• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

タイトル獲得を目指して!

タイトル獲得を目指して!『800 KM OF TEST FOR TARQUINI AND MONTEIRO』

ホンダレーシングチームJASはガブリエル・タルキーニとティアゴ・モンテイロは昨日、バレンシアでのテストでほぼ300kmを走破し、今季初テストを完了

水曜日から金曜日まで3日間に渡り、800km以上をトラブルなく走行したとの事

タルキーニは、8月のテスト以来の走行となり「マシンの進歩が、昨シーズンの3レースでの好結果をもたらした事が見て取れて嬉しかった」とコメント

しかし失望した部分もあり、過去の経験を基に重点的にテストを行ったと

タルキーニとモンテイロは、2013年シーズンのために設計されている新しいパーツのテストに焦点を当てていた

チームは2月の第2週、スペインのモーターランド・アラゴンで再びテストをすると

昨年は最終戦マカオの第1レースで3位表彰台を獲得したとは言え、予選トップとのタイム差、レース中のラップタイムの差は大きかったんすよねぇ・・・(o´_`o)ハァ

今季、車両重量が均一化される事もあり、重要になってくるのはエンジン性能と空力、そしてコーナリング性能かと・・・

今季は是非、表彰台の頂点に立って欲しいっすよねv(o^_^o)v
Posted at 2013/01/20 20:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2013年01月20日 イイね!

レッド・ブルが協力?

レッド・ブルが協力?インフィニティが公式サイトに、セバスチャン・ブエミがインフィニティQ50ハイブリッドをドイツ・ニュルブルクリンクで開発テストを行う映像を公開!

映像は公式発表前に行われたモノのため、車体には厳重なカモフラージュが



さてさて足回りの味付けは、どんな風になってるんすかねぇ?
Posted at 2013/01/20 19:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2013年01月20日 イイね!

BMWがNewマシンを投入!

BMWがNewマシンを投入!BMWのNewマシンと言っても、モータースポーツ用のマシンやおまへん(^^;

『BMW Debuts New Two-Man Carbon-Fiber Bobsled Prototype for Team USA』

一年間の開発を経てBMWは、新しいプロトタイプの2人乗りボブスレーを米国チームに


米国ボブスレー・スケルトン連盟(USBSF)と共同で設計されたハイテク・ボブスレーは、オーストリアのイグルスで行われるFIBT(国際ボブスレートボガニング連盟)ワールドカップで今日初めて使用されます

「我々のテスト結果は上々だが、ボブスレーの真のテントは競争の中で展開されるだろう」とアメリカチーム男子ボブスレーのヘッドコーチであるブライアン・シャイマーはコメント

「私たちはイグルスで先行投入し、どの様な結果を出すか楽しみにしています。次のシーズンのためにどのような改善が必要か、我々はレース条件の下でそれをテストする必要がある」とも

最適化された空力特性を持つカーボンファイバー製の2人乗りのボブスレーは、チームUSAのために作製された

BMW製2人乗りボブスレーのプロトタイプは、2014年にロシアのソチで行われる冬季オリンピック
へ向けてデータやフィードバックの収集の為に、2013年ワールド・カップに出場するとの事

ボブスレーと言えば、イタリア代表はフェラーリ、ドイツ代表はBMWといった有名企業がソリを開発

日本代表はドイツ代表の中古のソリを調達し改良して競技に臨んでいるというのが現状であり、日本人のための日本人による初のメード・イン・ジャパンである国産マシンの開発をし、日本代表を応援しようというプロジェクト「下町ボブスレーネットワークプロジェクト」


下町ボブスレーのBMWと同じくカーボンファイバー製

大企業BMWが下町の小規模企業と、どんな戦いを見せてくれるのか、冬季オリンピックが楽しみですねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/01/20 17:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2013年01月20日 イイね!

今季は、どのマシンが?

今季は、どのマシンが?『FIA ALLOCATES SAME WEIGHT TO ALL CARS』

2013 FIA世界ツーリングカー選手権に参加する全ての車は、ドライバー込みで1150kgに統一すると発表


対象車は2012年のチャンピオンシップに参加した、BMW 320 TC、シボレー・クルーズ1.6T、フォード・フォーカスWTCC、ホンダ・シビックWTCC、セアト・レオンWTCCで、2戦にスポット参戦したラーダ・グランタ・スポーツを除く全車両

今回、車重を均衡化させるためにBMW 320 TCとシボレー・クルーズ1.6Tはそれぞれ10kg減少される

ラーダ・グランタ・スポーツは、ホモロゲーションを取得次第、車重を決定するとの事

チャンピオンマシンのシボレー・クルーズ1.6Tが重量を減らされるのには疑問符が付きやすが、BMW 320 TCの軽量化は、レースの激化にもつながりやすからねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

シボレー・ワークスが撤退したことで、今季はどんな展開になるのか楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/01/20 07:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2013年01月20日 イイね!

こだわり?

こだわり?『フェラーリ、2013年マシンで“プルロッド”を進化』

フェラーリのテクニカルディレクターを務めるパット・フライは、2013年マシンでも“プルロッド”フロント・サスペンションを突き通すことを明らかに!ι(◎д◎υ)ノ

昨年、フェラーリは2001年にミナルディが搭載して以来となるプルロッド式のフロントサスペンションを復活させ、ライバル勢を驚かせた

最終的にフェルナンド・アロンソがタイトルに迫ったものの、フェラーリが初期のF2012に手こずったのは事実であり、大幅な進化が施された後も決して最速のマシンではなかったのだが “プルロッド”プロジェクトにその価値はあったのかと質問されたパット・フライは「我々にとってはまったく問題ではなかった」と Auto Motor und Sport にコメント

「そこから若干の空力的なアドバンテージが得られる。構造的問題はうまく解決できた」

問題の1つは、メカニックがマシンのフロント部分の作業がしにくいレイアウトにあったが、パット・フライは、2013年は“進化版”のデビューが控えていると述べた。

「それを基にはしているが、見た目は異なるだろう」とパット・フライはコメント。

「真似をしてくる者が出てきても私は驚かないだろう」

「初めて周りに話したときの反応は“クレイジー”だった。だが、すべてのプラスマイナスを検討するのは、それほど愚かなことではない」

規則の大幅な変更の無い2013年

それ故に各チーム2012年型マシンの進化版と言えるマシンを投入して来るとは思われやすが、フェラーリがそのままプルロッド式のフロントサスペンションを採用して来るとは( ̄0 ̄;)!!

昨年後半速さを見せたマシンだけに、ツボにはまれば・・・
Posted at 2013/01/20 07:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation