• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

マシンを壊されるのが心配で?(笑)

マシンを壊されるのが心配で?(笑)『Legends join forces for Polo R WRC run』

10月12-14日にサンマリノで開催されたラリーレジェンドで、クルー務めたカルロス・サインツとルイス・モヤが久しぶりに往年の黄金タッグを組み、フォルクスワーゲンが来季からWRCに投入するポロR WRCを走行させたのだが・・・

画像を見ると、フェンダーの形状からして開発初期のマシン

サインツは、オフィシャルカーでありながら、豪快なドリフトやジャンプを披露したらしいんすが、まさかこんな事を予感してたんすかねぇ?(謎爆)

Posted at 2012/10/17 20:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2012年10月17日 イイね!

やっぱりな

やっぱりな『Volkswagen signs Latvala』

フォルクスワーゲンは、2013年のWRCドライバーとして、すでに決定しているセバスチャン・オジエに加えて、現フォードのヤリ-マティ・ラトバラとサインしたと発表!


フォードのドライバーとして、5年間過ごしたラトバラは、2013年開幕戦モンテカルロ(1月15〜20日)からチームに加わるとの事

「我々のWRCプロジェクトにヤリ-マティ・ラトバラを加えることができて、我々は誇りに思っている。彼はこのラリーというフィールドで最も著名なドライバーのひとりであり、経験も豊富で、積極性とたぐいまれなスピードを兼ね備えている。私は彼がラリーに参戦した初期の頃から彼を知っているし、彼の成長ぶりも見てきた。彼は我々のチームにとって真の補強だ」と語るのは、フォルクスワーゲン・モータースポーツのディレクターであるヨースト・カピート

「もうひとりの一流ドライバーが我々の成功を信じて、私たちのチームのメンバーに対してさらにモチベーションを高めてくれるに違いない。オジエとラトバラ、2013年のポロR WRCのデビューに、優秀なドライバーラインナップをそろえることができた」

2008年のスウェディッシュ・ラリーで最年少優勝を果たし、これまで7勝を上げ、今季は2戦を残しランキング3位に

「来季、ポロR WRCでWRCに参戦出来るのは幸せです」と、27歳のラトバラはコメント

「フォルクスワーゲンは、新たな挑戦に共に戦おうと説得、フォードで過ごした時間は、私にとって貴重なモノで、これまでのサポートには感謝している。チームを移籍すると言う決断を下すのは、簡単な事ではありませんでしたが、フォルクスワーゲンと共にチャンピオン獲得と言う目標の為、頑張っていきたいと思っている」とも・・・

まぁ、ラトバラの移籍は噂されてましたからねぇ

ただワークスシートは現在のところ、シトロエンのミッコ・ヒルボネン、フォルクスワーゲンのふたりだけが決まっている状態

果たしてペターは、どうなるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/10/17 19:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2012年10月17日 イイね!

これで、面白くなるん?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

これで、面白くなるん?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…『スーパーGT、DTMとの車両規則統一に向け契約締結』

スーパーGTを運営するGTアソシエイションは16日、DTMドイツツーリングカー選手権を運営するITR(インターナショナル・ツーリングカーレーシング・アソシエイション)と東京都内で記者発表会を行い、2014年以降スーパーGT500クラスとDTMとの間で車両規則を統一化することに向け、契約締結を行った

締結された2014年からの新GT500車両規定は、2012年からのDTM車両規則と全長、全高、全幅、ホイールベース、タイヤサイズ等はすべて共通

モノコックもDTMで使用されているものと同サイズだが、GT500は日本製のものを使用、また、フロントスポイラーやアンダーフロア、リヤディフューザー、ウイング、主要部品も共通化されるとの事

スーパーGTとDTMで異なる点としては、エンジンがDTMの自然吸気4リッターV8であるのに対し、スーパーGTでは14年から2リッター直4ターボを採用

新型NSXでのスーパーGT参戦を公言しているホンダに対して坂東代表は「NSXについては、ITRとの合意に基づいて、共通モノコックはFRを前提としている。ただ、スーパーGTについては、共通モノコックを使って、ホンダさんはミッドシップという形になる。国内の3メーカーでミッドシップのあり方を今後協議していく」とコメント

2014年GT500新車両規則(プレスリリースより)
全長 4,675±30 4,650 4,650
全高 1,100 1,150 1,150
全幅 2,000 1,950 1,950
ホイールベース 2700±30 2,750 2,750 
オーバーハング(FR)950 875 875
オーバーハング(RR)1,025  1,050 1,050
タイヤサイズ(FR)総幅外径 14インチ以下/28インチ以下 300/680R18 300/680R18
タイヤサイズ(RR)総幅外径 14インチ以下/28インチ以下 320/710R18 320/710R18
エンジン 3.4リッターV8 NA 2リッター直列4気筒ターボ 4リッターV8 NA
モノコック 基本車両の骨格をベースに、オリジナル車両の寸法に合わせて製作。カーボンファイバーの使用可。 単一モノコック(共通パーツ)。
※スーパーGTについては、国産統一モノコック。性能(重量、剛性、重心高)はDTMと同一とする。
単一モノコック(共通パーツ)
空力部品 規定された寸法内で各社が開発。 フロントスポイラー、アンダーフロア、リヤディフューザー、リヤウイングは共通部品。
※形状は2012年DTM車両と同様とする。
フロントスポイラー、アンダーフロア、リヤディフューザー、リヤウイングは共通部品。
主要部品 トランスミッションギヤは共通パーツ 共通パーツ 共通パーツ
タイヤ マルチメイク(BS、YH、DL、MI) マルチメイク ワンメイク(ハンコック)
*その他 全車左ハンドル、SGTについては、給油口、排気管の位置を変更する。(ドライバー交代があるため)
青字はスーパーGT500 クラス車両(2012)、赤字はスーパーGT500クラス新車両規則(2014〜)、黒字はDTM(2012〜)

GT300クラスと比較し、確かに出場台数の少ないGT500クラス

出場台数を増やして盛り上がらせようとの思いでしょうが、DTMと共通化させたからと言って、海外から、或いはプライベーターがマシンを購入して出場台数が増えるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/10/17 18:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2012年10月17日 イイね!

日産車がお好き?(笑)

日産車がお好き?(笑)『Redesigned Tata Nano to arrive in U.S. wearing price tag under $10k』

アメリカでの販売で苦戦いているインドのタタ・ナノ

$ 10,000では他に魅力的クルマが多く、次期ナノは、ジュネーブモーターショーで出品されたナノ・メガピクセルの様な、モノを$ 10,000以下としなければならないと・・・

それにしてもタタってメーカー、日産車がお好きなんすかねぇ?

ナノはSA0型モコにそっくりだし、ナノ・メガピクセルは新型ノートそっくりだし(笑)

Posted at 2012/10/17 07:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

残留かぁ・・・

残留かぁ・・・『フェラーリ、フェリペ・マッサとの1年契約を発表』

フェラーリは、フェリペ・マッサが2013年もチームに残留することを発表!


となると、益々ニコ・ヒュルケンベルグが、先週末の韓国GPが終わって帰国の途につく前、ザウバーと新たに契約を結んだと、ドイツの自動車専門誌『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』が報じているのが真実味を

こうなると心配なのは、可夢偉の去就ですよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2012/10/17 06:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation