• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

EVでもマツダらしく!

EVでもマツダらしく!『First drive: Mazda goes electric』

SKYACTIV技術で、内燃機関での限界に挑戦しているマツダだが、2012年にはEVカーを登場させると・・・

マツダの計画では、2012年には政府や企業向けにリースを開始し、2018年には市販化をめざしているとか

世界的CO2放出量削減がマツダがEV開発を進める事を余儀なくされ、「遅かれ早かれ、このままではカリフォルニア州で車に売ることが出来なくなる事が、このプロジェクトの最大の理由」とプロジェクトリーダーは語ったとの事

その為、EV-4WDも含め、様々な検討がなされているとも

記事には、広島のマツダの2.3kmの周回路で、僅か2周ながらテスト走行も行われたと

残念ながら、デミオEVに関する詳細なスペックは公表されず、モーターやリチウムイオンバッテリーの供給元も明らかにされなかったと

ただ、プロジェクトリーダーの話からすると、1.5Lモデル同等の性能を確保しているとの事から、50-70kWの出力、200Nm程度のトルクを誇るモーターを装備し、航続距離も200kmと設定している処から、駆動用バッテリー総電力量は20kwhではないかと推測

急速充電は200Vで30分、7~8時間で満充電となり、バッテリーはT字型に車両下部に装備され、標準車と比較して約100kgの重量増になっているとも

確かに航続距離を200kmと設定し、充電時間が7~8時間であるとなると、日産リーフとの車両重量の違いを考慮しても駆動用バッテリー総電力量は20kwhは必要でしょうね
リーフの車両重量1520kg、デミオ1.5L車両重量980~102kg

まだEVカーは生まれたばかりで、走りまで考えられていないのが現状ですが、マツダらしくEVカーでもZOOm-ZOOMを目指して欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2011/12/06 19:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース
2011年12月06日 イイね!

ついに走った!

ついに走った!『485HP Nissan Juke-R Hits the Silverstone Circuit Earlier than Expected [Video]』

GT-RのV6エンジンを無理矢理(笑)搭載した、ジュークR

ついにその雄姿がサーキットに!

シルバーストーンのナショナルサーキット?を走行

短いストレートながらストレートエンドでは、約100mile/h(約160km/h)に!( ̄0 ̄;)!!



Posted at 2011/12/06 18:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2011年12月06日 イイね!

超ドS発言?(笑)

超ドS発言?(笑)『眞鍋かをり超ドS発言「14万人の放置プレイ。ほらほら欲しかったんだろ!!」』

かつて「ブログの女王」として君臨していたタレントの眞鍋かをりのツイッターが「ドS過ぎ」とネットで話題になっているとか・・・

たとえば12月3日(2011年)は、数日ぶりのツイートということで、「フォロワーが14万人こえたので、14万人を放置プレイしてみるという夢の行動にでてみました。ほらほらどうだったんだよ! 欲しかったんだろ!!! 変態どもめ!と、かなり際どい(爆)

その数時間後には、「(美人の車内販売のお姉さんが)車内アナウンスで『至急9号車の車掌室まで来て下さい』と呼び出されていたのだが、もしかして『やめてください車掌っ!』『へへへ、電車の音で外には聞こえないぜ』『イヤっ』違うか、、、」と、「妄想ツイート」も披露ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


眞鍋かをりも、もう31歳・・・

この歳になれば、この程度の発言もねぇ(謎爆)

てな訳で?最近のモノやおまへんが、動画もどうぞ(謎爆)



Posted at 2011/12/06 16:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年12月06日 イイね!

メタボな皆さん!お昼はコレに(笑)

メタボな皆さん!お昼はコレに(笑)『"お酢"を使ったタニタ監修のお弁当 ローソンで発売』

ローソンが、株式会社タニタと共同開発した「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」を関東1都6県、および山梨県・長野県のローソン店舗にて、今日から販売!

今回発売する「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」(530円)は、株式会社ミツカン協力のもと、“お酢”を使った減塩メニューとして開発され、11月15日よりナチュラルローソン限定で発売され、現在も多くのお客様から高い支持を得ているとの事

「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」(530円:税込、367kcal 食塩相当量2.8g
・メイン食材の豚肉には脂肪分の少ないもも肉を使用し、カロリーを抑えています。
・キャベツ、人参、椎茸、じゃがいも、たけのこ、葱、生姜を加えた肉野菜炒めにアクセントとして“お酢”を使用し、塩分を少なめに仕上げました。副菜のかぼちゃは大きめにカットされているので、食べごたえがあります。
・ミツカンの調査によると、毎日一定量のお酢を継続摂取すると内臓脂肪が減少し、体重・BMI・腹囲の数値が下がる効果が確認されています

さぁ!お腹回りの気になる方は、今日のお昼はコレにしましょう(自爆)
Posted at 2011/12/06 12:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年12月06日 イイね!

向うがSCなら、こちらはターボで!?

向うがSCなら、こちらはターボで!?『Hot Toyota GT 86 planned』

トヨタ86の開発陣頭指揮を取った多田チーフエンジニアが、スーパーチャージャー86をTRDと開発し、すでにテスト走行を行っていると語ったと!


TRDは1998年から、ボルトオンによる装着を可能としながら、高い信頼性と耐久性を確保したスーパーチャージャーキットを発売して来ており、86が搭載する直噴2.0リットル水平対向4気筒ガソリン「D4-S」エンジンに装備する事により、約37kw(約50ps)の出力アップを計画しているとか

それに伴い、サスペンションの見直しにも着手していると

トヨタ86の標準車の0ー100kmは6.8秒だが、SC装備による重量増を100kgとみても、336psを誇る日産フェアレディZの0ー100km加速の5.3秒と同等の性能を誇るとか

ただコレが、アフターマーケットのパーツとして提供されるのかはまだ未定と・・・

多田チーフエンジニアは、「Fuji 86 style 2011 土屋圭市氏トークショー」での来場者からのターボモデルの存在について質問された時「有ると楽しいとは思うが・・・」と曖昧な答えを

確かにターボモデルでは無いが、スーパーチャージャー仕様とは意外でしたねぇ

もしかすると、スバルBRZはターボトヨタ86はスーパーチャージャーと住み分けているのかも?

こうなるとやはり、BRZ STIがターボ仕様になると思われますよね( ̄ー ̄)ニヤリ

となるとBRZ STIの隠し玉として、4WDを期待したい処ですよね
Posted at 2011/12/06 06:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation