• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

楽しそうでんなぁ~♪

楽しそうでんなぁ~♪『91 Year-Old Granny Cool Tries her Hand at Rallycross in a Subaru!』

91歳のおばーちゃんが、スバル車(インプレッサ?)でダート走行を!



めっちゃ楽しそうですよねぇ~♪
Posted at 2012/08/08 21:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年08月08日 イイね!

スポーツタイヤにも・・・

スポーツタイヤにも・・・『NANOENERGY 0(ナノエナジー・ゼロ)発売開始 最高峰の低燃費フラッグシップタイヤ 誕生』

以下、ニュースリリース抜粋

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、国内タイヤラベリング制度が定める転がり抵抗係数、およびウェットグリップ性能という両基準において最上位等級を達成した低燃費タイヤを新たに開発しました。今回、低燃費タイヤNANOENERGY ブランドの新商品として、 「NANOENERGY 0(ナノエナジー・ゼロ)」を本年7月2日より発売することになりましたのでお知らせいたします

世界的にも 低燃費タイヤの普及が先行している日本市場において、「転がり抵抗性能AAA/ウェットグリップ性能a」という最高峰の環境性能を有したタイヤの発売は、これが初めてとなります

NANOENERGYは、タイヤのゴム材料開発をナノレベルで制御する当社独自の材料設計基盤技術「Nano Balance Technology(ナノバランステクノロジー)」を駆使した、当社の新低燃費タイヤブランドです


現在、「転がり抵抗性能AAA/ウェットグリップ性能b」の評価を日本で初めて取得した「NANOENERGY 1(ナノエナジー・ワン)」を本年2月より、また、「転がり抵抗性能AAA /ウェットグリップ性能c」を取得した「NANOENERGY 2 (ナノエナジー・ツー)」を本年6月よりそれぞれ発売し、高品位な低燃費タイヤラインナップの充実を図ってきました

さらに、本年10月より順次、欧州各国へも両商品の供給展開を計画しています

■商品の特長
1.最高グレードの転がり抵抗
当社独自の材料設計基盤技術Nano Balance Technology を駆使し、ウェットグリップ性能の向上に伴うエネルギーロスを再度改善し、転がり抵抗性能最高グレードであるAAA の維持を図りました

2.最高グレードのウェット性能
新たに開発したスーパーグリップポリマーなど配合材料の質的改良、タイヤのリブ幅の最適化や周方向サイプ配置といったデザインの工夫により、タイヤ制動時接地圧分布の均一化を図り、ウェット性能最高グレードa を実現しました

トーヨータイヤと言えば、PROXES R1RはS タイヤに準じるという理由で地区によって使用を禁止されていたこともありましたよねぇ

そんなスポーツタイヤにも、この技術が活かされれば、お財布にも優しいエコなタイヤになるんすがねぇ(^^;
Posted at 2012/08/08 20:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ関連 | ニュース
2012年08月08日 イイね!

IMSAへ殴り込みか?

IMSAへ殴り込みか?『Audi ties new TT RS to IMSA GTO-conquering 90 Quattro』

先日、アウディオブアメリカが公開した動画なんすが、動画にはかつてレースシーンで活躍したアウディ90クアトロとTT RSが


1990年にアウディでDTMのチャンピオンを獲得した、ハンス・ヨアヒム・スタックが登場し「レーシングカーには魂がある」と語り、クワトロGmbHのエンジニアはマイケル·ガンツは「TTのエンジンは、数多くのレースで優勝した90クアトロの直系である」と・・・



まさか、IMSAに打って出ようととでもしてるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/08/08 19:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2012年08月08日 イイね!

ふん!どうせオイラは裏切者さ!(笑)

ふん!どうせオイラは裏切者さ!(笑)Super-GT第5戦・第41回インターナショナルポッカ1000kmのエントリーリストが発表されましたねぇ

今回初めて、でSuper-GTを見て来るんすが、オートバックスの観戦ツアーで行き、グランドスタンドのARTA応援席でなんすが・・・

ワテが応援するのは、GT500クラスでは、もちろんMOTUL AUTECH GT-Rと、平手晃平のドライブするZENT CERUMO SC430

GT300クラスは、S Road NDDP GT-RR'Qs Vemac 350R

ARTA応援席なのに・・・

ふん!どうせオイラは裏切者さ!(笑)
Posted at 2012/08/08 07:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Super-GT | 日記
2012年08月08日 イイね!

これが、今季最後となるのか?

これが、今季最後となるのか?『IndyCar - Legge Back In Car For Sonoma』


IZODインディカー・シリーズに参戦するドラゴン・レーシングは、8月26日に開催されるソノマ戦からからもう1台分のエンジンも入手することができたため、キャサリン・レッグとセバスチャン・ブルデーの2台体制に戻ると明らかに


「我々が2台体制に戻れるようにしてくれたシボレーには大いに感謝しているよ。ソノマでは本来のチーム体制に戻れるんだ」と、チーム代表のジェイ・ペンスキーはコメント

「チームは開幕戦のセント・ピーターズバーグから、6号車と7号車の2台体制でフルシーズン戦う予定だったんだ。でも、我々の力の及ばないところでチームの努力を1台に集中させなければならなくなったんだ」

復帰するレッグは「レースをすごく楽しみにしているの。それに、事前にテストもできることになって、すごく興奮しているわ。私たちはレーサーだから、シートがない状況はすごく堪えるわ。チームは最善を尽くしてくれているし、ソノマでは全力を尽くすつもり」とシート復帰を喜んだのだが、第14戦ボルチモアでは再びセバスチャン・ブルデーのみの1台体制に戻る予定となっていると・・・

今季は、第6戦ベル・アイル、第10戦トロント以降欠場していたレッグだが、それでも103ポイントを獲得

2005年にはミナルディ(現トロ・ロッソ)でF-1テストも行い、1992年のイタリア人ジョヴァンナ・アマティ以来の女性F-1ドライバーを目指した事も

第14戦ボルチモアでは再びセバスチャン・ブルデーのみの1台体制に戻る予定となっているとの事から、今季最後の戦いとなる可能性も・・・

Posted at 2012/08/08 06:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | IRL | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation