• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

誇大広告もええとこやなぁ(#゚Д゚) ゴルァ!!

誇大広告もええとこやなぁ(#゚Д゚) ゴルァ!!『Ford Focus ST vs. Subaru WRX for the Final ST Session Video』

以前『2013 Ford Focus ST Sessions Video Featuring the MazdaSpeed3, Subaru WRX and BMW M3』とのニュースで、マツダ・スピード3(マツダスピードアクセラ)とスバル・インプレッサWRXに喧嘩を売ってたフォード・フォーカスST

その後『Ford Focus ST, MazdaSpeed3 and Honda Civic Coupe Si Play Around in an Abandoned Warehouse』では、マツダ・スピード3(マツダスピードアクセラ)とホンダ・シビッククーペSiに

マツダ車を目の仇にしているのかと思いきや、今度はスバル・インプレッサWRXだけに焦点を絞って・・・



しかしコレは、誇大広告もええとこっすよねぇ(#゚Д゚) ゴルァ!!
Posted at 2013/01/19 21:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2013年01月19日 イイね!

開幕が、待ち遠しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ

開幕が、待ち遠しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノYoutubeのSUPER GT Channelに、2013年スーパーGTプロモーションビデオが



こんなのを見ると、開幕が待ち遠しくなっちゃいやすよね
Posted at 2013/01/19 19:32:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2013年01月19日 イイね!

限定品に弱いのにぃ~(笑)

限定品に弱いのにぃ~(笑)『「ピノ」新作は“ストロベリーチョコ&ミルクチョコ”プレゼントにピッタリなメッセージ付き!』

バレンタイン&ホワイトデーシーズンに合わせて、森永乳業を代表する人気アイス「ピノ」に、待望の新作が登場!

今回登場するのは、ピノ ストロベリーチョコ&ミルクチョコ(126円)で、ミルクチョコアイスがストロベリーチョコでコーティングされた、季節を感じさせてくれるフレーバー

ミルクチョコアイスには、クーベルチュールチョコレートを使用しており、マイルドでしっかりとしたチョコレートの風味を楽しむことが出来、さらに、ストロベリーチョコは苺パウダー入りで、濃厚なチョコレートの風味と甘酸っぱい苺が絶妙なハーモニーを生み出しているとの事

また、森永乳業では、バレンタイン、ホワイトデー向け企画として、この「ピノ ストロベリーチョコ&ミルクチョコ」や「MOW(モウ)チョコ&ホワイトチョコ味」のパッケージに「チョ言葉」をデザイン

「ファイト!」、「ありがとう!」、「おつかれさま」などのメッセージが記されており、仕事仲間や友だちに贈れば、さりげなく思いを伝えることができそうだと・・・

発売日は、「ピノ ストロベリーチョコ&ミルクチョコ」が1月28日、「MOW(モウ)チョコ&ホワイトチョコ味」が2月4日で、どちらも春までの数量限定商品なので、店頭で見つけたら是非チェックしてみて!と

限定品って言葉に、弱いんすよねぇ~(^^;
Posted at 2013/01/19 17:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年01月19日 イイね!

ル・マン制覇だけが目標?

ル・マン制覇だけが目標?『Toyota sticks to one car for 2013 World Endurance Championship』

トヨタTS030ハイブリッドが、2013年のWECで1台でのみフル参戦が確定!


ドイツ・ケルンのトヨタ・モータースポーツGmbHのスポークスマンは、フル参戦は1台だけで、ル・マンの前哨戦となる5月の第2戦スパと第3戦ル・マンのみが2台になると明らかに

TMGのスポークスマンは「純粋にリソースの問題だ。忘れてはならないのは、我々にとって昨年はテストと開発の年だった。今年は我々の最初のフルシーズンでの戦いになるが、1台での参戦を意味することだったんだろう」とコメント

唯一フル参戦する7号車はアレックス・ブルツとニコラス・ラピエールがドライブし、ル・マンで中嶋一貴が加わるだろうとしている

一方でTMGのスポークスマンは、トヨタが2013年の目標を下げていないとし「目標はル・マン24時間で勝利し、世界選手権を獲得することだ。我々はまだ勝利に向けて真剣に取り組んでいる」ともコメント

トヨタTS030ハイブリッドは、設計段階では選手権のレギュレーションが確定していなかったため、フロントとリアに回生システムを装備していたが、2013バージョンはモノコックの見直しを図った

このコメントに関しautosport.comのライター、ゲイリー・ワトキンスは「トヨタは2013年シーズンの本命にならなければならなかった。今年、トヨタは1台で2台のアウディに対抗しなければならない。どんなブックメーカーでも、トヨタがチャンピオンを獲得する賭けの倍率を上げるだろう。特にマニュファクチャラータイトルについては」と批判的にコメント

「それぞれのメーカーのベストな車両がマニュファクチャラーポイントを獲得できるが、1台で参戦するトヨタには少しのエラーも許されない。ドライバーズチャンピオンシップは若干状況が異なるが、アウディは2台で柔軟な戦術をとってくるだろう。違いは決定的だ」とも

確かにゲイリー・ワトキンスの言う様に、マニュファクチャラータイトル獲得が目標ならば2台体制でのフル参戦が有利なんすが・・・

トヨタ自動車としての目的は「ル・マン24時間での勝利」だけなんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

ル・マンで勝ったとしても、日本のメーカーではマツダに次ぐ2番目
皆さんご存知の通り、マツダは1991年のル・マンに787Bで優勝

ただ、これまで挑戦して来て勝利していないからの意地で、ル・マンだけに注力するんすかねぇ?
Posted at 2013/01/19 07:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年01月19日 イイね!

なかなか面白い案ですよね

なかなか面白い案ですよね『2013年F1規約をこう変えてほしい』

2013年のF1規約を変えることができるとしたら、あなたは何を変えるだろうか?

F1ファンの多くは今のままのF1を望むだろうが、劇的な見直しを期待する人もいるだろう

アンドリュー・デイヴィスは、改革ではなく進化について議論したがっているとし、次の10のアイデアを

1. ポール・ポジションに2ポイント、最速ラップに3ポイントを与える
これは、ほかのフォーミュラでは実施されており、レース終盤にポイント圏外のマシンが新しいタイヤセットに交換して最速ラップタイムを目指すので、間違いなくレースを盛り上げるだろう。

2. トラック上の違反が自動的な出走停止につながるようなドライバーのペナルティ・ポイント累積システムを正式承認する
戒告を3回受けるとグリッドが降格するシステムはすでにある。このシステムを拡大して「グロージャン-マルドナド」ルールと呼ぶべきである。

3. 表彰台インタビューを廃止する

4. レース前にスチュワードの正体を明らかにする

5. 苦戦しているチームを助けるために、下位に終わったコンストラクターには翌シーズンを通じて、テスト時間とタイヤを追加する
この意図は下位の2、3チームを助けるもので、順位が上がるほど手助けを少なくする。しかしグリッド全体に適用してもよく、その場合チャンピオンシップで優勝したチームのテスト時間が最も少なくなる。

6. オースティンのアメリカGPでフェラーリがしたようにグリッド順を操作することを選ぶチームは、高い犠牲を支払ってグリッド順操作を認めるようにする
チームがひとりのドライバーの順位を上げたい場合、もう一方のマシンはグリッド最後尾に降格する。

7. 同様に、チームは年間3回までチーム・オーダーの使用が認められる
現状では、これは誰の妨害にもならないが、乱用対策になる。

8. DRSは存続させるが、オーバーテイク数をレースあたり10回(周回遅れのマシンは除く)までに制限する
DRSゾーンは常に監視され調整されているが、アブダビのベッテルのように場違いのグリッドからスタートしたマシンにとっては順位を上げるのが非常に簡単になる。DRSのせいで、ドライバーは考えずにオーバーテイクをするようになった。DRSの使用回数を制限することで、ドライバーはそれを使うアドバンテージを判断しなければならず、複雑性が増す。

9. ブルーフラッグの廃止
先頭ランナーたちは、バックマーカーとレーシングをしてオーバーテイクしなければならない。バックマーカーは、ブロックあるいはレーシング・ラインを変更してはならないが、そのままの走行を継続することが奨励される。周回遅れにされ、寛大にもリーダーに道を譲るバックマーカーは、しばしばリーダーに続く周回遅れのマシンにオーバーテイクされることが非常に多い。

10. 短時間のグランプリ
F1はGP2フォーマットを見習い、スプリントレースをしてポイントの半分を与えるべきだ。土曜日にメインレースの予選を行い、土曜午後に、ドライバーズ・チャンピオンシップ表を逆にしたリバース・グリッドでスプリント・レースを実施する。そうすれば、2013年の最初のスプリント・レースはベッテルとアロンソが最後尾の列に、その前の列にライコネンとハミルトンが並ぶことなる。

ワテ的には、3・4・9以外は支持したいっすねぇ

3・4はどうでもエエんすが、9は無用な事故を防ぐためにも必要かと思うんすよ

皆さんは、どう思われやす?
Posted at 2013/01/19 06:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation