• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

F-1第4戦 バーレーンGP 予選結果

F-1第4戦 バーレーンGP 予選結果F-1第4戦 バーレーンGP 予選結果

気温31℃。路面温度43℃で強風の中始まった予選

Q1、他チームがミディアムタイヤを履く中、HRTのカーティケアンはソフトタイヤで107%突破を目指す

ソフトタイヤでセクター1・2で全体ベストを記録したペレスが、1:33.814を記録しトップに

そしてなんと、シューマッハがDRSトラブルで0.013秒差でQ1敗退に!

またしても、16番手まで1秒差以内と言う接戦に!

Q2、ギアボックス交換で5グリッド降格が決まっているマルドナードはKERSトラブルで、コバライネンはタイヤ温存でコースに出ず

可夢偉は残念ながらQ2敗退に

Q3、ポール争いは、32秒台に突入!

そしてバーレーンGPは、ベッテルが今季初PPを獲得!

PP セバスチャン・ベッテル レッドブル 1:32.422
2 ルイス・ハミルトン マクラーレン 1:32.520
3 マーク・ウェバー レッドブル 1:32.637
4 ジェンソン・バトン マクラーレン 1:32.711
5 ニコ・ロズベルグ メルセデスGP 1:32.821
6 ダニエル・リチャルド トロ・ロッソ 1:32.912
7 ロマン・グロージャン ロータス 1:33.008
8 セルジオ・ペレス ザウバー 1:33.394
9 フェルナンド・アロンソ フェラーリ (NT)
10 ポール・ディ・レスタ フォース・インディア (NT)

11 キミ・ライコネン ロータス 1:33.789
12 小林可夢偉 ザウバー 1:33.806

13 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア 1:33.807
14 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:333.912
15 ブルーノ・セナ ウィリアムズ 1:34.017
16 ヘイキ・コバライネン ケータハム (NT)
17 パストール・マルドナド ウィリアムズ (NT)*5グリッド降格

18 ミハエル・シューマッハ メルセデスGP 1:34.865
19 ジャン エリック ・ベルニュ トロ・ロッソ 1:35.014
20 ビタリー・ペトロフ ケータハム 1:35.823
21 シャルル・ピック マルシャ 1:37.683
22 ペドロ・デ・ラ・ロサ HRT 1:37.883
23 ティモ・グロック マルシャ 1:37.905
24 ナレイン・カーティケヤン HRT 1:38.314
Posted at 2012/04/21 21:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年04月21日 イイね!

懐かしいなぁ~♪

懐かしいなぁ~♪図書館で借りて来た「サーキットの狼 熱狂伝説」

ワテと同年代の方にすれば、今更何をと思われるでしょうが、今の若い方々は知らないと思うので、ここで少々説明?を(^^;

と言っても、Wikipediaからの抜粋なんすがね(^^;

「サーキットの狼」は、漫画家の池沢さとしが1975年(昭和50年)から1979年(昭和54年)にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載した漫画作品で、いわゆるスーパーカーブームの火付け役となった作品

主人公・風吹裕矢がロータス・ヨーロッパで公道やサーキットを舞台にライバル達との競争を繰り広げ、プロレーサーへと成長していく物語なんすよねぇ

本の中ではまず巻頭特集「懐かしのスーパーカー図鑑」として、ロータス・ヨーロッパSPやディノ246GT、ランチア・ストラトス等々が挙げられていて、国産車で唯一フェアレディZ432が

第1章プレイバック!! 名場面!!
ロータス・ヨーロッパで出場した有名な?公道グランプリや、ディノRSで出場した流石島レースは記憶にあったんすが、ランチア・ストラトス・ターボで出場したル・マン・イン・ジャパンは覚えておらず、雑誌をみて「そうそう!こんなのもあったなぁ」なんて(^^;

第2章風吹裕矢 レース全成績

第3章キャラクター紹介

第4章マシン紹介
ここでは、スーパーカーに混じって、TSサニーや架空のトヨタ2000GTシルエット・フォーニュラ、セリカ・リフトバックやコスモ・スポーツも登場してるんすよ

第5章日本が熱狂したスーパーカーブーム

第6章作者 池沢さとし先生インタビュー

第7章伝説の最終回完全収録
この最終回では、飛鳥ミノルがポルシェ・フィーミュラターボ7、風吹裕矢が国産マシン、ゼロ戦009と言う架空のF-1マシンで優勝を争い、チェッカーフラッグを受けた処で終わっており、どちらが勝利したのかは不明のまま終わってたんすねぇ(^^;

この「サーキットの狼」の連載が始まった翌年、日本で初めてのF-1GPが開催され、長谷見昌弘選手、星野一義選手、高原敬武選手、桑島正美選手の活躍があり、これからが期待されましたが、フルタイムドライバーは1987年の中嶋悟選手まで誕生しなかったんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・


それにしても図書館にこないな本があるとは、正直驚きやしたよ(^^;
Posted at 2012/04/21 20:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

最近の、お子ちゃまときたら・・・

最近の、お子ちゃまときたら・・・



めっちゃ凄いやんか(笑)
Posted at 2012/04/21 19:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2012年04月21日 イイね!

エエなぁとは思うんすが・・・(謎)

エエなぁとは思うんすが・・・(謎)『New 2013 Acura ILX Starts at $25,900, $10,000 More than the Base Civic Sedan』

画像は見ての通り、アキュラの新型コンパクトセダンILX

アメリカの価格は、ベースとなったシビックより$10,000高いと


シビック自体、日本国内で販売していないので、もしアキュラILXが発売されるとしても、いくらになるのかははねぇ?(^^;

全幅こそ1793mmとワイドなんすが、全長4549mm、全高1412mm、ホイールベース2670mmは、日産で言うとティーダ並み
ただ、全高がインサイトより13mm低いのが気になるんすがね(^^;

そんでもって、ベース?の2.0リッターエンジンは最大出力150ps、最大トルク19.4kgm、上級グレード?の2.4リッターエンジンは最大出力201ps、最大トルク23.5kgm、更にハイブリッドの設定もあり、最大出力111ps、最大トルク17.6kgmと

現在ホンダには、このサイズのセダンはラインナップに無いので、これを国内販売すればエエと思うんすよねぇ

ただ、エエなぁとは思うんすが・・・



トランクスルーなのはエエんすが、これじゃ車中泊出来そうにも無いんすよねぇ(謎爆)
Posted at 2012/04/21 17:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2012年04月21日 イイね!

フリー走行2で、驚異的なタイムを!

フリー走行2で、驚異的なタイムを!前戦中国GPで初優勝したニコ・ロズベルグ

その予選でも2番手に着けたルイス・ハミルトンに、0.5秒以上の差を付ける驚異的なタイムでPPを獲得したんすが、昨日行われたバーレーンGPフリー走行2で、またしても驚異的なタイムを!

なんと、2番手のタイムを記録したマーク・ウェバーに0.45秒もの差を付ける1:32.816を記録!

バーレーン・インターナショナル・サーキットでは2004年からF-1が開催されており、5,411mのコースでの最速記録は2005年にフェルナンド・アロンソが公式予選1回目に記録した1:29.848なんすが、これは3.0リッターエンジンでの記録で、現行の2.4リッターエンジンでの最速記録は2008年にフェリペ・マッサが記録した1:31.188

その記録に、僅か0.372秒と迫るもの

しかも、前回5,411mのコースで行われた2009年の予選タイムと比較しても、Q1で3番手、Q2で
4番手のタイムに相当

元々、才能あるドライバーやったんすが、前戦の優勝で大きく自信を付けたんでしょうね

マシン次第なんすが、もしかすると2連勝も有り得るかも?
Posted at 2012/04/21 07:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation