• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

サンパウロ・インディ300

サンパウロ・インディ300佐藤琢磨」が、自身初の表彰台を獲得したインディカーシリーズ第4戦サンパウロ・インディ300

30日にGAORAで放送され、録画しておいたのを今日見てやしたヾ(@⌒▽⌒@)ノ

インディカーシリーズは、GAORAで全戦放送してるんすが、今回の解説は松田秀士選手と松浦孝亮選手

まぁ、村田晴郎氏の実況も面白いんすが、今回の解説がこれまた面白かったんすよねぇ~♪

流石は戦って来ただけあって、ドライバーの裏話だけでは無く、チームオーナーの裏話まで(笑)

琢磨が残り8周のリスタートで3番手に上がった時、後方では多重クラッシュ?が起こり、再度フルコースコーションに!

クラッシュにはマイク・アンドレッティも巻き込まれたんすが、映像ではステアリングを外した場面が・・・

しかし、多重クラッシュにも関わらずマシンへのダメージが少なく、各車コースマーシャル?にエンジンを掛けてもらい再スタートを

その時アンドレッティは、早くエンジンを掛けろと言わんばかりのゼスチャーを

それを見て「さっさとリタイアして戻ろうとしたくせに、オヤジに無線で、『何リタイアしようとしてるんや!』と怒られたのでしょうねぇ(笑)」と解説ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!

また、ブラジルの女性ドライバーであるアナ・ベアトリスなんかには「全日空がスポンサーになれば良いのですがねぇ、ANAだけに全日空(笑)」などとオヤジギャグまで(^^;

実況だけでは無く、解説までアメリカのレースらしく(謎爆)

これからは、全戦見ようと思っちゃいやした(^^;
Posted at 2012/05/02 21:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

効果があればエエんやけど・・・

効果があればエエんやけど・・・『ザウバーのアップデートが最大、フェラーリは段階的に』

ムジェロでのF1合同テストの初日に最も大きなアップデートを導入したのはザウバーであると・・・


1日、ザウバーはC31に新しいエキゾーストとフロントウイングを使用しており、ドイツのAuto Motor und Sportはテスト初日においては全チーム中 最も大きなアップデートが施されていたのはザウバーのマシンだったと

フェラーリは、初日には新しいエキゾーストをテストしていたと言われ、テスト最終日の3日には新しいエンジンカバーサイドポッドなどもデビューさせ、スペインGPには新しいフロントウイング、ノーズ、フロアを持ち込む見込みであるといわれているが・・・

ウイリアムズはマクラーレンタイプのエキゾーストをテストしているとの事

一方、レッドブル、マクラーレン、メルセデスはそれほど目立つアップデートは持ち込んでいないといわれている

Posted at 2012/05/02 20:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年05月02日 イイね!

クロアチアのEVカー?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

クロアチアのEVカー?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『Croatia's Rimac Concept_One Pure-Electric Hypercar Priced at €750,000』

昨年のフランクフルトモーターショーでワールドプレミアムされた、クロアチアのコンセプトカー「リマク」


メーカーはこのクルマを€75,000($990,000)で販売する予定だとか

リマクの4つのサブシステム(モーターとインバーター、変速機を含む)は、最高出力1,073hp (1,088PS)、最大トルク1,600Nm (1,180 lb-ft)を発生

車両重量は1650kgながら、0-100kmを2.8秒、最高速305km/hの動力性能を誇る

同社によると、航続走行距離は92kWhバッテリーにより600kmに達するとの事

Posted at 2012/05/02 18:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース
2012年05月02日 イイね!

セナ・スペシャル

セナ・スペシャル『Lotus custom channels the Esprit of Ayrton Senna』

アイルトン・セナが、1994年5月1日に行われたサンマリノGP決勝レースで事故死してから18周忌を迎える・・・


クルマのラッピングを行っているドイツのCam-Shaft社が、セナの功績を称えロータス・エスプリの特別仕様車を作製

ロータス・エスプリは2リッター水冷直列4気筒DOHCエンジンから始まり、3.5リッターV型8気筒ツインターボエンジン搭載を最後に生産終了となったのだが、Cam-Shaft社はV8ツインターボエンジン搭載車に、セナがロータスに移籍した1985年のマシン「ロータス97T」の象徴的なブラック&ゴールドと言うJPSカラーとセナのサインを

Cam-Shaft社はそれだけに留まらず、オリジナルの最高出力354hpから492hpへと引き上げ、0-100km加速は4.3秒、最高速度は282km/hから305km/hへと

更に5速ミッションを最新式の6速ミッションに変更し、ブレーキも330mmのブレーキディスクにAPレーシング4ポットキャリパーと強化してあるとの事

セナがサンマリノGPで死亡した時には、ウィリアムズに所属していたのですが、セナの活躍が始まったのがロータスの為か、セナ=ロータスのイメージが強く、こんなクルマが作製されたのかと思われますよね
Posted at 2012/05/02 07:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2012年05月02日 イイね!

惜しかったよなぁ・・・

惜しかったよなぁ・・・『Sorda vyřadil 4 kilometry před cílem alternátor』

ラリー・アルゼンチンで、負傷したラトバラに代わりフォード・フィエスタRS WRCをドライブしたダニエル・ソルド


最終SS(パワーステージ)4.15kmを残し、2番手のヒルボネンに1:41.2の差を付けられたとは言え、初めてのマシンで3番手に

「1km足らずでバッテリーのトラブルを示すアラームが点滅し、マシンが止まってしまった」とソルドはコメント

「確かに非常に残念な結果となったのだが、ラリー·アルゼンチンの4日間走りには十分満足している。M-Sportuが私にフォード・フィエスタRS WRCをドライブする機会を与えてくれたことには感謝したい。」とも

マルコム·ウィルソンは「目標である表彰台目前でオルタネーターの技術的問題でリタイアとなり、非常に残念だったが、ソルドは素晴らしい仕事をしてくれた。」とソルドを称賛

フォードとしては、例えペターが7位となり獲得ポイントが2ポイント少なくなったとしても、ソルドが3位であれば15ポイントを獲得し、シトロエンとのマニュファクチャラーポイントで45ポイント差と拡げられる事は無かっただけに、非常に残念だったでしょうねぇ

以前から噂されてますが、ラトバラがフォルクスワーゲンに移籍するとなったら、ソルドがフォード入りする可能性も出て来ましたよね
Posted at 2012/05/02 06:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation