『Mazda Rolls Out New Supercharged MX-5 Yusho Prototype with 237hp at Leipzig Show [39 Photos]』
ドイツで行われる、2012年のオートモービル·インターナショナルショー(AMI)のマツダ・ブースでデビューするのは「MX-5(日本名 ロードスター)」の
「Senshu(選手)
Edition」だけでは無かった
マツダは、日本語の単語「勝利」にちなんで
「Yusho(優勝)
prototype」も展示し、来場者を驚かせたとの事
艶消しの白のボディに塗装され、アンスラサイト・グレーに塗装されたホイールには、セミスリックのトーヨーPROXES R888(215/45-17)がおごられ、トランクリッドスポイラーやカーボンファイバー製ディフューザーを備えるリア・エンドには、センターから2本出しのマフラーが
2.0リッターMZRエンジンは、コスワース製のピストンやコネクティングロッド等により強化され、スーパーチャージャー・キットを装着
トランスミッションには強化されたスポーツ・クラッチが組み込まれ、メタル・スポーツキャタライザーも装備
これらにより、標準車の最高出力158hs/6700rpm、最大トルク188Nm/5000rpm(ヨーロッパ仕様)から
最高出力237hs/6800rpm、最大トルク274Nm/5400rpmへとパワーアップ
車両重量と0-100km/h加速は明らかにされていないが、最高速度は240km/hrとアナウンスされていると
もちろんサスペンションにも手が入れられ、ビルシュタイン製ショック・アブソーバーと大径スタビライザー、アイバッハ製ローダウン・スプリングを採用して増幅されたパワーに対応
残念ながら、コンセプト・カーとしての披露であり、市販化については未定と・・・
それにしても、ドイツ・マツダのネーミングのセンスがねぇ(^^;
過去には、
「Karai(辛い)
」や
「Iruka(イルカ)
」などの他、現在ドイツではハバナ・ブラウン・レザーの内装を特徴とするその名も
「Hamaki(葉巻)
」というスペシャル・エディションも(^^;
Posted at 2012/06/02 21:02:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | ニュース