• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

次期S2000?

次期S2000?『Design Student Envisions New Honda S2000 Roadster for 2020』

1995年、第31回東京モーターショーでSports Study Modelの頭文字を採ったSSMコンセプトを出品


その3年後の1998年にS2000として発表、翌1999年にホンダ創立50周年を記念して販売

直列4気筒 DOHC VTEC NA 2.0L「F20C」エンジンは最高出力240hpを誇り、1999年の発売以来10年間で112000台を販売

次期S2000に関しては何の噂も伝え聞く事が無く、ホンダ主催のプロジェクトに参加したマイケル·マギーは2020年にふっきすると仮定しデザインを・・・

S2000の生産中止以来、ホンダのFRは消滅

しかし、ホンダのレーシングスピリッツを持ったS2000の復活を望んでいる方は多い事でしょうねぇ
Posted at 2012/06/06 21:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2012年06月06日 イイね!

生き残る道は、やはり・・・

生き残る道は、やはり・・・『「発電機付きEV」来年販売=ロータリーエンジン活用―マツダ』

マツダは5日、走行距離を大幅に伸ばせる発電機付き電気自動車(EV)を来年、官公庁向けにリース販売する方針を明らかにした

工場などで発生した水素を燃料として使い、独自技術のロータリーエンジンで発電、バッテリーを充電する仕組み

同エンジンの新たな活用法として近く開発を終える見通しだとの事

既存のEVがスタンドやコンセントなどから充電して走行するのに対し、このEVは「走りながら充電する」(山内孝会長兼社長)

工場などで発生する水素を集め、ガソリンスタンドのような「水素ステーション」でEVに注入し、燃料とする構想だと・・・

やはりロータリーエンジンの生き残る道は、レンジエクステンダー方式の発電用としてしか無いんすかねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ただ、発電用エンジンとしては、レシプロエンジンと比較してメリットが多いの事実ですよねぇ

それにしても、以前から開発していた水素ロータリーとの組み合わせとは驚きましたよね( ̄0 ̄;)!!

Posted at 2012/06/06 20:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVカー | ニュース
2012年06月06日 イイね!

コレがパトカー?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

コレがパトカー?ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ『MTM-tuned KTM X-Bow R lays down the law in Monaco』

モナコは世界で最もスーパーカーの台数が多く、警察はスピード違反の取り締まりに苦労しているという


そこで馬力のないシトロエンのパトカーに代わって違反を取り締まる役目を負ったのが、このKTM「X-Bow(クロスボウ)」をチューンナップしたクロスボウ"R"だとかι(◎д◎υ)ノ

総重量約790kgとなるクロスボウ"R"の最高出力は304psで、ベースモデルよりも61psパワーアップしている。重量比出力を考えると、スピード違反をするスーパーカーに対抗するパワーが十分あることは間違いない

ただし、MTMの本社があるオーストリアのナンバープレートがいまだに付いているところを見ると、モナコ警察は現在この車をテスト中だとか



いくらスーパーカーが相手とは言え、こないなクルマをパトカーにしようと思うなんてねぇ(^^;
Posted at 2012/06/06 19:04:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース
2012年06月06日 イイね!

競技車両として・・・

競技車両として・・・以前、新型ミラージュを見て、WRカーのベースとする妄想を(^^;

今回は、もうチョイ現実的に(笑)

先日ジムカーナを見に行って思ったんすが、今では廃止されてしまったコルト1.5C

この後継車としてミラージュを生まれ変わらせるってのはどうっすかねぇ?

ミラージュと言うクルマは、かつては初代ミラージュが全日本ラリーで活躍し、2代目3代目はレースシーンでの活躍も

そんなモータースポーツに縁の深いミラージュを只の燃費性能がイイだけのクルマにしておくのは勿体ないかと思ったんすよ

新型ミラージュは高張力鋼板を使用してボディを軽量化してありますよね

幸いなことに?コルト・プラスにはまだ1.5リッターエンジン搭載車があり、このエンジンを新型ミラージュに搭載してMTを設定すれば・・・

足回りに若干不安がありますが、ここはラリーアートに頑張って貰って(^^;

現在このクラスで活躍しているフィットやデミオと比較すると、最高出力105ps/6000rpm、最大トルク141N・m/4000rpmを誇る4A91 MIVECエンジンは、決して見劣りするモノではなく、軽量なボディに搭載すれば戦闘力を発揮するのではないかと思うんすよねぇ~♪

Posted at 2012/06/06 07:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年06月06日 イイね!

流石にまだ・・・

流石にまだ・・・『フェリペ・マッサ、将来はこれからの結果次第』

フェラーリのフェリペ・マッサが、自身の将来は2012年後半の成績次第で決まる、と認める発言をしたとι(◎д◎υ)ノ


フェラーリ会長のルカ・ディ・モンテゼモーロは先週末、『Reuters(ロイター通信)』に「われわれのマシンは進歩しているから、乗りこなすのも難しくなくなるはずだ」

「それに、フェリペの走りもさらに良くなると期待している。すでにモンテカルロでも目にしたわけだが、彼はコース上で最速の5人に入っていたし、予選でもそうだった」

「だから、この調子を維持してくれることを願っている。現時点では、将来についてまだ何も決めていない。それには早すぎるからだ」とコメント

チームメートのフェルナンド・アロンソも、マッサが調子を取り戻せるようサポートするとコメント

しかしマッサは「すべては、これから自分が出す結果次第だ」と話し、将来の計画も立てていないとの事

更に「とにかく望んでいるのは、F1のいいチームに残ることだよ。それができず、小さいチームに移籍しなければならないとしたら、続けるかどうかは全然分からない」とも語ったと・・・

モナコでは、フリー走行2でトップタイムを記録し、予選7番手からスタートして6位フィニッシュを果たしてはいるのですが・・・

会長とアロンソの発言に、どうやら首筋に冷たいモノを感じてるようですねぇ(^^;
Posted at 2012/06/06 06:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation