• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

増岡浩選手には、これでPPIHC(パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム)に・・・

増岡浩選手には、これでPPIHC(パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム)に・・・『Mitsubishi Concept XR-PHEV Evolution Vision Gran Turismo』

Mitsubishi Concept XR-PHEV Evolutionは、三菱自動車がソニー・コンピュータエンタテインメントが2013年12月に発売した「PlayStation3」用ゲームソフト「グランツーリスモ6」のコラボプロジェクトで、グランツーリスモのために車をデザインするというプロジェクト「ビジョン・グランツーリスモ」の為に作製したモデル

これは、昨年行われた「第43回東京モーターショー」で発表された「MITSUBISHI Concept XR-PHEV」をベースに、ラリーマシン風に仕上げられたモノ

三菱からのリリースによると「8速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)を介したスーパーオールホイールコントロール(S-AWC)AWDシステムの採用により4輪に最適な駆動力を分配し、圧倒的なパフォーマンスを誇りながらも、ドライバーの意のままに操れるマシンに仕上げられているとの事



ベースとなったのはコチラ、「MITSUBISHI Concept XR-PHEV」


これが、こないに過激なスタイルに変身!


コレを見て、何故かワテは、昨年のPPIHC(パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム)に出場した「MiEV Evolution II」を思い出しちゃったんすよねぇ


「MiEV Evolution II」はEVで、「Mitsubishi Concept XR-PHEV Evolution」はPHEVなんすが・・・

今年のPPIHC(パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム)には、このエクステリアのマシンで増岡浩選手に出場して欲しいなぁ・・・なんて(^^;
Posted at 2014/06/01 18:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース
2014年06月01日 イイね!

空想世界から現実に

空想世界から現実に『VW GTI Roadster Concept for GT6 Comes to Life at Wörthersee』

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは5月29日、オーストリアで開催中のフォルクスワーゲングループのファン感謝イベント、「GTIミーティング・アット・ヴェルターゼー」において、「デザイン ビジョン GTI コンセプト」の実車を初公開!





デザイン ビジョン GTI コンセプトは、ソニー・コンピュータエンタテインメントが2013年12月に発売した「PlayStation3」用ゲームソフト「グランツーリスモ6」のコラボプロジェクト、「ビジョン・グランツーリスモ」の1台のためにデザインしたもので、ゴルフの高性能グレード「GTI」のデザインDNAを反映させながら、迫力のオープンスポーツカーを提案

「デザイン ビジョン GTI コンセプト」は、全長4,158mm、全幅,894mm、全高1,090mmで、ホイルベースは2,494mmと「GTI」よりも117mm短い

エンジンは、直噴3.0リットルV型6気筒ガソリンの「VR6」ユニットを、2個のターボチャージャーで過給し、最大出力503ps、最大トルク67.9kgmという圧倒的パワー&トルクを獲得

トランスミッションは7速DSGで、駆動方式は4WDの4モーションを組み合わせ、タイヤサイズは、フロントが235/35R20、リアが275/30R20





想定する性能について、「0-100km/h加速は3.6秒、最高速は306km/h」と公表されている
Posted at 2014/06/01 07:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース
2014年05月21日 イイね!

V8のポルシェ!?

V8のポルシェ!?『Porsche resurrects V8-powered 911 prototype from the Eighties』

ポルシェがV型8気筒エンジンを搭載した「911」のプロトタイプを映像で公開した


911は1963年の発売以来、一貫して水平対向6気筒エンジンを搭載していることで知られている

だがポルシェは1980年代の後半に、3代目となる「964」(1989年にまず「カレラ4」として発売)の開発中に、そのアイディアの1つとしてV型8気筒エンジンを搭載したプロトタイプを試作していた
このプロトタイプは、964の車体に「959」の後部を合わせたようなスタイルで、アウディ製V8エンジンがリアに搭載されており、通称「965」と呼ばれていたという

このV型8気筒エンジン搭載のモデルは、最新の全輪駆動システムとアクティブサスペンションを備えた959よりも手が届きやすい価格の後継モデルとして開発するつもりだったようだ

そして市販化の際には、アウディ製V8ではなく、ポルシェ自身がインディカー用に開発したV8エンジンをベースにしたものを搭載する予定だったというが、結局は当時ポルシェの研究開発部門の責任者だったDr.ウルリッヒ・ベッツ(現アストンマーティンCEO)の決断によりこの計画は破棄された

だが、ポルシェはこのプロジェクトを完全に忘れ去ってしまうつもりはなく、歴史として未来に語り継ごうとしている

このビデオが公開されたことはその現れだ



記事中に出て来るポルシェ959は、排気量は2,848ccで、最高出力450ps/6,500rpm、最大トルク51.0kg·m/5,500rpmを発揮する水平対向6気筒 DOHCツインターボエンジンを搭載し、フルタイム4WDのマシン

記事に出て来るアウディのV8を考えてみると、C3系アウディV8かと・・・

そのエンジンのスペックは、排気量が3,562ccで、最高出力250ps/5,800rpm、最大トルク34.7kg·m/4,000rpm

959がGr.Bを取得する為に作られたモンスターだと言う事を考えると、市販されてもおかしくなかったんすがねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2014/05/21 05:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース
2014年04月03日 イイね!

次期フォレスターになるなら・・・

次期フォレスターになるなら・・・昨年、行われた第43回東京モーターショー2013にスバルから出展されたVIZIV EVOLUTION CONCEPT(スバル ヴィジヴ エボリューション コンセプト)

更に、3月に行われた2014ジュネーブ・モーターショーには、その進化版Viziv 2が登場!

現行レガシィ ワゴンが肥大化し、レヴォーグが誕生した様に、現行フォレスターも肥大化したので、ここらでダウンサイジングされてもエエかと思うんすが、噂ではコレが次期フォレスターになるとか・・・

車両サイズを比べて見ても、現行フォレスターは全長4,595mm×全幅1,795mm×全高1,695mm、ホイルベース2,640mmだが、初代フォレスターは全長4,460mm×全幅1,735mm×全高1,595mm、ホイルベース2,525mmと、135mmも長く、60mmも幅広く、100mmも高くなってるんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

135mmも長くなったのは、ホイルベースの延長分みたいなモンで、居住性の向上を図ったものと思われるんすが・・・

しかし、Viziv 2は全長4,435mm×全幅1,920mm×全高1,530mm、ホイルベース2,730mmと、全長は初代フォレスター並みで、居住性を左右すると思われるホイルベースは、現行フォレスター以上!

全幅はレヴォーグが市販化された時に縮められた様に、極端に幅広にはならないと思われやすよね

そこで期待してしまうのが、ワテ的にはSTIよりもCROSS SPORTS!

2代目SG系にあったグレードで、40mm車高が落とされてたんすよねぇ
しかし、最低地上高は170mmで、SUVとしての高い走破性も確保されていた

Viziv 2自体、車高が1,530mmなんで、40mmも落とす必要も無いかも知れないんすが、1,490mmともなると、インプレッサ並みに!

もし実現すれば、初代CROSS SPORTS以上の走りを見せる事にもなるかと( ̄ー ̄)ニヤリ

スバルさん、是非とも実現してくれませんかねぇ?
Posted at 2014/04/03 05:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース
2014年04月03日 イイね!

貴方なら、510?それともC10?それとも・・・

貴方なら、510?それともC10?それとも・・・昨年の東京モーターショーに、突如登場したコンセプトモデル「Nissan IDx Freeflow Concept」「Nissan IDx NISMO Concept」

海外でも話題になってるようで・・・


公開された当初は、初代GT-Rを思い起こさせるモノだと言われたいたが、何時の間にか3代目ブルーバード510に似ていると評判に

以前のブログにも書いたんすが、ワテ的には、初代シルビアかと・・・(^^;

もし、市販化されるとして、某T社の様にかつての名車から名前を取るとして「ニッサン510」とか「ニッサンC10」とか「ニッサンP311」とか・・・

貴方はどんな名前がエエっすか?

Posted at 2014/04/03 04:42:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | コンセプトカー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation