• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

学校から、お父さんへのお手紙?(^^;

学校から、お父さんへのお手紙?(^^;何故か今日、子供が学校から持って来たお知らせの中に、新川文化ホールで行われている『ガンダム・ワールド2012 in 魚津』のパンフレットが・・・

実物大「RX-78-2ガンダムヘッド」や「ザクヘッド」の展示や、1/10サイズの歴代ガンダムシリーズのモビルスーツ

更に今回の目玉として、ユニコーンガンダムの実物大コクピット(デストロイモード)に座って記念写真が撮れる有料のメモリアルフォトコーナーも設置してあるとか

どう見ても、お父さん向けのお手紙みたいすね(^^;
Posted at 2012/09/05 21:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月05日 イイね!

凄すぎる?パフォーマンス(^^;

凄すぎる?パフォーマンス(^^;『交通ルール違反に“実力行使”、横断歩道で停まった車を運ぶ男たち』

9月2日から交通安全キャンペーンを始めたブラジルのある街では、社会奉仕活動を行う団体が交通ルールの遵守を訴えるために少し変わったパフォーマンスを実施

その様子を撮影した動画が8月28日付でYouTube公開され、グループの面白い行動が話題を呼んでいるとの事

それがコチラ



米ニュースサイトのハフィントンポストによると、車を持ち上げる男性たちは地元で社会奉仕活動を行っている団体のメンバー

ブラジル南部の街ブルメナウでは企業の協力も受け、歩行者やドライバーに交通ルールを改めて教育しようとするキャンペーンの1つとして、団体のメンバーがパフォーマンスを行う今回の動画が作られたという
Posted at 2012/09/05 21:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2012年09月05日 イイね!

プリウスPHVに、負けてたまるか!

プリウスPHVに、負けてたまるか!『三菱自動車、2012年パリモーターショー 出品概要~「プラグインハイブリッドEVシステム」搭載の「アウトランダーPHEV」を世界初披露~』

以下、ニュースリリース抜粋

三菱自動車は、9月27日(木)〔一般公開は29日(土)〕から10月14日(日)まで、フランス パリ市のパリエキスポで開催されるLe Mondial De L' Automobile 2012(通称:パリモーターショー)において、同社が新たに開発した電気自動車(EV)派生の「プラグインハイブリッドEVシステム」を搭載した新型『アウトランダーPHEV』(参考出品車)を初披露します。

『アウトランダーPHEV』は、「EVの環境性能」「エンジン車の航続距離」「SUVの走行性能」を兼ね備えた世界初のSUVプラグインハイブリッドEVであり、2013年初めに市販を予定しています。

1.『アウトランダーPHEV』
今回、世界初披露となる新型『アウトランダーPHEV』は、7月にロシアで販売を開始し、9月には欧州でも販売を始める新型『アウトランダー』をベースに、三菱自動車が独自に開発したEV派生型の「プラグインハイブリッドEVシステム」を搭載。EVの特長である環境性能・静粛性・高い動力性能と、SUVならではのユーティリティや4WDによる走行性能を高次元で両立させ、エンジン車と同等の航続距離を持った、SUVタイプとしては世界初のプラグインハイブリッド車です。

長距離移動ニーズの高い中型乗用車クラス以上のカテゴリー向けに新開発した「プラグインハイブリッドEVシステム」は、2009年に世界に先駆けて市場投入した『i-MiEV(アイ・ミーブ)』から得られたEV技術と、三菱自動車がこれまでに培ってきたエンジン技術を融合。外部からの充電(自宅や外出先など)による電力や、減速時のエネルギー回収によってガソリンを節約した走行ができ、従来のエンジン車を大きく凌駕する複合燃料消費率 61km/L以上(JC08モード)と、エンジン車同等の航続可能距離880km以上(JC08モード)を目標としています。

なお『アウトランダーPHEV』は、2013年初めから国内市場に投入し、順次、欧州や北米などへの世界展開を進める予定です。


(1)3つの走行モードを自動選択
走行状況やバッテリー残量に応じて、最適な走行モードを自動選択し、快適で燃費に優れた走行を実現します。
(1)EV走行モード
バッテリーに蓄えた電力だけを使って、モーターで走行します。走行中のガソリン消費やCO2排出はゼロで、静かでクリーンかつモーター特有の力強い走行が楽しめます。
(2)シリーズ走行モード
エンジンを発電専用として動かし、その電力も使ってモーターで走行します。バッテリーの電力量が低下した場合や、急加速・登坂など更に力強い走りが必要な場合に作動します。
(3)パラレル走行モード
エンジンの駆動力を主体に走行し、モーターの駆動力がアシストします。エンジンの効率が良くなる高速走行時に作動します。

(2)大容量バッテリー搭載によるユニークな機能
大容量12kWhリチウムイオン電池の搭載により、EV走行モードだけでも55km以上(JC08モード)走行可能であり、日常生活のほとんどをEVとして使用できます。*2
また、スイッチ操作によりエンジンで発電し、停車中・走行中に電力を蓄えることができる「バッテリーチャージモード」を設定。蓄えた電力はEV走行モードで使用するほか、車載コンセント(国内向けに設定)から最大1500Wまで出力することもでき、外出先や非常時における各種家電製品等への電力供給を長時間可能としています。(電池が満充電の場合、一般家庭の約1日分の電力供給が可能)
さらに、急速充電コネクター(国内向けに設定)を介して家庭と自動車をつなぐことで、自動車を蓄電池として使用する将来のスマートグリッド対応も考慮しています。

(3)「ツインモーター4WD」による優れた走行性能
前・後輪をそれぞれ独立したモーターで駆動し、プロペラシャフト等の機械的結合の無い「ツインモーター4WD」により、従来の4WDシステムと比べて、レスポンスが良くきめ細やかな制御や、フリクションロスの低減を実現。車両運動統合制御システム「S-AWC(Super All Wheel Control)」と組み合わせることで、車両の走行安定性を高め、クルマを意のままにコントロールすることを可能としました。
また、立ち上がりから高いトルクを発生するモーターならではの特性により、大排気量・高出力エンジン車並みの加速レスポンスが得られるなど、優れた環境性能と走行性能を高い次元で両立しました。

『アウトランダーPHEV』 主要諸元(予定)
全長×全幅×全高 4655mm×1800mm×1680mm
ホイールベース 2670mm
タイヤサイズ 225/55R18
車両重量 1810kg
乗車定員 5名
駆動方式 ツインモーター4WD
モーター 種類 永久磁石式同期モーター
搭載数 2基 (フロント1、リヤ1)
最高出力 フロント:60kW、リヤ:60kW
最大トルク フロント:137N・m、リヤ:195N・m
バッテリー 種類 リチウムイオン電池
総電圧 300V
総電力量 12kWh
エンジン 種類 2.0L 4気筒 MIVECガソリンエンジン
ジェネレーター 発電量 70kW
充電時間の目安 AC200V(15A) 約4.5時間(満充電)
急速充電 約30分(約80%)
目標EV走行距離 55km以上(JC08モード)
目標航続可能距離 880km以上(JC08モード)
目標複合燃料消費率 61km/L以上(JC08モード)

Posted at 2012/09/05 20:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHV | ニュース
2012年09月05日 イイね!

果たしてどうなるやら?

果たしてどうなるやら?『World Touring Car hero Muller in WRC return』

WTCC世界ツーリングカー王者のイワン・ミューラーが、10月4日開幕のラリー・フランスに、プロドライブからMINIジョンクーパーワークスWRCで参戦することが決定!

ミューラーがWRCフランス戦に参戦するのは今回が3度目で、2010年にペター・ソルベルグ・ワールド・ラリーチームからシトロエン・クサラWRCでラリー・フランスに出場、2011年はプジョー207S2000をドライブし、同じくラリー・フランスに出場

7月にプロドライブのテストに参加したミューラーは、「MINIに慣れるための1日だけの参加だったが、シャシーバランスが素晴らしく、すぐに自信を持ってドライビングできるようになった」と語るミューラーは、今後、英国でもテストを予定しているとの事

「ツーリングカーでのシボレーとMINIは、同じような1.6ターボエンジンを乗せているので、パフォーマンスもほぼ同じ。今回もペースノート走行に慣れるのに時間がかかると思うけど、ポイント圏内でフィニッシュできたらいいね」とも

尚、コ・ドライバーについては未定との事

過去2度の参戦時には、42位と31位と納得のいかない成績だったのか、今回MINIジョンクーパーワークスWRCで・・・

ポイント圏内でのフィニッシュを目指しているみたいだが、果たしてどうなるやら?



Posted at 2012/09/05 19:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2012年09月05日 イイね!

ホンマっすか!( ̄0 ̄;)!!

ホンマっすか!( ̄0 ̄;)!!『VW Up!の価格』

間もなく日本発売となるVW Up!の価格なのだが、何とベースグレードは149万円だとか!ι(◎д◎υ)ノ

サイドエアバッグや横滑り防止装置ESCはもちろん、30km/h以下で衝突事故を防止する「シティ・エマージェンシー」までもが標準で装備される事を考えると、めちゃめちゃバーゲンプライス!

この価格だと国産車では軽自動車がバッティングするのだが、車両サイズも全長3540×全幅1640×全高は1480mm、ホイールベースは2420mmと軽自動車並み(^^;
軽自動車は、全長3395×全幅1475mm

燃費も、JC08モードで23.1km/Lと軽自動車並み

税制面やランニングコストでは軽自動車の方が有利かとは思われますが、魅力的な1台ですよねぇ~♪

国内販売されるのはATのみと思われますが、こんなクルマはMTで乗りたいですよねぇ~!

出来れば、GTIのMTが160万円くらいならねぇ(^^;
Posted at 2012/09/05 07:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation