• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

不治の病

不治の病一時は、治りかけたかと思われたのですが・・・

やはり、この病気は治らないみたいですねぇ・・・























某大陸のパクリ病!(核爆)

『【上海モーターショー11】中国吉利の新型コンパクト…MINI+デミオ?!』

上海モーターショーにおいて吉利汽車が、EMGRANDブランドの『EC6-RV』を初公開

エンジンは、ガソリン直列4気筒2ユニット。1.5リットル自然吸気と1.3リットルターボが用意され、ターボのトランスミッションは、6速MTと7速デュアルクラッチが選択出来るとか

また、同社はEC6-RVについて、「高品質でヨーロッパスタイルを備えたコンパクトカー」と説明。さらに「車載テレマティクスの充実、各種エアバッグなどの高い安全性が売り」とアピールしているとあるんすが・・・

EC6-RV




まぁご覧の通り、外観の基本フォルムはMINI、リアビューはデミオをパクッたとしか思えないデザインなんすよねぇ
Posted at 2011/04/28 19:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | ニュース
2011年04月28日 イイね!

再び頂点に!

再び頂点に!昨日買って来た WRCPLUS vol.02


特集は、トヨタ幻のラリーカー!


AW11ベースの222Dに関してはしっていたんすが、ST185ベースのIS・AE92ベースのIS2に関しては、全く知らないマシンでした

昨今、トヨタのWRC復帰が噂?になってやすが、この時のデータが生きるのか・・・

記事によると、IS2はプルロッド式ダブルウィッシュボーンで、ターマックスペシャルとも言えるマシンだったとか

今では、マクファーソンストラットしか使用出来ないが、重量配分や駆動系のデータは活かせると思うので、トップ争いに加わるのは、早いでしょうね
データによると、IS2の全長は4100mmで、ホイルベースは2540mm、ヴィッツは全長が3930mmで、ホイルベースが2510mmから推測


後、笑えたのが立ち読みしたMAG X

「トヨタ、ヤリスでWRCに復活!」はエエんすが、マシンをドライブしてるのをペター・ソルベルグと仮想(笑)

ペターに関しては、VWのワークスドライバーになるとの噂もあるんすがねぇ・・・

そう言えばVWチーム監督に就任するのは、カルロス・サインツと言われてるので、まさか、監督ごと引き抜くつもりなんすかねぇ?(笑)
また、金にモノを言わせて引き抜きを?(爆)

ちなみにコチラは、トヨタ222D試乗レポート動画っす


*画像は、若い方は知らないと思いやすが、AE92カローラFXっす
Posted at 2011/04/28 19:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年04月28日 イイね!

そんなに経ってたか(^^;

そんなに経ってたか(^^;最近、セレナのエンジンを掛ける時、セルが回らない事が・・・

具体的には、イグニッションONにすると、電圧計の針は下がり、セルモーターに電流を供給しようとしてるのに、セルが回らない

もっと簡単に言うと、何処か接触不良を起こしてる様な・・・

ひどい時には、3~4回やってエンジンが掛かると言う状態なんすよ

流石にこれでは、長距離に不安があるのでDラーに














調べて貰った結果は、セルモーター!(^^;

直ぐにリビルト品の検索して貰い、30日には入荷されるとの事なので、朝一で修理に出す事にしやした

これでなんとか、GWには・・・(謎)

それにしても、前回取り替えたのが12万kmの頃で、それ以降15万kmも走ってたとは(^^;

Posted at 2011/04/28 17:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2011年04月28日 イイね!

謎のマシン現る!

謎のマシン現る!2011年アルゼンチンラリー選手権第2戦に、謎のシボレーが!

ベース車両は、小型クロスオーバー・アジャイルで、アルゼンチンのローカルルールであるマキシ・ラリー(MR)というカテゴリーに、マルコス・リガトを擁してタンゴ・ラリーチームが参戦

惜しくも、マシントラブルでリタイアとなったんすが、それまでは上位を走行

マシンの製作動画


走行動画


このアルゼンチンラリー選手権のは、韓国メーカーの起亜などと他では見られないマシンが走ってるんすよねぇ

また、VWゴルフのMRマシンも登場!

WRC参戦へ向けての、テスト参戦とも見られてますね
Posted at 2011/04/28 06:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2011年04月28日 イイね!

サーキットに、ホンダ・ミュージックが轟く!

サーキットに、ホンダ・ミュージックが轟く!『ホンダ,RA301のエンジン始動テストを実施』

ホンダは,5月5日にHonda Collection Hall 所蔵車両のエンジン始動を中庭ミニコースで行うと!

予定車両は、1968年F1世界GPの最終戦メキシコGPに出場した『RA301』と、1967年世界選手権ロードレースで、メーカーズ/ライダーズ ランキング2位を獲得した『RC181』の2台

RA301は、1968年F-1世界GPの最終戦メキシコGPに出場

これを最後にホンダは、第1期F-1活動を休止したんすねぇ・・・

RA301


RC181と言えば、1967年世界選手権ロード、500ccクラスでMVと同点ながら、メーカーズ/ライダーズ ランキング2位を獲得したマシンっすよね

RC181


Posted at 2011/04/28 05:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation