• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

Formula-NIPPON観戦記・・・2

Formula-NIPPON観戦記・・・24日、決勝レースが始まるのが10:20からなので、9:30頃着くように、嫁の実家を出発

しかし、この日は日曜でモートピアに遊びに来る方も多く、駐車場は一番遠い?P8にι(◎д◎υ)ノ

そこから歩き、子供のパスポートを購入し場内に入り、またしてもワテはサーキット、子供と嫁はモートピアと分れる事に

第1レースは、メインスタンドでスタートまで観戦し、その後1コーナーへ

午後の第2レースまで、MUGEN POWER Cup CIVIC One Make Raceとピットウォーク中に、星野一義がノバ532P、野田英樹がローラT98/51を東コースでデモランするので、最終コーナー付近に移動

ワテがクルマ(レース)に興味を持ち始めた頃に、現役で走っていた星野一義ノバ532Pを見て、思わず胸が熱くなりやした(^^;

そして、いよいよ最後のFormula NIPPONのチャンピオンが決定する第2レースへ!

結果は皆さんご存知の通り、第1レースでマシンのセッティングの決まらなかった中嶋一貴が、絶妙のレース運びで優勝し、チャンピオンを獲得!

両レースとも、メッチャ見応えのあるレースでしたヾ(@⌒▽⌒@)ノ

昨日同様、ワテの腕とコンデジでは、これが限界っす(^^;

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・1

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・2

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・3

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・4

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・5

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・6

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・7

Formula-NIPPON最終戦 決勝レース日・・・8
Posted at 2012/11/06 20:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年11月06日 イイね!

まさか、ローブの後釜を狙ってる?(^^;

まさか、ローブの後釜を狙ってる?(^^;『Kubica startet im C4 WRC』

2011年2月にラリーで負った重傷からロバート・クビサは、今年9月にレース活動を再開し、イタリアで小規模なラリーにスバル・インプレッサで参戦して2度の優勝を


そのクビサが、セバスチャン・ローブが2007年から2010年に4年連続でタイトルに獲得したマシンであるシトロエンC4 WRCで今週末に開催される、フランスのターマック・ラリー・チャンピオンシップ最終戦ラリー・ドゥ・ヴァールと、11月15日から17日にイタリア北部のエルバで開催されるラリー・ディ・コモに出場するとの事!

クビサは「C4 WRCのような速くて成功を収めたマシンをドライブするのが待ちきれない」とコメント

「ラリーは、モータースポーツの大好きな形の一つだ。マシンに慣れるためにテストセッションを完了しているので、ラリー・ディ・コモへの参戦はマシンを感じてレースコンディションでのドライビングをさらに学ぶチャンスになるだろう」

「ラリー・ドゥ・ヴァールでの目的は異なる。今回で3度目の参戦になるからので、すでに馴染みのあるラリーだし、快適に感じている場所だ。まず何よりできるだけ多くの走行距離を稼いで、このカテゴリーで向上したいんだ!」とも

一方、来季のヨーロッパラリー選手権にM-スポーツと共にフォード・フィエスタで、RRCプログラムに取り組み参加するだろうという噂が・・・

シトロエンC4 WRCにスイッチするとの事で、ローブの後釜を狙ってるのかと思いやしたが、まさかラトバラの後釜も視野に入れてるんすかねぇ?(^^;
Posted at 2012/11/06 19:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2012年11月06日 イイね!

ついに、第10弾にまで(^^;

ついに、第10弾にまで(^^;マクラーレン・アニメーションに、1998年と1999年を2年連続でF1ワールドチャンピオンになり、フライング・フィンと形容されていたミカ・ハッキネンが登場!

かつてメルセデス・ベンツエンジンを製作するイルモアのマリオ・イリエンが「ミカはコーナーの中、そして出口でマシンを操縦するためにスロットルを使っていて難しいコーナー、たとえばスパのオー・ルージュではデビッドとの違いが顕著に表れてる。何故あんなにアクセルを踏み込めるのか、僕にもわからない。何と言って良いのか・・・、ものすごく繊細なアクセル操作をしているのだろう」と語ってたのを思い出させるようなアニメに

Posted at 2012/11/06 18:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2012年11月06日 イイね!

実物大チョロQ?

実物大チョロQ?『実物大の組み立て式86チョロQ誕生! なによりスゴいのは「トヨタが作った」ってこと!!』

ここに紹介するトヨタ86をモチーフとしたチョロQ的デフォルメの車両は「カーメレオン」


数十秒で組み立てたり、分解したりできて、もちろん実走することも可能!

このクルマのスゴいのは、どこかの好きなショップのオヤジがヒマな時間にコツコツと自作した・・・というわけでなく、トヨタの社員で構成される「トヨタ技術会」に属するグループが作ったってことι(◎д◎υ)ノ

12月1日(土)、2日(日)にお台場で開催されるD1GP2012最終戦およびD1チャンピオンズで見ることができますとの事なので、お近くの方は是非

Posted at 2012/11/06 07:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2012年11月06日 イイね!

5年後とは言え楽しみですよねぇ~♪

5年後とは言え楽しみですよねぇ~♪『マツダのスポーツカー開発チーフが豪州メディアに語った! 「RX-7は2017年に復活する!」』

オーストラリアの自動車メディア『The Motor Report(TMR)』が伝えるところに寄ると、マツダでスポーツカーの開発を手掛ける山本修弘氏は、「RX-7」の後継となるロータリー・エンジン搭載のスポーツカーを2017年に復活させる計画があると語ったという

ただし「モデルライフの中で後からターボ付きが追加される可能性はありますが、当初はおそらく自然吸気のロータリー・エンジンのみとなるでしょう。」とTMRの記者に山本氏は語っている

その自然吸気ロータリー・エンジンとは、マツダが2007年の東京モーターショーで公開しながら未だ市販車に搭載されて世に出ることがない "次世代RENESIS"「16X」(もしくはその発展形)になるはずだ

山本氏によると、この16Xは自然吸気でも300psを発生する能力があるという。そしてユーロ6の排ガス規制も、特別に開発した触媒を組み合わせることで問題なくクリアできるそうだ

現代のスポーツカーとして300psでは少々物足りない気もするが、その辺りについては、ボディ・パネルにはアルミニウムを多用し車体の軽量化でパフォーマンスを補う考えだそうだ
カーボンファイバーのようなハイテク素材はコストが高くなり過ぎることや生産性の問題から使うことはないだろうとのこと

目標とする車両重量について山本氏は明確な数字を上げることは控えたそうだが「FD型RX-7より軽くなることは確実。おそらく、トヨタ 86と同じくらい(1230〜1250kg程度)になるのではないか」と答えたそうだ

価格は「プレミアムな製品」となるので、おそらく「日産 フェアレディZ」より高くなるのではないか、とのことで、400万円を超えるということだろうと
ちなみに2002年の最終型FD3S型RX-7「スピリットR」の新車価格は3,998,000円(5速MT)

これが事実なら、5年後とは言え楽しみですよねぇ~♪
Posted at 2012/11/06 06:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 16 17
181920212223 24
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation