• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

また一人、サムライが!

また一人、サムライが!『黒澤治樹、JOTA Sportからル・マン24時間参戦へ』

今季Super-GT GT300クラスにGREEN TEC & LEON with SHIFTからMercedes-Benz SLS AMG GT3で参戦している黒澤治樹が、今年のル・マン24時間耐久レースにJOTA Sportから参戦することになった!

黒澤治樹は2004年、ル・マン24時間レース・GTクラス(チョロQレーシング #77 ポルシェ911GT3 RSR)で総合12位・クラス2位と表彰台を獲得

2005年にはTEAM JOTA - ZYTEK ENGINEERING LTDからLMP-1クラスに出場し総合25位に

2006年にはCOURAGE COMPETITIONから中野信治と共にLMP-1クラスで出場し、総合48位に

2007年にはBarazi EpsilonからLMP-2クラスに出場し、総合27位に

2008年には、大学として世界で初めてル・マン24時間レースに挑み、見事決勝レースに出走した東海大学チームTokai University - YGK Powerのドライバーとして、鈴木 利男、影山 正美らと出場し総合42位するなど、ル・マンでの経験豊富なドライバー

今年のル・マン24時間耐久レースでドライブするのは、JOTA SportがLMP2クラスで走らせるザイテックZ11SN・ニッサン

ザイテックZ11SN・ニッサンと言えば、昨年グリーブス・モータースポーツがル・マン24時間耐久レースLMP-2クラスで優勝を飾ったマシン

昨年優勝のマシンを得て、これまでの経験を生かした走りで、是非表彰台の頂点を目指して欲しいっすよねv(o^_^o)v

あっ!

でも同じLMP-2クラスには、ガルフレーシング・ミドルイーストからローラB12/80・ニッサンで出場する井原慶子さんがいるんすよねぇ(^^;


どちらもVK45DEエンジン搭載車、願わくば1-2フィニッシュして欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2012/04/19 19:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2012年04月19日 イイね!

流石は、馬鹿民族(核爆)

流石は、馬鹿民族(核爆)『日中サッカーの試合で中国人が主張「尖閣諸島は我々のモノ、蒼井そらは世界のモノ!!」』


中国で行われたサッカー・アジアチャンピオンズリーグの試合で中国側のサポーターが「尖閣諸島は我々のモノ」という横断幕を掲げたのである

しかし、なぜか同時にセクシータレントの名前を掲げ「蒼井そらは世界のモノ!!」とも主張していたのである(爆)

謎の横断幕が掲げられたのは、4月17日に行われたサッカー・アジアナンバー1のクラブチームを決める「アジアチャンピオンズリーグ」の広州恒大vs柏レイソルの試合

相変らず、馬鹿な民族っすねぇヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
Posted at 2012/04/19 18:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2012年04月19日 イイね!

確かに少々、時代を感じやすよねぇ(^^;

確かに少々、時代を感じやすよねぇ(^^;『Alessi Fiberglass brings the AR-1 supercar to market... 33 years later』

米国の自動車メーカー、アレッシィ・ファイバーグラス社のスーパーカー「AR-1」


この「AR-1」、1979年のNY国際オートショーでお披露目され、フレームにファイバーグラスを使用するという当時としては革新的なボディが注目を集めたのだが、その後発売がアナウンスされることは無かった・・・

ところが、発表から33年経った今、同社は「AR-1」をよみがえらせ、市販化を決定!ι(◎д◎υ)ノ

エンジンは当時ビュイック製V6だったのだが、608psを誇る6.2リッター コルベットV8に変更し、更に760psを発揮するツインターボモデルも用意されるとの事

アレッシィ社によると、50台の限定生産を予定しているとも





この後姿をみると、年代を感じさせやすよねぇ(^^;
Posted at 2012/04/19 16:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2012年04月19日 イイね!

マツダの熱き魂

マツダの熱き魂『Mazda working on multiple rotary engines, has no plans for SkyActiv V6』

アメリカ・マツダの副社長ロバート・デイビスによると、ロータリーエンジンはSkyActiv技術を用い開発を続けているとコメント

それは、燃費向上の為に内部抵抗の低減や軽量化を意味していると

だがそれは、ロータリーエンジンを動力として使用する以外の事も意味しているかも知れず、ロバート・デイビスはレンジエクステンダーEVカーの発電用エンジンとして使用する事も検討しているともコメント

またSkyActiv-V6エンジンに関しては計画されておらず、代わりに4気筒ターボエンジンを計画しているとも・・・

昨年ロサンゼルスモーターショー11の開幕を告げる恒例の基調講演で、山内孝社長は「マツダは今後も、ロータリーエンジン搭載車をラインナップしていくつもりです」と強く発言

ただ動力として使用するとは明言しておらず、アメリカ・マツダの副社長ロバート・デイビスが語る様にレンジエクステンダーEVカーの発電用エンジンとして生き残るのでしょうかねぇ?

アウディやトヨタが耐久レースでハイブリッドカーを走らせ、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムにもEVカーが挑戦するなど、モータースポーツ界でも”エコ”が叫ばれている今、例え発電用エンジンとしてでもロータリーが生き続けていく事に意味があるのではないかと思うんすよねぇ
Posted at 2012/04/19 07:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新技術関連 | ニュース
2012年04月19日 イイね!

ソルドか!

ソルドか!『Ford bestätigt Dani Sordo』

トレーニング中の事故で鎖骨を骨折したヤリ・マティ・ラトバラは、次戦ラリー・アルゼンチンに出場する事も出来るのだが、フォードはラトバラが完全復帰すると思われる、5月末に行われるアクロポリス・ラリーまで休養させる

ダニエル・ソルドがラトバラに代わり、フォード・フィエスタRS WRCをドライブさせる為、マルコム・ウィルソンはプロドライブと数日にわたり協議し、ようやく合意を取り付けたと

「この起用はラリー・アルゼンチンだけのものだが、合意してくれたソルドとプロドライブには感謝したい」とウィルソンはコメント

また、ラリー・アルゼンチンに5度出場し、2009年には2位表彰台を獲得している経験が起用した要因だとも

「ソルドは、我々のチームからすべてのイベントに参戦する訳ではありません、しかし、ソルドが出場する事はラリーにとっても観客にとっても良い事であると思い、不運に見舞われたラトバラの代わりにソルドを送り出す事にした」と、プロドライブのマネージャーであるリチャード・テイラーはコメント

ソルドは、2010年途中にセバスチャン・オジェにシートを奪われたのだが、それまではシトロエンのセカンド・ドライバーとしてタイトルに貢献するなど、堅実な走りを見せるドライバーっすよねぇ

次戦ラリー・アルゼンチンは、ペターがエースを務めるのだが、もしペターに何かあっても確実にポイントを獲得してくれるでしょうねヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ただ・・・

まだ、フォード・ワールド・ラリー・チームのWebサイトでの発表は無いんすよねぇ(^^;
Posted at 2012/04/19 06:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation