• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

この世を去る事になるのか・・・?

この世を去る事になるのか・・・?今年2011年は、マツダが1961年11月にロータリーエンジン試作機を完成させてから50周年に・・・

「サーキットの狼」を読みクルマに興味を持ち始めた頃、ロータリーエンジン搭載のサバンナ(RX-3)が、スカイラインの50連勝を阻んだ事を知り、ロータリーエンジンの凄さを目の当たりに

ただ当時は「速いが燃費が悪い」とのイメージが・・・
実際アメリカでは、ガスガズラー(ガソリンのガブ飲みクルマ)との汚名も

その後、高校時代にはDラーで宣伝用8mmフィルム(古ぅ)を借りて来て、学祭で上映した事がありやしたが、その時に改めてロータリーエンジンの素晴らしさを知りやした

その宣伝用8mmフィルム中では、開発の一番のネックとなった悪魔の爪痕(チャターマーク)解決の話しもあり、ロータリーが世に出るまでの苦労が・・・

プロジェクトXでも「ロータリー47士の戦い 夢のエンジン・廃墟からの誕生」「ル・マンを制覇せよ ロータリーエンジン・奇跡の逆転劇」として取り上げられた事で、開発における並々ならぬ苦労が知られてますよねぇ

免許を取得した数年前に初代SA22CサバンナRX-7が登場していたが、その当時もまた、先に登場していたポルシェ924とシルエットが似ていた為か「プアマンズ・ポルシェ」と呼ばれていましたねぇ

しかし、この初代SA22CサバンナRX-7を試乗した時の衝撃は、今でも忘れられないのです

当時の国産車でスポーツカーらしいスタイリングをしていたのは、S30系フェアレディZくらい

だが、S30系フェアレディZは最高出力こそ130ps(グロス値)を誇っていたが、性能的には・・・

それがSA22CサバンナRX-7は、際限なく回るかの様なスムーズなエンジンの吹け上がり、「フロント・ミッドシップ」と呼ばれた絶妙な重量配分からの運動性、まさしくスポーツカーと呼べるクルマだと思いましたねぇ
でも、燃料計の針は、見る見る間に下がって行きやしたが(^^;

かつてはマツダの主力エンジンとして、色んなクルマに搭載されていたロータリーエンジン

今では姿を変え、マツダが世界に誇るスポーツエンジンとしてRX-8に

しかし、そのロータリーエンジンの行く末に暗雲が!?

『Mazda’s Rotary Engine: Reports of its Demise Greatly Exaggerated?』

記事の中にはマツダの藤原清志執行役員が、「社内で経営資源を有効活用するための事業見直しを進めている。次世代ロータリーエンジンの開発を続けるべきかどうかも、議題のひとつだと語ったと・・・

次世代RENESIS(ロータリー16X)は、トロコロイド形状の見直し排気量を拡大しながらも小型化、サイドハウジングの材質変更による軽量化、更に直噴化などにより、大幅な性能改善を目指していたのですが・・・

先人たちが、情熱を掛けて完成させたロータリーエンジン

マツダの代名詞とも言えるこのエンジンを消し去って欲しくは無いですよね
Posted at 2011/08/12 19:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2011年08月12日 イイね!

王者の選択は?

王者の選択は?『Loeb: WRC future decision imminent』

前人未到のWRC7連覇、通算66勝という金字塔を打ち立て、今季第8戦フィンランドまでに4勝を挙げ、8連覇も視野に入っているセバスチャン・ローブ

そんなローブが、次戦ADACラリー・ドイツの前に今後についての発表を行うとか!

「シトロエンにとどまるのか、ラリーにとどまるのか、別の誰かと行動をともにするか、引退するか、別のことをするか、決めるつもりだ。ひとつだけ確かなのは、私はドライビングをやめるつもりはないということだ」と・・・

セバスチャン・オジェと言う、後継者とも目されているドライバーは育っているのでが、シトロエンとしてはまだローブを手放したくないようですねぇ

果たしてローブは、ラリーを続けるのか?それとも他のカテゴリーに行くのか?

ラリーを続けるとしたら、シトロエンに留まるのか?それとも他チームに行くのか?

18日までは目が離せやせんねぇ

まぁ、ワテ的な希望としては、ローブがVWに行くなら後釜にペターにワークスドライバーになって欲しいんすがね
Posted at 2011/08/12 18:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2011年08月12日 イイね!

スペシャル?それとも+1?

スペシャル?それとも+1?『F1タイヤ規約、温存を避けるため2012年に変更の可能性』

最近のレースでは、決勝で新品タイヤを使用することが重視されており、予選の次のステージに進出したドライバーが、グリッド上位を目指さずにタイヤを温存することを選ぶ傾向にある

この為、2012年のF1タイヤ規約が変更される可能性が高まっている

ピレリのモータースポーツディレクターを務めるポール・ヘンベリーは「その通りだ。そのようなトリックをやめさせる必要がある」と AS に述べたと

エクレストンは、「解決策は非常に簡単なことだ。ドライバーにもっと多くのタイヤセットを提供すればいい」との考えだが、ポール・ヘンベリーは、来年ピレリは予選用タイヤを復活させることを検討しており、チームの反応を待っているところだと!

『F1:2012年から予選用タイヤが復活か?』

ポール・ヘンベリーが言う予選用タイヤが、過去にあった様な1発のアタックラップで最大限のパフォーマンスを発揮できるスペシャル・コンパウンドのモノなのか?それとも単に、エクレストンの言うように予選用タイヤとして1セット増やすだけなのか?
Posted at 2011/08/12 16:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年08月12日 イイね!

○○三昧(苦笑)

○○三昧(苦笑)○○三昧と言っても、特に良い事や無いんすよねぇ

むしろ、悪い事かも(苦笑)

昨日は、ワテが整形外科に・・・

今日は息子が皮膚科に・・・

ワテは9日仕事中、40cm程度の高さから飛び降りた時、足首に痛みが(o´_`o)ハァ・・・

一昨日は一度痛みが引いたので仕事に行ったんすが、夜寝る時に痛みが出て整形外科に

息子と言えば、1週間程前?から身体に発疹が・・・

特に痛がったり、痒みがあった訳でも無く放置してたら拡がって来て皮膚科に
まぁ息子は、帰りにTUTAYAでDVDを借りて来たので、今はTVの前でDVD三昧なんすがね(笑)

Posted at 2011/08/12 14:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年08月12日 イイね!

85円均一!(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!

85円均一!(ノ°ο°)ノォォォォオオオオオ~!『アプリのセールってありなんですね。カーメイトのiPhoneアプリ85円均一をやってます』

カーメイトがiPhoneアプリ「Drive Mate」シリーズの発売1周年を記念して、85円均一セールをやってるようです





DriveMate Fuel :燃費他色々管理できる車の家計簿アプリ250円→85円


DriveMate KingKong :懐かしいキンコン音再現アプリ(無料)最高速度変更機能(アプリ内課金)170円→85円


DriveMate Rec :ドライブレコーダー等3つの機能付アプリ600円→85円


DriveMate Rec mini :iPhoneで手軽に使えるドライブレコーダー350円→0円


DriveMate OnboardCam :ドライブの思い出を記録するビデオレコーダー350円→0円


DriveMate TimeTrial :効率良いドライブルートを見つけるタイムトライアル350円→0円


ウルトラ電力 :節電意識向上促進アプリ170円→85円

Posted at 2011/08/12 06:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation