• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

複雑な気持ち・・・

複雑な気持ち・・・『フェラーリ、OZとの契約を発表』

フェラーリは、イタリアのホイールメーカー「OZ」との契約を発表した!

フェラーリは、2月3日(金)に2012年F1マシンを発表するが、その足元にはイエローのOZのロゴが入ったホイールが装着されるとの事

フェラーリは、1992年から昨年までBBSのホイールを使用していたんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

BBSと言えば、昨年一般向け鋳造ホイールが新興国との価格競争で不採算となり、昨年末に民事再生法を申請.管財人の管理下で生産を続けながら事業承継先を探していた処、BBSが経営に行き詰る前から一貫して鍛造ホイールの製造を一手に引き受けていた,日本にある小野グループのワシマイヤーが鍛造ホイール製造事業を引き受ける事に・・・

実は、ワテの甥っ子がワシマイヤーで働いてるんすよねぇ(^^;

まぁ、それ以前からBBSの鍛造ホイールを作っているの工場が地元にある事を誇りに思っていたんすが、ここに来てフェラーリが裏切るとは(苦笑)

とは言え、デミオにはOZのホイールを履いているし・・・

チョイと、複雑な気持ちなんすよねぇ(^^;
Posted at 2012/02/02 20:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年02月02日 イイね!

またしても(o´_`o)ハァ・・・

『自動車事故2度:30代男性は「てんかんの疑い」』

以下、記事転載

宇都宮市内で昨年7月、車を運転中に追突事故を起こした30代の男性が直後に「てんかんの疑い」と診断され、12月末にも6人が重軽傷を負う事故を起こした疑いのあることが、栃木県警への取材で分かった。県警は最初の事故後、運転免許の取り消しを検討したが、明確にてんかんと診断されなかったため見送っていたという。

 県警によると、最初の事故は昨年7月末。男性は「覚えていない」と話し、8月上旬に医師が「てんかんの疑いがある」と診断した。

 道路交通法は、免許取得後もてんかんと診断されれば取り消し処分ができると定めている。県警は取り消しを検討したが、診断が明確でないため、男性に「医師の許可が出るまで運転しない」という趣旨の誓約書を書かせるにとどめた。

 県警によると、男性はその後の12月27日夕、宇都宮市の国道119号で軽乗用車を運転。道路左側の縁石に衝突し、反動で中央分離帯を乗り越えて反対車線に飛び込み、4台が絡む事故を起こした疑いがある。この事故で男性を含む計6人が重軽傷を負い、県警は近く男性を自動車運転過失傷害容疑で書類送検する方針。

 男性は毎日新聞の取材に「車は通勤で必要だった。最初の事故後にもらっていた薬は毎日飲んでおり、発作もなかった。2度目の事故は、車線をはみ出して車にぶつかったまでは覚えている」と話している。県警交通企画課は「法に基づかない処分はできない。対応に問題はなかった」とコメントしている。

昨年4月、運転手のてんかんの発作により小学生6人が死亡した痛ましい栃木県鹿沼市のクレーン車事故があったんすが、またしても(o´_`o)ハァ・・・

日本てんかん協会関係者は「責任感の欠如」と批判する一方、患者が病気を隠す場合、背景には周囲の偏見や車のない生活への不安もあると指摘

その一方、ある患者は「病気への社会の理解は足りない」と訴えていると・・・

静岡てんかん・神経医療センターの久保田英幹医師は、相次ぐ事故で患者の社会参加が規制される事態を危ぶみ「免許手続きを患者に徹底することが重要だが、周囲にも病気を正しく知ってほしい。不当な扱いを受けなければ、自己申告も増えると思う」と話しているとの事

ワテ自身、てんかんと言う病気?に関する正しい知識は持ち合わせていやせんが、このままでは、久保田英幹医師の言う通りやとは思うんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/02/02 19:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | ニュース
2012年02月02日 イイね!

WEC転向が、正式発表!

WEC転向が、正式発表!『Nick Heidfeld confirmed at Rebellion for selected WEC races and Le Mans』

ニック・ハイドフェルドが、WEC世界耐久選手権やル・マンにレベリオン・レーシングから参戦すると発表


レベリオン・レーシングは、ニール・ジャニ、ニコラス・プロストと組み、ローラ/トヨタLMP1でセブリング12時間、スパ6時間とル・マン24時間レースにニック・ハイドフェルドが参戦すると発表した

ハイドフェルドは、1999年マクラーレンのテストドライバーを務める傍ら、メルセデスのワークスドライバーとしてル・マン24時間レースにも参戦した経験を持ってるんすよねぇ

ハイドフェルドは「ILMC(インターコンチネンタルルマンカップ)でチャンピオンを獲得したレベリオン・レーシングに加入出来て嬉しい」と語っている

チーム代表のバート・ヘイデンは「「我々はル・マンやセブリングのような長距離レースに向けて、たくさんのドライバーの候補がいたんだ。ニック・ハイドフェルドがチームに加入することになり、彼の活躍を楽しみにしている」また「彼は"クイック"で、多くの経験を持っている。チームはニックを歓迎しているし、今からWEC開幕戦であるセブリング12時間レースを楽しみにしている」とも語っている

ついに、ハイドフェルドのWECが正式発表になりやしたねぇ

1999年のル・マンでは、No5メルセデスベンツ・CLRで参戦したんすが、TS020を追っていたピーター・ダンブレックが3位走行中マシンが宙を舞いリタイアに・・・

今度はメーカーワークスでは無いんすが、コチラで頑張って欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2012/02/02 06:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2012年02月02日 イイね!

ロデオ?(^^;

ロデオ?(^^;『Chuck Norris Approved Rider Tames Wild Racing Motorcycle』

アラブ首長国連邦で行われた、バイクレースでの一コマなんすが・・・

まるで、ロデオみたいっすよね(^^;

Posted at 2012/02/02 05:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2012年02月02日 イイね!

WECにねぇ・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

WECにねぇ・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Lotus to badge Kodewa's LMP2 World Endurance Championship programme』

グループ・ロータスは、2012年のWEC世界耐久選手権に向け、ドイツのコデワ・チームと組んでLMP2クラスに参戦すると発表

2010年から11年にかけてHRT F1チームのオペレーションを担当したコデワは、BMWのV8エンジン搭載のローラB12/80クーペを走らせるとの事

ロータスのモータースポーツディレクターであるクラウディオ・ベロは「これは我々にとって理想的なステップだ。我々は今季LMP2クラスに参戦することは秘密ではなかったが、適切なプロセスを経なければならなかった。我々は今回の理想的なパートナーシップに満足している」だと

チームはまず3月17日のセブリングに1台のマシンで臨み、2台目のマシンは5月のスパでデビューする予定としているが、ドライバーに関しては未定と

チーム監督には、09、10年のル・マンにコデワ・チームでアウディR10 TDISを走らせたコリン・コレスの父親であるロムルス・コレスが就任するという

ロータスらしく、ブラック&ゴールドなのはエエんすが、ロータスが耐久レースに参戦ってのがイメージ的にピン!と来ないんすよねぇ(^^;
Posted at 2012/02/02 04:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation