• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

歳が歳だからねぇ~(苦笑)

歳が歳だからねぇ~(苦笑)『マリア・デ・ヴィロータ(女性)、2012年のF1昇格を希望』

マリア・デ・ヴィロータは、来年F1パドックの常連になる「現実的な可能性がある」と主張しているとかι(◎д◎υ)ノ

彼女はスペインの通信社 "Europa Press" に、2012年のF1での仕事獲得に「近づいている」と語ったらしいんすが・・・

マリア・デ・ヴィロータは、御年31歳

現役F-1ドライバーで30代は9人いるが(40代はシューマッハただ1人)、ナレイン・カーティケヤンを除いて最も短い経験年数でヴィタントニオ・リウッツィの6年

つまり現役F-1ドライバーは、遅くとも20代半ばにはF-1デビューを果たしてるんすよねぇ

F-1史上初の女性ドライバーのマリア・テレーザ・デ・フィリッピスは、32歳でデビューしているが、僅か3戦のみ(5戦参戦したが、2戦は予選落ち)で引退

また、F-1史上始めてポイント獲得した女性ドライバーのレラ・ロンバルディは、33歳でデビューし6位入賞して0.5ポイント(レースが事故により中断となったためポイントが半分となった)を獲得、17戦で引退

レラ・ロンバルディと同時期に、ディビナ・ガリカ(32歳でデビュー)もいたが、3戦出走したが、全て予選落ち

デザイア・ウィルソンは、1980年イギリスGPに僅か22歳でデビューしたが、予選を通過することは出来ず「私の人生で最も失望した週末」と彼女が言うように、与えられたウィリアムズ FW07が酷いマシンだったとか

そして最も有名?なジョバンナ・アマティは、30歳でデビューしてるんすが、ご存じの通りスポンサー獲得目的で起用されたドライバーで、当時のブラバムBT60Bは粗末なものでテストも不足していたのも事実だが、思うようにスポンサーが獲得できなかったための、またも財政的理由でデイモン・ヒルにシートを明け渡す事に

こうやって見てみると、女性ドライバーのほとんどが30代でデビューしてはいるんすが・・・

現在のF-1ドライバーからすると、間違いなく遅いっすよねぇ
Posted at 2011/10/21 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2011年10月21日 イイね!

やっぱ、無理っすよねぇ(^^;

やっぱ、無理っすよねぇ(^^;『Hyundai Announces New 1.6-liter Turbo Gasoline and Euro6 2.0 Diesel Engines』

ヒュンダイモーターグループがガンマ1.6T-GDIガソリンとEuro6 R-2.0ディーゼルエンジンを発表

ガンマ1.6T-GDIと命名された直4エンジンは、直噴システムとデュアルCVVT、更にツインスクロールターボチャージャーで武装し、最高出力204ps、最大トルクは27kgfmを誇り、1750~6000rpmという、幅広い領域で発生するとの事

一方のR-2.0deli-zeruエンジンは、最高出力150ps、最大トルクは39.0kgfmを誇り、Euro6にも適合していると・・・

1.6Lターボエンジンとなると、WRCのエンジン規定にも適合してるんすがねぇ

ラリー仕様に改造したヴェロスターで米国ラリークロス選手権及び「X Games」に参戦との事で、マシン自体も仕上がってるみたいなんすが・・・

やはり、2003年にシーズン途中から参戦を取りやめて、FIAから罰金として100万US$(約1億600万円)を支払う命令されたにも関わらず滞納してるので、WRC参戦は無理なんでしょうねぇ

2002年には、ユホ・カンクネン、フレディ・ロイクス、アルミン・シュワルツなどのドライバーがハンドルを握りマニュファクチャラーズ4位を記録してるんすがねぇ・・・

Posted at 2011/10/21 18:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2011年10月21日 イイね!

おめでとう!東海大チーム

おめでとう!東海大チーム『東海大チームが世界最大級のソーラーカーレースWSCで優勝』

東海大学チャレンジセンターのライトパワープロジェクトが10月20日、オーストラリアで開催されている世界最大規模のソーラーカーレース「ワールド・ソーラー・チャレンジ(WSC)」で、有力チームを抑えて大会2連覇を達成!

この大会は10月16日から23日の日程で、オーストラリアのダーウィンからアデレードまでを太陽光だけを動力源としたソーラーカーで、大陸を北から南へ縦断する約3000kmを走行時間を競う大会

1987年から開催されていた由緒あるレースで、今大会は強豪のオランダのデルフト工科大学やアメリカのミシガン大学、マサチューセッツ工科大学など世界中から37チームが参戦

<embed src='http://www.reuters.com/resources_v2/flash/video_embed.swf?videoId=223686150&edition=BETAUS' type='application/x-shockwave-flash' allowfullscreen='true' allowScriptAccess='never' width='460' height='259' wmode='transparent'>
Posted at 2011/10/21 17:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース
2011年10月21日 イイね!

STIから重要なお知らせ!

STIから重要なお知らせ!『「インプレッサS203、S204、TYPE RA-R」リコールの実施について「エアインテークダクト(GDB型インプレッサC~Gタイプ用 部品番号:144594S010)」の自主改善実施について 』

以下、ニュースリリース抜粋

このたび弊社にて開発・製造した「インプレッサS203、S204、TYPE RA-R」車両に採用している「エアインテークダクト」(GDB型インプレッサC?Gタイプ用 部品番号:144594S010)におきまして、構造が不適切だったため、当該ダクトの金属コネクタと燃料パイプが接触・磨耗してしまうことが判明しました。継続して使用した場合、状況によっては燃料パイプに穴が開き、燃料が漏れて火災に至るおそれがあります。

この製品を装着した「インプレッサS203、S204、TYPE RA-R」につきましては、本日付けでリコール実施を国土交通省に届け出ました。その対策は、エアインテークダクトの金属コネクタ周辺部品を改善品に交換すると供に、燃料パイプの損傷を点検し、接触痕があった場合は燃料パイプを新品に交換する改善修理を無償にて実施させていただきます。当該部品をご購入され単品装着されている場合も同様の対策を実施させていただきます。

■対象車両
・2004年11月から2007年2月までに製造のSTI特別仕様車「インプレッサS203、S204、TYPE RA-R」全車

・STI製エアインテークダクト(部品番号:144594S010)を装着したGDB型インプレッサC~Gタイプ車両

改善箇所説明図


■改修対象部品
エアインテークダクト 部品番号:144594S010
Posted at 2011/10/21 06:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年10月21日 イイね!

最終戦までテストを

最終戦までテストを『Wiegand bekommt VW-Chance』

これまでVWは、第8戦ネステ・オイル・ラリー・フィンランドでアンドレアス・ミケルセンとトジョーナス・リンドロス、第9戦ADACラリー・ドイツでハンス・ウィジスJrとクリスチャン・リーデマンを起用してのテストを実施

第12戦RACCラリー・スペインではエレイ・ルネスと再びクリスチャン・リーデマンを起用しての若手テストを行いますよね

そして最終戦では、2010年のJWRCでルノー・クリオRS3を駆りランキング5位になったケビン・アブリングと、今季WRC ACADEMYに第9戦と第11戦にスポット参戦しているドイツ人ドライバーのゼップウィーガンドを起用すると

ゼップウィーガンドは、1991年生まれでまだ20歳

どうやらVWは、若手にはドイツ人ドライバーを起用して育てて、将来的にはシトロエンのように母国人ドライバーでタイトルを獲得するのを目指してるんでしょうね
Posted at 2011/10/21 05:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation