• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

ダンボールアート遊園地へ

ダンボールアート遊園地へ今日は、富山市民プラザで開催されている『ダンボールアート遊園地』

開場の30分前に到着し、プラザ内の駐車場に

会場はプラザ内2階で、まだ早いかなぁ?と思いながらも行くと、結構な人が( ̄0 ̄;)!!

結局、開場15分前から並び、開場と共に場内へ

子供は早速、ダンボール迷路コーナーへ(^^;
ダンボールの高さは約90cmで、小さい子だと迷って泣いてる子も(^^;

子供の入場料の200円には、工作キット1枚が付いているので、8種類ほどある中から選ばせて、その後、ダンボールで作った木馬、シーソー、バランスブリッジ、乗れる小型電車、ゾウさんの滑り台、滑り台付電車などがあるブース?で遊び回っていやした

開場から1時間ほどで、もはや満員状態!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
まだ、入り口には列があり、1階まで続いてやした!

近場で安い事もあるんすが、行こうと思われてる方は、朝一で並ぶつもりで行った方がエエっすよ(^^;

どないな感じか、フォトをどうぞ
ダンボールアート遊園地・・・1

ダンボールアート遊園地・・・2
Posted at 2011/04/29 13:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年04月29日 イイね!

EV F-1?

EV F-1?『三菱自動車、電気自動車によるF1レースに関心を示す』

三菱自動車の益子修社長は27日、同社はFIAが検討している電気車両によるチャンピオンシップレース参戦に「大いに関心がある」と述べた。彼は日本のメディアに「我が社は大いに関心を持っている。社員は参戦するべきだと言っている」と語った

また、「モータースポーツに熱心にならないように言われているが、電気自動車については宣伝したい」と述べた

確かに、国際自動車連盟(FIA)の会長ジャン・トッドは、電気自動車でのグランプリの立ち上げを検討しているとの噂が

しかし、この件に関してはバーニー・エクレストンが、電気自動車のシリーズ化にも難色を示してるんすよねぇ

ただEVカーのレースに関しては、世界初のグリーン・レーシング・シリーズとして「EV Cup」が開幕され、レース日には、予選セッション、充電時間、そして20~30分未満の決勝が行われるとか
初戦は、6月6日にシルバーストーンで行われる予定

このシリーズには "City EV"クラスと "Sports EV"クラス、 "Prototype EV"クラスの3つのカテゴリーがあるんすが、"City EV"クラスは電気自動車 "Think City"のみが参戦し、後者はウェストフィールドの "iRacer"が参戦と・・・

EVカップの最高責任者シルヴァン・フィリッピは「商業界は、コスト効率がよく、企業のサステイナビリティの実績を大きく高めるEVカップのようなエキサイティングな新イベントと提携する新しい機会を認識し始めれば関心を示すと信じている」と述べているんすが、どうなんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

現時点では、レース時間(距離)は短いし、かと言ってレース距離を長くすれば充電時間の問題も出て来るだろうし・・・

遠い将来的には可能かも知れやせんが、現状ではねぇ

*画像は、ウェストフィールドの "iRacer"っす
Posted at 2011/04/29 07:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース
2011年04月29日 イイね!

ダイハツチャレンジカップも復活してくれればねぇ・・・

ダイハツチャレンジカップも復活してくれればねぇ・・・『ダイハツ伊奈社長、低燃費軽自動車の イース 投入は計画通りに』

ダイハツ工業の伊奈功一社長は27日の決算発表の席上、JC08モードで1リットル当たり30kmの燃費性能を誇る軽自動車『イース』について、「今後の事業環境が大きく変化しない限り、9月に市場投入したい」と表明した

また、イースの価格について、エントリーモデルで80万円を切り、量販モデルでは100万円を切る価格設定とすることも明らかに

エントリーモデルで80万円を切るってのは、当然MTっすよねぇ?

ついでに、DCCS(ダイハツカークラブスポーツ)が復活してスポーツパーツを供給し、ダイハツチャレンジカップが復活してくれればねぇ・・・(o´_`o)ハァ


いっその事トヨタにもOEM供給して、TRDでスポーツパーツを開発して貰うってのはどうっすかねぇ?

「TRDヴィッツチャレンジ」のジムカーナ版とも言える、「TRD〇〇〇(ここには、OEM車名が)チャレンジ」ってな名前にして開催ってのもアリっすよね
Posted at 2011/04/29 06:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2011年04月29日 イイね!

巻き返しを目指して?

巻き返しを目指して?『トヨタ自動車、ワイトリシティ・コーポレーションと車両向け非接触充電における技術提携に合意』

ニュースリリース抜粋
トヨタ自動車は、非接触充電技術の開発を行うワイトリシティ・コーポレーションとの、車両向け非接触充電の実用化および普及促進に向けた技術提携に合意し、同社の増資の一部を引き受ける

非接触充電技術とは、充電器(送電側)と機器(受電側)とをコードで接続することなく、ワイヤレスに電力を伝送する技術である。ワイトリシティの非接触充電技術は共鳴方式と呼ばれ、携帯電話の充電器等での実用化が進んでいる電磁誘導方式と比べて、充電器と機器との距離が大きくなっても高い効率で電力を伝送できるなどの特長がある。トヨタは、共鳴方式による非接触充電が車両への搭載に適していると見ており、早期の実用化を目指している

EVでは、遅れを取った感の否めなかったトヨタだが、今後展開していくPHV(EVも?)の充電に関しては、一歩先を行こうと

確かにこの方式ならば、充電時の煩わしさ(コードの取り回し等)が無くなり、更にこの方式のライフラインが進めば、ドライブスルー感覚での充電も可能に

ただ現状では、従来型(?)の充電方式が世界基準化しつつある為、巻き返しは難しいかとも思われるんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

Posted at 2011/04/29 05:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation