• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!今度はコレか!

(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!今度はコレか!美~豚さんのブログで発見!

KYOSHOから、今度は「1/64スケール ニッサン スカイライン・GT-R ミニカーコレクション」が!

プリンス・スポーツ・スカイライン・クーペから始まり、10車種30台+シークレット

1箱490円だから、上手く全部集めるとしても、15,190円!ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

何時もの如く、20台入りボックスの車種および種類は、1車種が複数台入ってる場合もございます・・・との事だし

この中で気になるのは、「SKYLINE 2000GT-R RACING」と「SKYLINE GT-R(JJGTC 2002)」


今回は、大人買いするつもりは無いので、余計にロシアン・ルーレット状態になりそうっすねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

上手く当たればエエんすが・・・


5月3日は、「サークルK」「サンクス」へGO!
Posted at 2011/05/01 18:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | オモチャ | 日記
2011年05月01日 イイね!

スバル+トヨタ=コレぇ?(o´_`o)ハァ・・・

スバル+トヨタ=コレぇ?(o´_`o)ハァ・・・『サイオン FR-S…響くボクサーサウンド[動画]』

これは、FT-86 IIのファンサイト、『FT86club.com』が公開したもの・・・

サイオン「FR-S」とトヨタ「FT-86 Ⅱ」は、基本コンポーネントを共有するクルマ

と言う事は、「FT-86 Ⅱ」もこんなサウンドに?

スバルの2.0L4気筒ボクサーエンジンに、トヨタ独自の直噴システム「D4-S」を採用しているのだが、ボクサーエンジンらしさも無いし、スポーツエンジンらしさも無いっすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

Posted at 2011/05/01 16:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2011年05月01日 イイね!

SUPER GT 第2戦 FUJI GT 400km RACE 決勝結果

SUPER GT 第2戦 FUJI GT 400km RACE 決勝結果SUPER GT 第2戦 FUJI GT 400km RACE 決勝結果

天候は雨でウェットコンディションの為、SCカー先導で始まった、実質上開幕戦となったFUJI GT 400km RACE


4周の亘るSCカーの先導から解き放たれたマシンは、1コーナーへ突入!
No46 GT-Rがコースアウトするも、すかさずコースに戻る

すると、PPスタートのNo39 SC430をNo24 GT-Rがパスし、トップを奪う!
No39 SC430はトラブルか、ズルズルと後退

レース序盤は、No12、No23のGT-Rが、激しいトップ争いを展開

トップを快走していたNo12 GT-Rだが、18周目にハーフスピンし、No27 フェラーリと接触しドアとリアカウルを破損
これにより、ピットインの指示が

そのまま独走かと思われたNo23 GT-Rだが、59周目には2番手のNo6 SC430との差が3秒に!

しかし、60周目に雨が強くなり赤旗中断!、そのままレース終了に

これにより、No23 MOTUL AUTECH GT-Rが優勝に!


GT300クラスは、レーススタートから飛び出したNo33 HANKOOK PORSCHEが、独走状態で開幕戦を制す!

一時は2位を走行していたNo62 R&D SPORT LEGACY B4だが、終盤にリタイアに

重量規定違反で最後尾スタートとなったNo88 JLOC ランボルギーニ RG-3は、一時は6番手まで順位を上げたが、8位?でレースを終える

GT500クラス
1 23 MOTUL AUTECH GT-R 本山 哲/ブノワ・トレルイエ
2 6 ENEOS SUSTINA SC430 伊藤 大輔/大嶋 和也
3 19 WedsSport ADVAN SC430 片岡 龍也/荒 聖治
4 36 PETRONAS TOM'S SC430 アンドレ・ロッテラー/中嶋 一貴
5 38 ZENT CERUMO SC430 立川 祐路/平手 晃平

6 39 DENSO SARD SC430 石浦 宏明/井口 卓人

GT300クラス
1 33 HANKOOK PORSCHE 影山 正美/藤井 誠暢
2 11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458 田中 哲也/平中 克幸
3 25 ZENT Porsche RSR 都筑 晶裕/土屋 武士
4 31 ハセプロMA イワサキ aprカローラ 嵯峨 宏紀/岩崎 祐貴
5 4 初音ミク グッドスマイル BMW 谷口 信輝/番場 琢
6 43 ARTA Garaiya 高木 真一/松浦 孝亮
   ・
8 88 JLOC ランボルギーニ RG-3 井入 宏之/関口 雄飛

*この画像は、ストーン・フリーさんに使用許可を頂き、サイズをカットして使用してあります
Posted at 2011/05/01 16:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2011年05月01日 イイね!

琢磨人気は健在なり!

琢磨人気は健在なり!震災復興支援プロジェクト『SAVE JAPAN』の活動の一環であるチャリティーオークションに出品されていた、佐藤琢磨のヘルメット

昨日終了したんすが、その落札価格は・・・

























2,521,000 円!

流石にまだまだ、琢磨人気に衰えはみられませんよねぇ
Posted at 2011/05/01 08:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年05月01日 イイね!

日本のモーターサイクル史に、新たな1ページを

日本のモーターサイクル史に、新たな1ページを『プロスタッフのマン島TT参戦電動バイク、テストラン成功』

マン島TT Zeroクラスへの参戦が、東日本大震災の影響で部品調達が困難となり、マシンの完成も危ぶまれていたが、予定した独自のBMSの再構成をあきらめ、イギリス製の汎用BMSを採用する事でマシンは完成

スパ西浦モーターパークでテストランを終えた

TT零-11はトライアンフの『デイトナ675』をベースに、座席直下にバッテリーユニット、さらにその下にパワーユニットを集中させた構造で、空力には由良拓也氏率いるムーンクラフト社が関わり、カウリングとシートの製作を担当

ベース車両と比較すると6.5kg軽い178.5kgの車重。それをリチウムバッテリーで2基の直流モーターを駆動させ、最高速220km/hをダイナモ試験(無風)で記録

テストランを終えたチームプロッツァのライダーである松下ヨシナリ氏は、「エンジン音がないということに、未来を感じた」と、日本初の電動レースマシンへの期待をにじませた

Posted at 2011/05/01 07:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation