
今日はホンダへ
フィットHYBRID RSを試乗しに行って来やした(^-^)
昨日Dラーに行った時、試乗車があると聞いてたんすが時間が無くて…
そこで今日、朝イチでDラーに
試乗車は、HYBRID RSのCVT車
試乗者第一号とか(^^;
ここのDラーは試乗コースが決まっていないのと、セールスが同乗しないので、ワテのプチ・テストコースへ(笑)
まず、Dラーを出て普通に国道を走行
なんやモッサリしてるなぁ・・・と思うと、エコモードでした(^^;
まぁエコモードは少々モッサリしてやすが、渋滞してる時には、このモードが合ってるんやないかと思いやしたねぇ
ノーマルモードに切り替えての走行は、普通に走行してる分には1300 HYBRIDのとの差は余り感じられませんでしたねぇ
しかしアクセルを踏み込むと、特別速い訳や無いんすがパワー感はソコソコに感じやした
ノーマルモードでもハドルシフトは有効なんすが、エンジンブレーキを使う時のみの使用が一番マッチしてるのかも?
プチ・テストコースに着いたので、早速スポーツモードで
フル加速とまでは行かないんすが、ソコソコの加速をしてぬわわkm/hまで加速
ここはL字クランクみたいなコースで、コーナー手前にはオーバースピード防止の凹凸が
ブレーキングしたまま凹凸に進入しても、バッテリー搭載で重量配分が変わっている為か、変に跳ねて挙動を乱す事なく減速
ただ、少々速めでコーナリングすると違和感が・・・ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
RSにはパフォーマンスロッドが装備してある為なのか、バッテリーがリアに搭載されている為なのかは不明なんすが、普通のロールってな感じでは無く、極端な言い方をするとタイヤがヨレてボディだけが横に動いている様な感じを・・・
あくまでも、ワテの感じた感想なんで(^^;
ちなみに試乗車のタイヤは、ダンロップSPスポーツ2030?185/55-16やったんすが、この為なのかも?
と、まぁ動力性能等には可も無く不可も無くってな感じでした
ただ、気になったのが何点か・・・
まずは、エンジンストップなんすが、減速して行きメーター読みで約10km/hでエンジンストップするんすが、その直前に一瞬押し出されるようなショックがあるんすよねぇ
ワテのセレナは、低速走行からアクセルオフにすると、燃料カットが働き、約10km/hで再噴射するんすが、その時も一瞬押し出されるようなショックがあるんすが、同じようなショックなんすよ
次にシートなんすが、背面のホールドは市販車ならばこんなモンかと思えるんすが、座面はシート表皮が悪いのか、コーナリング時に滑るような感じがあるんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・
そして、ETCが標準装備だと言う事(笑)
ワテみたいに、よく利用する者には気にならないと思うんすが、ほとんど高速を利用しない様な人までねぇ(^^;
前席のヘッドクリアランスや後席の居住性を考えると、燃費では劣るかも知れませんが、ワテにはアクアより魅力的でしたねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2012/05/25 12:27:21 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記