• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

FIA World Rallycross Championship 第10戦 Italy Franciacorta International Circuit

FIA World Rallycross Championship 第10戦 Italy Franciacorta International CircuitFIA World Rallycross Championship 第10戦 Italy Franciacorta International Circuit

世界ラリークロス選手権第10戦イタリア・ラウンドがフランチャコルタ・インターナショナルサーキットで行われ、予選ヒート、セミファイナルもトップで駆け上がったティミー・ハンセンが初優勝を飾り、ファイナルレースでサスペンションを壊しながらも3位でフィニッシュしたペター・ソルベルグが初代チャンピオンに輝いた!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ソルベルグは初日、エンジンにクラックが入るトラブルから7位に終わったが、エンジン換装した最終日はヒート3でトップタイム、ヒート4でも2番手タイムと調子を上げ、ヒート3位でセミファイナルへと進出、3番手グリッドでファイナルに進出



ファイナルレースで3位フィニッシュすればタイトルが決まるソルベルグは、アグレッシブな走りで3番手で続き、ティメルジャーノフが2周目にパンクによって後退しポジションを上げたソルベルグだが、ジャンプの着地で右リヤサスペンションを破損

タイヤがいまにも外れそうになっているにもかかわらず、ソルベルグは渾身の走りでマシンを必死にコントロール

幸いなことに後方のマシンはそろってトラブルに見舞われたため、彼も大きくペースをダウン、どうにか3位でのフィニッシュを迎え、世界ラリークロス選手権の初代チャンピオンを獲得

Heat: H1
1. Timmy HANSEN 03:16.704
2. Johan KRISTOFFERSSON 03:16.844
3. Reinis NITISS 03:17.657
4. Anton MARKLUND 03:19.753
5. Robin LARSSON 03:20.421
6. Timur TIMERZYANOV 03:20.550
  ・
8. Gigi GALLI 03:21.018 36
9. Petter SOLBERG 03:21.846


Heat: H2
1. Johan KRISTOFFERSSON 03:17.129
2. Anton MARKLUND 03:17.724
3. Toomas HEIKKINEN 03:17.876
4. Timmy HANSEN 03:18.100
5. Pontus TIDEMAND 03:19.159
6. Henning SOLBERG 03:19.679
  ・
9. Petter SOLBERG 03:20.591

  ・
12. Gigi GALLI 03:22.987

ITALY RX DAY 1


Heat: H3
1. Petter SOLBERG 03:16.295

2. Timmy HANSEN 03:18.782
3. Henning SOLBERG 03:22.658
4. Timur TIMERZYANOV 03:22.762
5. Johan KRISTOFFERSSON 03:22.831
6. Toomas HEIKKINEN 03:23.041
  ・
8. Gigi GALLI 03:24.138

Heat: H4
1. Timmy HANSEN 03:16.182
2. Petter SOLBERG 03:17.201

3. Andreas BAKKERUD 03:17.958
4. Anton MARKLUND 03:18.308
5. Toomas HEIKKINEN 03:18.891
  ・
  ・
  ・
25. Gigi GALLI 03:30.158

Heat: SF1
1. Timmy HANSEN 04:55.935
2. Petter SOLBERG 04:57.356

3. Richard GÖRANSSON 05:01.173
4. Gigi GALLI 05:04.434
5. Toomas HEIKKINEN 05:21.301
6. Robin LARSSON 05:34.624

Heat: SF2
1. Timur TIMERZYANOV 04:58.626
2. Andreas BAKKERUD 04:58.946
3. Johan KRISTOFFERSSON 04:59.675
4. Reinis NITISS 05:01.277
5. Henning SOLBERG 05:01.695
6. Anton MARKLUND 05:52.869

Heat: FINAL
1. Timmy HANSEN 04:55.473
2. Richard GÖRANSSON 05:01.834
3. Petter SOLBERG 05:26.883

4. Timur TIMERZYANOV 05:53.155
5. Johan KRISTOFFERSSON 00:57.972
6. Andreas BAKKERUD 00:00.000



ITALY RX SUPERCAR FINAL
Posted at 2014/09/29 17:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2014年09月26日 イイね!

初代チャンピオンに、一歩づつ

初代チャンピオンに、一歩づつ『WORLD RX TITLE RACE REACHES FEVER PITCH IN ITALY』

今季、初めての世界シリーズを迎えているFIA世界ラリークロス選手権も、いよいよタイトル争いが大詰め!


9月27~28日には第10戦がイタリアで開催され、先週のドイツで今季4勝目をマークし選手権首位に立っているペター・ソルベルグには、このイタリアで初代世界ラリークロスチャンピオンの座を射止めるチャンスが出てきたヾ(@⌒▽⌒@)ノ

現在212ポイントで選手権リーダーとなっているペターと、2位のトーマス・ヘイッキネンとの差は52ポイント

ペターがこのイタリア戦で2位以下との差を60ポイント以上にまで広げることができれば、タイトルが確定する

イタリア戦の舞台となるのはイタリア北部ブレシアにあるフランシャコルタ・インターナショナル・サーキットは、今季3つめの新設サーキットとなり、1390mと他に比べて距離が長く、グラベル40%、ターマック60%となる。

タイトル獲得に王手をかけたペターは戦略を問われて「この段階では、最も重要なのはポイントを重ねること。イタリアでは、もし勝てるチャンスがあれば迷うことなく狙うが、最優先はタイトルだからリスクは負わない。いよいよ、プレッシャーを感じてきたよ」とコメント

「このフランシャコルタは、開幕前のメディアイベントで訪れたから、どんなコースなのかはイメージできる。フルコースは走らなかったが、今季のカレンダーの中でも長いコースだし、高速ストレートや大ジャンプがあることも把握できている。他のコースよりも路面変化が大きく、フランスのロエアックと似たような感じだ」

ペターのタイトル確定を阻む可能性を残している強豪のひとりが、昨年のGRCチャンピオン、ヘイッキネン

23歳の若手成長株のヘイッキネンは「今季は残り3戦。全部勝つつもりで全力を尽くすよ。かなり厳しい状況にはなっているが、まだチャンスは十分にあると思っている」とコメント

さらに、レイニス・ニッティス、アンドレアス・バックラッド、ティマール・ティマラザヤノフ、アントン・マルクルンド、ティミー・ハンセンにも計算上はタイトルの可能性を残している

6台が一斉に第1コーナーを目指していくラリークロスは一瞬のミスで失う犠牲が大きく、前戦ドイツでは選手権2位につけていたニッティスがセミファイナル進出を逃し、獲得したポイントが1に留まるという波乱も起きるなど、残り3戦の行方はまったく予想がつかないとも言える

開幕から、初代チャンピオンを目指して戦って来たペター・ソルベルグ

次戦イタリアで決定するとは思えないが、是非とも勝ち取って欲しいっすよねえ~♪v(o^_^o)v
Posted at 2014/09/26 17:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2014年09月22日 イイね!

FIA World Rallycross Championship 第9戦 Germany Estering

FIA World Rallycross Championship 第9戦 Germany EsteringFIA World Rallycross Championship 第9戦 Germany Estering

ドイツのエステリンクで行われた世界ラリークロス選手権第9戦は、選手権首位につけるペター・ソルベルグが、ラリークロス史上、最も僅差の0.005秒差でファイナルを制す!

ペターはこれで3連勝となる、タイトル獲得に大きく弾みを付ける

Heat: H1
1. Robin LARSSON 02:36.010
2. Petter SOLBERG 02:36.052

3. Henning SOLBERG 02:36.842
4. Timur TIMERZYANOV 02:37.355
5. Reinis NITISS 02:37.786
6. Toomas HEIKKINEN 02:38.444
  ・
  ・
19. PG ANDERSSON 02:44.063

Heat: H2
1. Mattias EKSTRÖM 02:36.618
2. Timur TIMERZYANOV 02:36.904
3. Petter SOLBERG 02:37.359

4. Anton MARKLUND 02:38.560
5. Tommy RUSTAD 02:38.818
6. Pontus TIDEMAND 02:39.165
  ・
9. PG ANDERSSON 02:39.908



Heat: H3
1. Andreas BAKKERUD 02:37.405
2. Mattias EKSTRÖM 02:39.215
3. Timmy HANSEN 02:39.713
4. Robin LARSSON 02:41.193
5. Timur TIMERZYANOV 02:41.546
6. Henning SOLBERG 02:41.550
  ・
9. PG ANDERSSON 02:43.151
  ・
  ・
32. Petter SOLBERG 03:18.829


Heat: H4
1. Johan KRISTOFFERSSON 02:36.276
2. Pontus TIDEMAND 02:36.973
3. Petter SOLBERG 02:38.037

4. Jérôme GROSSET-JANIN 02:41.024
5. Timmy HANSEN 02:41.900
6. Timur TIMERZYANOV 02:42.056
  ・
  ・
23. PG ANDERSSON 02:52.155



Heat: SF1
1. Petter SOLBERG 03:53.385

2. Pontus TIDEMAND 03:56.102
3. Timmy HANSEN 03:57.266
4. Andreas BAKKERUD 03:58.646
5. Peter HEDSTRÖM 04:00.199
6. Timur TIMERZYANOV 04:01.434

Heat: SF2
1. Robin LARSSON 03:55.106
2. Mattias EKSTRÖM 03:57.389
3. Toomas HEIKKINEN 03:58.023
4. Tommy RUSTAD 04:02.369
5. Frode HOLTE 04:03.717
6. Johan KRISTOFFERSSON 01:22.895

Heat: FINAL
1. Petter SOLBERG 03:52.115

2. Mattias EKSTRÖM 03:52.120
3. Robin LARSSON 03:54.469
4. Pontus TIDEMAND 03:55.784
5. Toomas HEIKKINEN 03:56.265
6. Timmy HANSEN 03:57.538




Posted at 2014/09/22 18:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2014年09月20日 イイね!

今度は、この方が!

今度は、この方が!『GIGI GALLI JOINS 40 SUPERCARS FOR ITALY RX』

来週末9月27~28日にイタリアのフランチャコルタ・インターナショナルサーキットで開催されるFIA世界ラリークロス選手権第10戦に、ジジ・ガリが参戦する!

フランチャコルタ・インターナショナルサーキットはブレシアに建設された新しいサーキットで、4月には、世界ラリークロス選手権開幕戦を前にメディアデイが行われている

イタリア北部リヴィーニョ出身のガリは、ワイルドカード(主催者推薦枠)として、世界RXの常連ドライバー、アンドレアス・バッケルドやレイニス・ニティスに加わりフォード・オルスベルグMSEチームから参戦

「最近非常に人気を博してきている世界RXに関われて、とても嬉しいよ」と、かつてラリーにおいて驚異的なドライビングスタイルで名を馳せたガリは語った

「他にも多くのドライバーが出場しているし、マシンは僕の慣れているものよりもずっとパワフルなので、簡単にはいかないだろうね。僕は最近スウェーデンでテストを行なって、このRXサーキットの建設にも深く携わってきたから、来週レースに出場する時にはこれらの経験が生きてくることを願っているよ」

ジジ・ガリと言えば、ペター・ソルベルグと並び、ファンサービス旺盛なラリードライバー

2005年には三菱ワークスに加入し、ランサーWRC 05で13戦出場し、14ポイントを上げてランキング11位に

派手なドライビングスタイルを見せるジジ・ガリと、ペターの対決は見ものですよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/09/20 20:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース
2014年09月11日 イイね!

ラリーストが続々!

ラリーストが続々!『PG ANDERSSON BECOMES 100th SUPERCAR DRIVER IN WORLD RX』

スウェーデンのパー・ガンナー・アンダーソンが、9月20~21日に開催される世界ラリークロス選手権ドイツ戦に参戦することが決まった!

世界戦初年を迎えている世界ラリークロス戦はワイルドカード参戦も相次いでおり、最高峰のスーパーカー部門の参戦ドライバーは、アンダーソンで100人目となった

アンダーソンがドライブするのは、ヘドストローム・モータースポーツのシュコダ・ファビアで、ヨーロッパ選手権部門で参戦するペター・ヘドストロームのチームメイトとなる

「仕事や家を建てるので忙しくてモータースポーツから1年離れていたから、ペター・ヘドストロームから電話をもらった時、素晴らしいチャンスだと思ったんだ」と語るアンダーソンは、2012年ヨーロッパ選手権として開催されたラリークロスのスウェーデン戦で、ヘドストロームのファビアをドライブしており、ファイナルでは2位につけていたがパンクでリタイアとなった

「ラリークロスの人気の高さを見てきたし、世界戦にもなったから、来年は本格的に参戦したい。チームやドライバーのレベルはとても高いから、ドイツでもいい結果を出すのは難しいと思うけど、全力を尽くすよ」

PGアンダーソンと言えば、2004年にスズキ・イグニス(スイフト)でJWRCチャンピオンに輝き、2006年位も

その後2008年には、スズキSX4 WRCのワークスドライバーを務めるなど、日本でも馴染み深いドライバー

近年はプロトンでAPRCや、シュコダ・ファビアS2000やフォード・フィエスタでWRCにスポット参戦していたのだが、シュコダ・ファビアでFIA 世界ラリークロス選手権に出場するとはねぇ( ̄0 ̄;)!!

現在ランキングトップのペターや、ヘニング、ケン・ブロックも出場してるし、ドイツ戦も楽しみっすよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/09/11 17:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rallycross | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation