持ち回りの形で走行を担当していることが分かっている。

2メーカーでの競合なら面白い展開になると思っていたんすが、まさかBSの撤退とは・・・

オブでテストが開催されるでしょうが、来季は波乱の展開となりそうですねぇ
Posted at 2015/09/25 18:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年09月13日 イイね!

2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦 オートポリス スーパー2&4レース 決勝結果

2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦 オートポリス スーパー2&4レース 決勝結果2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦 オートポリス スーパー2&4レース 決勝結果

気温20℃、路面温度27℃で始まったレース


PPの石浦が出遅れ、1コーナーは一貴がトップで通過

14番手グリッド以降のチームは、早目のピット戦略を取り、15周目には全車がピットインを

40周を終え、一貴と石浦、ロシターに塚越、野尻とロッテラーの6台が、まだピットインせずに

トップ2の一貴と石浦は同時にピットインし、石浦はフロントタイヤ交換、一貴はタイヤ交換無しで復帰

タイヤ交換した石浦が約1秒まで差を詰めたが、一貴がそのままトップチェッカーを!

1 1 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM'S

2 38 石浦 宏明 P.MU/CERUMO・INGING
3 8 小林 可夢偉 KYGNUS SUNOCO Team LeMans

4 7 平川 亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans

5 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ LENOVO TEAM IMPUL
6 3 ジェームス・ロシター KONDO RACING
7 16 山本 尚貴 TEAM無限
8 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO・INGING
9 64 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING
10 40 野尻 智紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
11 2 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S
12 11 伊沢 拓也 REAL RACING
13 34 小暮 卓史 DRAGO CORSE
14 41 ナレイン・カーティケヤン DOCOMO TEAM DANDELION RACING
15 20 アンドレア・カルダレッリ LENOVO TEAM IMPUL
16 65 ベルトラン・バゲット NAKAJIMA RACING
17 10 塚越 広大 REAL RACING
18 4 ウィリアム・ブラー KONDO RACING
19 18 中山 雄一 KCMG
Posted at 2015/09/13 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年09月12日 イイね!

2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦 オートポリス スーパー2&4レース 予選結果

2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦 オートポリス スーパー2&4レース 予選結果2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦 オートポリス スーパー2&4レース 予選結果


ランキング首位につける石浦宏明が、唯一26秒台を叩き出し今季3度目のポールポジションを獲得!

小林可夢偉が今季予選最上位となる2番手を獲得、そして3番手に中嶋一貴が続く

1 38 石浦 宏明 P.MU/CERUMO・INGING 1:27.284 1:27.082 1:26.633

2 8 小林 可夢偉 KYGNUS SUNOCO Team LeMans 1:28.437 1:27.505 1:27.009

3 1 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM'S 1:28.397 1:27.349 1:27.170

4 2 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S 1:27.691 1:27.231 1:27.215
5 10 塚越 広大 REAL RACING 1:27.971 1:27.625 1:27.389
6 7 平川 亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans 1:27.658 1:27.585 1:27.430
7 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO・INGING 1:27.799 1:27.450 1:27.511
8 40 野尻 智紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 1:27.837 1:27.362 1:27.747

9 3 ジェームス・ロシター KONDO RACING 1:28.119 1:27.723
10 16 山本 尚貴 TEAM無限 1:28.209 1:27.790
11 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ LENOVO TEAM IMPUL 1:27.876 1:27.920
12 20 アンドレア・カルダレッリ LENOVO TEAM IMPUL 1:28.502 1:28.056
13 64 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING 1:28.457 1:28.120
14 11 伊沢 拓也 REAL RACING 1:28.140 1:28.302

15 65 ベルトラン・バゲット NAKAJIMA RACING 1:28.533
16 34 小暮 卓史 DRAGO CORSE 1:28.549
17 41 ナレイン・カーティケヤン DOCOMO TEAM DANDELION RACING 1:28.680
18 4 ウィリアム・ブラー KONDO RACING 1:28.971
19 18 中山 雄一 KCMG 1:29.609
Posted at 2015/09/12 16:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2015年08月23日 イイね!

2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦 ツインリンクもてぎ 決勝結果

2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦 ツインリンクもてぎ 決勝結果2015 全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦 ツインリンクもてぎ 決勝結果

レース前に雨が降り、難しいコンディションのなか始まった第4戦もてぎ


スタート直後の1コーナーで小暮と塚越が接触し、ペアピンでは山本と平川が接触

12周目、戦略の違いが表れ、ピットインするマシンも

スタートを決めた石浦は、35台のペースで後続を突き放し、レース中盤で2番手の中嶋一貴に約7秒の差を

トップ3の中で可夢偉が最初に34周目にピットインするも、右リアのホイールナットのトラブル?で大きく後退

残り5周ほどで、一貴がファステストを連発し、石浦との差を5秒弱になるも、石浦も余力を残していたのかペースアップし、それから差は縮まらず

最後はペースを落とした石浦と一貴の差は1秒台にまで縮まったが、そのまま石浦がトップチェッカーを受け、今期2勝目を挙げる

可夢偉はファイナルラップで勝負に出るも、コースアウトしグラベルに捕まりリタイアに

1 38 石浦 宏明 P.MU/CERUMO・INGING

2 1 中嶋 一貴 PETRONAS TEAM TOM'S
3 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ LENOVO TEAM IMPUL
4 2 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S
5 64 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING
6 40 野尻 智紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
7 7 平川 亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans
8 16 山本 尚貴 TEAM無限
9 41 ナレイン・カーティケヤン DOCOMO TEAM DANDELION RACING
10 11 伊沢 拓也 REAL RACING
11 20 アンドレア・カルダレッリ LENOVO TEAM IMPUL
12 3 ジェームス・ロシター KONDO RACING
13 4 ウィリアム・ブラー KONDO RACING
14 34 小暮 卓史 DRAGO CORSE
15 65 ベルトラン・バゲット NAKAJIMA RACING
16 18 中山 雄一 KCMG
17 8 小林 可夢偉 KYGNUS SUNOCO Team LeMans

18 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO・INGING

(R) 10 塚越 広大 REAL RACING
Posted at 2015/08/23 16:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation