• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

ワテは、どっちなんやろ?(^^;

ワテは、どっちなんやろ?(^^;『指の長さで「男性脳or女性脳」のどちらかを判別できる!?』

■“男性脳”と“女性脳”とは

アラン・ピーズ氏の『話を聞かない男、地図の読めない女』では、“狩場を把握して獲物をとらえる能力”が要求される“男性脳”と、“母性と他者とのコミュニケーションをはかるための会話力”が重視される“女性脳”について、説明されています

「男らしい」や「女らしい」と軽はずみに言うとセクハラになりますが、人の社会学的・生物学的行動に、性別による違いがあるのは事実で、これは脳が作りだすものだと考えられています

■“二本指の法則”でわかること

イギリスの心理学者であるジョン・マニング氏を中心に、“二本指の法則”と呼ばれる“指の長さ”を使った研究が精力的に行われており、胎児のときに大量のテストステロンを浴びると、薬指が長く、もしくは人差し指が短く成長するとの事

つまり、多くの場合では、男性では人差し指より薬指が長く、女性では薬指より人差し指が長くなるのです

行動学にもとづいた研究をつづけた彼は、人差し指より薬指が長いならば、たとえ女性であっても、攻撃性が高い“男性脳”で、その逆が“女性脳”あるとしました

イギリス公共放送BBCが、この“二本指の法則”について、2008年に15万人を対象とした大規模なインターネット調査を行った結果が・・・

人差し指より薬指が長い男性脳の男女は、そうでない人たちと比較して支配欲が強く、“男性脳の男性”“女性脳の女性”は、ともに性的に興奮しやすく、子どもの数が多いこともわかりました

また、株式トレーダーを対象にした別の研究では、男性脳の男“リスクを省みない行動様式”をとることが多く、損益比が大きくなり、結果として、男性脳の男女は、そうでない人と比較して、年収が10倍も多かったようですと・・・

ワテは、ほぼ同じ長さなんすが・・・

コレって支配欲が弱く、性的に興奮しにくいため子供の数も少なく、また、リスクを選択できないため、年収が低い、ということになるんすかねぇ?

それとも支配欲が強く、性的に興奮し易いため、子供の数も多くなり、また、リスクを選択し、年収が高い、ということになるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/04/25 20:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年04月25日 イイね!

別れて良かったのかも?・・・

別れて良かったのかも?・・・『Lotus releases two teams to strengthen its core』

現在5チームにエンジン供給しているグループ・ロータスは、BHA(レーシングブライアンハータ·オートスポーツ)とDRR(ドレイヤー&レインボールド・レーシング)との契約を解除し、残りのシーズンを3台のマシンで戦うと

但し次戦サンパウロでは、DRRのオリオール・セルビアにはエンジン供給するとの事

ロータスのモータースポーツマネージャーを務めるクラウディオ・ベッロによれば「シーズンの最初の数レースでのフィードバックと評価において、戦略的見直しに着手した」とコメント

「我々の目標は次戦サンパウロに向けられており、まだロータスの一員である」と、11月に契約を結んだDRR代表のデニス・レインボールドはコメント

また「我々は、今後もロータスが支援してくれる事を望んでいます。私たちはシーズンを戦い抜くつもりであり、まだその途中なので話し合っている処である」とも

ベッロは、ロータスが開発計画を促進するためには外部からの資金援助が必要であり、それがあればエンジン・サプライヤーとして支援し続けるつもりであると・・・

INDYCAR CEOのランディ・バーナードは「我々は、ロータスの意思決定を尊重しており、シーズンの残りの為、エンジンを確保する為にドレイヤー&レインボールド·レーシングとブライアン·ハータ·オートスポーツを支援する」と語った

F-1でもロータスチームが存在するが、コチラはグループ・ロータスがスポンサーしていたのだが、4月にタイトルスポンサー契約を終了

会社組織の本体であるグループ・ロータスが財政難である処から、 ロータス・エンジニアリングも規模を縮小せざるを得ないのでしょうねぇ

それにしても、ロータスチームも別れて良かったのかも知れませんよねぇ

グループ・ロータスがタイトルスポンサーを降りたのですが、2017年まではロータスの名称を使えるので、別のタイトルスポンサーを獲得しやすいと思われるやすしね
Posted at 2012/04/25 19:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2012年04月25日 イイね!

今度は、コレとコラボかい!(笑)

今度は、コレとコラボかい!(笑)『碇ゲンドウが髭剃り満面の笑み、「シック×ヱヴァ」キャンペーン』

シック・ジャパンは4月27日から、ヱヴァンゲリヲンとコラボレーションした「シック×ヱヴァンゲリヲン キャンペーン」を開始

今秋の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開を前に、シックは、ヱヴァコラボのキャンペーンを2回にわたって実施
第2弾は6月25日開始予定


今回のキャンペーン第1弾では、限定商品として「『レイ』 ホルダースタンドセット」が登場。プラグスーツ姿の綾波レイが毎日のシェービングをサポートしてくれる。

これに加え、対象製品を購入するとシック限定の「ぷちえう゛ぁ オリジナル フィギュア ストラップ」(全7種)がもらえる企画も用意


キャンペーン特設サイトでは、下記の様なオリジナルムービーも(笑)

「始動」


「ゲンドウの決断」


「ミサトの胸中」


第2弾の限定商品は、シルエットからすると「『アスカ』 ホルダースタンドセット」みたいっすねぇ
Posted at 2012/04/25 18:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年04月25日 イイね!

再び、現象を起こせるか?

再び、現象を起こせるか?『新型「シーマ」を発表』

以下、ニュースリリース抜粋

「シーマ」は初代の発売以来、その時代の最先端技術に支えられた優れた走行性能や先進装備がお客さまに支持され、高い評価を得てきました。今回5代目となる新型「シーマ」は、歴代の「シーマ」のDNAである「圧倒的な走行性能」を継承し、高い動力性能を誇りながら、快適性や安全性に加え、優れた環境性能も 兼ね備えています。

パワートレインには日産独自の1モーター2クラッチ方式のハイブリッドシステム「インテリジェント デュアル クラッチ コントロール」を採用し、16.6km/L(JC08モード)というクラストップレベルの低燃費と、優れた加速 性能を両立しています。


1988年、初代FPY31シーマが誕生し「シーマ現象」なる言葉を生み出すほどの人気車になり、対抗してトヨタは、翌1989年F10セルシオを登場させましたよねぇ

その後両車はモデルチェンジを重ね、2010年F50を最後にシーマは消滅、一方セルシオは2006年に消滅したが、トヨタは高級車ブランド「レクサス」のフラッグシップモデルとしてレクサス・LSを・・・

レクサス・LSにもLS600hと言うハイブリッドモデルがラインナップされており、5.0リッターV8エンジン+モーターで最高出力は445psを誇る

一方新型シーマはハイブリッドモデルのみのラインナップとなっていて、3.5リッターV6エンジン+モーターで最高出力は364psを

JC08モードは、LS600hが11.0km/L、シーマが16.6km/Lと、最高出力では劣るが燃費性能では圧倒的な差を付けてますよね

それにしても、シーマがハイブリッドのみで登場した処を見ると、次期スカイラインもハイブリッドのみになる可能性もありますよねゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

それはそうと、日産のフラッグシップとなるクルマなのに、ヘッドライトがキセノンとはねぇ(o´_`o)ハァ・・・

どうしてリーフみたいにLEDにしなかったんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/04/25 17:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2012年04月25日 イイね!

ワイルドだろぉ~・・・byスギちゃん

ワイルドだろぉ~・・・byスギちゃん『Subaru Impreza STI Rally Car Crashes at 225km-h but Crazy Leo Continues and Finishes Second!』

Leonid Urlichich・・・ニックネームは「Crazy Leo」

何故そう呼ばれるかは、映像を見れば明らかに・・・

今年のカナダ・ラリー選手権開幕戦の雪道で、225km/hでコースオフしスピンしながら後部から木に激突!

しかしその後もラリーを続け、見事に2位フィニッシュを飾ったとの事ι(◎д◎υ)ノ



まさしく「ワイルドだろ~」っすよねぇ(笑)
Posted at 2012/04/25 07:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation