• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

ライバルは、ベッテル!

ライバルは、ベッテル!『Playseats’ Red Bull F1 Game Simulator is the Coolest Way to Race in Your Living Room』

オランダの企業プレイシーツ社は先日、レッドブル・レーシングと共同開発し、F1ファンをターゲットにした最新のゲーム用シートを発表!

それが、画像のブツっす( ̄0 ̄;)!!

プレイステーション2、プレイステーション3、Xbox、Xbox 360、Wii、PCに対応したプレイシートF1レッドブル・ゲームシミュレータは、市販のあらゆる「ハンドルとペダルセット」に対応できるよう設計されていると

ちなみにお値段は、ハンドルおよびペダルなしで、949ユーロ(約10万5000円)で販売される予定とかヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

Posted at 2011/03/17 20:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ | ニュース
2011年03月17日 イイね!

どんな状況でも、そこにある命を守ろうとする日本人!

どんな状況でも、そこにある命を守ろうとする日本人!『被災した宮城県女川町の中国人「地元の人のおかげで助かった」』

中国新聞社など中国メディアは16日、東日本大震災で被災した宮城県女川町に滞在中の中国人研修生約100人が、地元の人たちのおかげで助かったと報じた


女川町のうに販売の老舗である佐藤水産で研修中の中国人20人は11日、地震が発生したとき会社の宿舎近くに逃れた。しばらくして同社の佐藤充専務が「津波が来るぞ」と駆け寄り、研修生たちを高台の神社に連れていった。研修生によれば、避難させると、佐藤専務は家族を捜しにまた宿舎の方に戻っていったという。しかし「宿舎も専務も、あっという間に津波に呑み込まれてしまうのが見えた」と衣さんはすすり泣きながら話す。

専務の兄の佐藤仁社長も、津波で自宅を失ったにもかかわらず、その晩は研修生たちを泊まらせるため、山の手に住む友人の家を一時借りられるよう駆け回ってくれたという。研修生の管理にあたっている杜華さんは、「震災の2日目、私を見た社長の第一声は、『20人全員無事だな!』でした」と話す。

 女川町の鮮魚小売業、岡清の中国人研修生も、社長と部長が地震発生後すぐに山中の温泉旅館に避難場所を見つけ、研修生5人を車で送ってくれたと話す。「そのとき、彼らは自分の子どもさえまだ見つかっていなかった」と大連市出身の曹晶さんは語った。

 曹さんたちはその後、現地で一番大きな避難所に移った。避難所の中国人研修生らには1日に2-3食がきちんと支給されている。曹さんは「こんな非常時でも地元の人たちが分け隔てなく扱ってくれた感動は一生忘れない」と語った。

国籍に関係なく、今そこにある命を救ったこの方の無事を祈らずにはいられません・・・
Posted at 2011/03/17 18:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震 | ニュース
2011年03月17日 イイね!

懐かしい名が、ラリーフィールドに?

懐かしい名が、ラリーフィールドに?『WRC - SAAB NO MUNDIAL EM 2013』

航空機・軍需品メーカーSAABの自動車部門として1947年に設立されたサーブは、現在はスパイカー・カーズの傘下企業に

しかしながらサーブも、かつてはラリーフィールドで活躍してたんすよねぇ

そんなサーブが、2013年から9-2でWRCに参戦すると!

興味深いのは、9-2がMiniとプラットフォームを共用している事

となれば、MiniがWRCに復帰する今、まさしくサーブが復活するのにも好都合

同じエンジン、同じプラットフォームを使用する?とは言え、参戦メーカーが増えるのは、楽しみな事ですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ

Posted at 2011/03/17 18:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2011年03月17日 イイね!

RB7のKERS&可変リヤウイングをベッテルが解説

RB7のKERS&可変リヤウイングをベッテルが解説『【動画】RB7のKERS&可変リヤウイングをベッテルが解説』

政情不安により中止された、F-1第1戦バーレーンGP

そのF-1には、今季から新たな取組として「可変リヤウイング」「KERS」の復活が

そのCG動画をRed Bull RacingがチームWebで解説付きで公開



コチラは、同じくチームWebで公開されている、ベッテルvsウェバーのCG動画っす

Posted at 2011/03/17 07:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年03月17日 イイね!

KYな厚労省(o´_`o)ハァ・・・

KYな厚労省(o´_`o)ハァ・・・『避難生活での心得などを公開 厚労省』

厚生労働省は3月15日付けで「被災地での健康を守るために」と題した手引書を公開した。被災地での避難生活における心得やアドバイスなどが記されている。

 具体的には、寒さへの対策、食事やトイレの衛生などをまとめた「生活・身の回りのことについて」、感染症や一酸化炭素中毒の予防などを述べた「病気の予防」のほか、「こころのケア」「慢性疾患の方々へ」「妊婦さん、産後まもないお母さんと乳幼児の健康のために」と大きく5つの項目に分けて、注意事項などを細かく解説している

との記事だったので、早速覗いてみるとKYな部分が・・・


1.生活・身の回りのことについて
(1)寒さへの対策
 ・できるだけ、暖房を確保するほか、毛布を確保したり、重ね着するなどして、 暖かく過ごせるようにしましょう。寒い中、外にでる場合は短時間にするなどします。また、乳児や高齢者は特に寒さに弱いので、周囲の配慮が必要です。
(2)水分について
 ① 水分の確保
 ・様々なストレスや、トイレが整備されないことが原因で、水分をとる量が減りがちです。また、寒冷と乾燥は脱水状態になりやすくします。特に高齢者は脱水に気付きにくく、こうした影響を受けやすく、尿路の感染症や心筋梗塞、エコノミークラス症候群などの原因にもなるので、しっかりと水分をとるようにしましょう
(3)食事について
①栄養をとる
 ・できるだけ、いろいろな食物を食べるようにしましょう。寒いときにはより多くのカロリーが必要です

*一部抜粋

と、やりたくても出来ないのが現状なのに、何ともKYっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

詳しくは、コチラをご覧ください
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014uzs-img/2r98520000014v1g.pdf
Posted at 2011/03/17 06:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation