• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

只でさえ、肩身が狭いのに・・・

只でさえ、肩身が狭いのに・・・昨日の事なんすが、コンビニへ買い物に行きクルマの中で待っていると、1台おいて向うに某社のワゴンが・・・

中から、近くの某大学の野球部と思われる学生が数名降車

ユニホームを見ると、泥で汚れていたので『試合でも終わって、腹が減ってコンビニ来たんやなぁ』と思ってみてたんすよ

その後、クルマ好きの性格が幸いして(災いして?)、そのワゴン車をチラ見

すると、後部座席の少し開いてる窓から、火の着いたままのタバコがポイッ!と(#゚Д゚) ゴルァ!!

温厚なワテハイ!ここ重要ね(笑)はクルマを降りて近寄り、後部ドアの窓をノックして

「兄ちゃん、クルマに灰皿付いてへんのか?」と優しく問いかけると

少々狼狽えながら「あっ、ええ、付いて無いんです」と・・・

そこでワテは「ほぉ、灰皿も付いてへんクルマでタバコ吸って、そのままポイ捨てするんか?」と、再び優しく言うと、バツの悪そうな顔して「すいませんでした」

慌てて降りて、捨てたタバコを拾ってやした

ワテもタバコを吸いやすが、只でさえ喫煙者の肩身が狭い今の世

こないな事してたら、益々肩身が狭くなりやすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

喫煙者の皆さん、マナーはちゃんと守りましょうね!
Posted at 2012/05/04 20:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

Super-GT第2戦 FUJI GT 500km RACE 決勝結果

Super-GT第2戦 FUJI GT 500km RACE 決勝結果Super-GT第2戦 FUJI GT 500km RACE 決勝結果

110周500kmの長丁場のレースは、降雨やクラッシュによるセーフティーカー導入と荒れた展開に


そんな波乱のレースを制したのは、まだJGTCと呼ばれていた2004年第3戦セパン以来となるLEXUS TEAM SARDのNo39 DENSO KOBELCO SC430

終盤まで上位争いしたNo23 MOTUL AUTECH GT-Rは3位


5周目に1コーナーでコースアウトしたNo38 ZENT CERUMO SC430は8位に



また、GT300クラスは、No0 GSR 初音ミク BMWが優勝!


今レースがデビュー戦となったNo66 triple a Vantage GT3は、予選でもスーパーラップに進出するなど速さを見せ、3位に


No31 apr HASEPRO PRIUS GTは、JAF-GTマシンとしてはNo43 ARTA Garaiya(4位)に次ぐ6位に


そして、中高年の星!和田 久選手がドライブするNo22 R'Qs Vemac 350Rは、トップから3周遅れの12位に




ちなみに、5月13日(日)ネッツ富山本店に脇阪寿一選手が来店


午前中はトークショーが行われ、午後はおわらサーキットにて「デモ走行&タイムトライアル」が行われる予定

詳しくは、コチラをご覧ください
http://www.netz-toyama.co.jp/news/details_34.html
Posted at 2012/05/04 20:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2012年05月04日 イイね!

WRカーは上手く行ったが、S2000はどうか?

WRカーは上手く行ったが、S2000はどうか?『Der neue Mini S2000 ist startklar』


次週行われるIRC第4戦コルシカ(ツール・ド・コルス)にプロドライブは、WRカーで効果的だったアップデートをS2000マシンにも採用


WRC第4戦ボーダフォン・ラリー・ポルトガルでアップデートされたミニ・ジョンクーパ・ワークス WRCはデビューしましたが、空力特性を向上させたバンパーやカーボン製リアウィングを除き、ミニ・カントリーマンS2000にも流用し、電動ウォーターポンプにより約10psの出力を向上が図られたと

プロ・ドライブの開発者デビッド・ラップワースは、ミニ・カントリーマンS2000のプライバートテストを最初に行った

「マシンは、私の思っていた以上のモノに仕上がっていた」とラップワースはコメント

また「今回のアップデートは、WRカー同様に素晴らしい結果をもたらしてくれた。30mmのリストリクター径は2.0リッターカーよりエンジンパフォーマンスで劣るが、ミニにはそれを補って上回る操縦安定性がある」

イベントでのミニ・カントリーマンS2000の競争力がどの程度のモノなのかは、ダニエル・ソルドがドライブする、次週のIRC第4戦コルシカ(ツール・ド・コルス)で明らかにされるだろうと・・・

開幕戦当初のミニ・ジョンクーパ・ワークス WRCは、ターマックでは速さを見せていましたが、グラベルでは・・・

しかしアップデートが施されて以降、グラベルでの速さも身に付けましたよねぇ

S2000マシンにも同様のアップデートが施されたならば、シュコダやプジョーもうかうか出来ないかも?
Posted at 2012/05/04 18:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2012年05月04日 イイね!

受注生産かぁ・・・

受注生産かぁ・・・『Nissan to Build Juke-R in Limited Numbers, will be More Powerful than the Concept』

な・な・なんと!


ジュークにGT-RのV6エンジンやトランス・ミッション等もそのまま移植した、ジュークRをビルド・トゥ・オーダー方式で販売すると日産が発表!

しかも、開発当初の2010年モデルの485hpエンジンでは無く、2012年モデル(北米2013年モデル)の545hpエンジンやトランス・ミッション等を移植したモデルとの事!

「ジュークRは、日産の革新的な2台を融合させたワンオフモデルとして作製した」と欧州日産の開発責任者であるガレス・ダンスモアはコメント

「しかし、我々がドバイにクルマを持ち込んだ反響が大きく、いくつものオファーがあった」

実際に3台の注文を受けたとの事

流石にドバイ24時間レースのペースカーとして採用され、また、"Desert Nemesis「砂漠のネメシス」"と言うオンラインムービーで、フェラーリ458、メルセデスベンツSLS AMG、ランボルギーニガヤルドLP560 - 4との対決を見せたのが、ドバイのお金持ちにはウケたんすかねぇ?(^^;

ちなみにオンラインムービーは、以前撮影時の一般投稿動画をブログにアップしましたが、ここでは完成作品を
Posted at 2012/05/04 16:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2012年05月04日 イイね!

対戦前に顔見せを

対戦前に顔見せを『Toyota TS030 Photographed at Spa』

WEC世界耐久選手権第2戦を控えたスパ-フランコルシャンに、第2戦への参戦をスキップしたトヨタTS030ハイブリッドが登場、ライバルとなるアウディR18 e-トロン・クワトロとの初顔合わせが実現


当初の予定よりも早く2基目のモノコックが完成し、5月4日からポールリカールでテストを再開する予定のトヨタTS030ハイブリッドだが、チーム本拠地のケルンからほど近い、WEC第2戦の舞台であるスパに運ばれ、ライバルとなるアウディR18 e-トロン・クワトロと記念撮影に収まることになった

TS030はデビュー時の姿から、外観だけで見てもヘッドライト&フロントフェンダー周辺、フロントカウル、サイドミラー、リヤフェンダー、リヤウイング翼端板など多くの部分で変更を受けていることが分かる

ポール・リカール長距離耐久テスト時のTS030


スパに登場したTS030
Posted at 2012/05/04 07:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation