• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

過去最高位を更新出来るのか?

過去最高位を更新出来るのか?『Hyundai mit 'siegfähigem' Budget』

ヒュンダイ・モータースポーツGmbHは、さらなるステップの証として、i20 WRCの最新バージョンをジュネーブ・モーターショーで公開!


マシンはヒュンダイのコーポレートカラーである鮮やかなブルーで彩られ、2012年のパリ・モーターショーで公開していた暫定版とは異なり、随所にWRC本格参戦に向けたアップデートが見られるモデルとなっている
リヤウイングの形状のほか、フロントフェンダーなどにも大きく変更が施されている

これらのアップデートは、ミシェル・ナンダンの指揮の下、ヒュンダイ本社のR&Dとドイツ・アルツェナウに新設されたヒュンダイ・モータースポーツの共同作業によりなされたとか

チームの総指揮を採るミシェル・ナンダンは「僕たちのWRCへのチャレンジはまだ始まったばかりだ。今回発表した最新バージョンは、空力と冷却系の改善に主眼を置いたモデルだ。新しい形のリヤウイングとフロントフェンダーでこれまでとはだいぶ違う印象を受けるだろう? もちろん外観だけではなく、サスペンションやシャシーにも手を入れている。今年の後半に向けてさらなる改良を続けていくつもりだ」とコメント

「様々なものをイチから立ち上げていくのは非常にエキサイティングだね。人員については募集中だが、すでに優秀な人材がモータースポーツ各界から来てくれている。チームの構築は急速に進行している。スケジュールどおりにすべてが進んでいるのはよろこばしいね」

「ヒュンダイは、その技術力を実証するためにWRCの舞台に戻る。最終的な目標はもちろん勝利を獲得することだが、その道が決して生易しいものでないことは十分承知のうえだ。残された時間を有効に使って2014年に向けてのアプローチを進めていきたい」とも・・・

また、今年の後半からは欧州各地で走行テストを開始する予定であることもアナウンスされた



某T社と違い、参戦発表からマシン公開までが早かったっすよねぇ(謎爆)

前回参戦した時はイギリスのモータースポーツ・ディベロップメントにチーム運営を任せ、金だけ出すと言う形だったが、今回はワークス体制

過去最高位は、2002年第12戦ニュージーランドラリーで、ユハ・カンクネンが上げた5位

果たしてコレを上回る事が出来るのか?

Posted at 2013/03/05 21:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年03月05日 イイね!

吉と出るのか、凶と出るのか

吉と出るのか、凶と出るのか『Une livrée très chrome pour la DeltaWing』

デルタウイングは、6日(水)からアトランタで実施される2日間のテストに参加し、3月16日に開幕するアメリカン・ルマン・シリーズの開幕戦セブリングに参戦

セブリングでは、アンディ・メイリック、オリビエ・プラ、ジョニー・オコンネルがデルタウイングのステアリングを握る

2リッター ターボエンジンは、IMSA Lightsクラスのマツダのパワープラントをチーム代表ドン・パノスのエラン・モータースポーツ・テクノロジーが手を加えている

「非常にユニークで革新的なクルマであるデルタウイングに調和している」とドン・パノスはコメント

「そのイメージを象徴することを望んでいた。輝く、アグレッシブなメタルはは私が考えたものだ。それがクロームだった」

クロームと赤のカラーリングに落ち着くまでにいくつかのデザインが検討されたという。

「これはブリヂストンを使うことで明確になった。黒い以外に使っている唯一のカラーは赤だ。我々はそれをキープしたかった。クロームに決定する前に鮮やかな赤やグリーンも見た。我々はブリヂストンと彼らのカラーをキープしていくものとしてクロームに決定した」と・・・

何とかブリヂストンがタイヤを供給してくれたので、無事参戦の運びとなったようですねぇ

しかし、エンジン変更は吉と出るのか、凶と出るのか・・・
Posted at 2013/03/05 20:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年03月05日 イイね!

上手い!・・・のかぁ?(^^;

上手い!・・・のかぁ?(^^;『Subaru Impreza shows off 360-degree passing technique』

取り敢えず、見てください(^^;



まぁ、偶然なんでしょうが、事故らなくて良かったっすよね(苦笑)
Posted at 2013/03/05 06:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2013年03月05日 イイね!

やっぱ、売って欲しいなぁ~♪

やっぱ、売って欲しいなぁ~♪『Honda Civic Tourer images arrive early on web』

ジュネーブモーターショー13においてワールドプレミアムされる、シビック・ワゴンの画像(?)が!


流石はホンダだけあって、以前公開されたイメージスケッチにほぼ同じ

まだ車両スペック等は明らかにされていないんすが、やっぱ国内販売もして欲しいっすよねぇ~♪





Posted at 2013/03/05 06:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース
2013年03月05日 イイね!

いずれは、WRカーで?

いずれは、WRカーで?『Robert Kubica to compete in WRC2 in 2013 for Citroen』

昨年シトロエン C4 WRCでの二戦を含む数戦のラリーに出場し、競技復帰を進める元F-1ドライバーのクビサは、今シーズンにラリー参戦を選択

クビサは今年のWRC七戦でシトロエン DS3 RRC(リージョナルラリーカー)をドライブする

ポーランドのクビサは、3月21~23日にヨーロッパラリー選手権のラリー・カナリアでシーズンをスタートし、その後4月11~14日のラリー・ポルトガルでWRC2プログラムをスタートする

「このプログラムに決める前に他の選択肢も考えた」とクビサはコメント

「シトロエンと何度も連絡を取り、両サイドがこの協力関係に積極的になった」

「トップレベルのレースに復帰することができてとても嬉しい。ラリー・カナリア参戦は自分にとって面白い挑戦になるだろう」

「スタートが待ちきれないけど、自分の目標は決めていない。まだ学んで改善することがたくさんあるし、ステージでの走行距離を重ねる必要がある」

シトロエン・レーシングチーム代表のイヴ・マットンは、DS3 RRCがクビサのラリーキャリアスタートに最適だと考えている

「2013年にロバートを我々のドライバーとして迎えることができてとても嬉しく思っている」と彼は話した。

「彼のパートナーたちの協力に感謝している。彼がワールドラリーカーと似たハンドリングを持つこのマシンで成長できるようなプログラムを考案している最中だ」

「ロバートの意志の強さは我々にとって模範となるものであり、このように断固として前向きな人間とシトロエンレーシングが関係を持てることを光栄に思う」

またマトンは、2011年のロンデ・ディアンドラでのクラッシュによって右腕に重傷を負ったクビサにパドルシフトギアボックスの使用を許可したFIAにも感謝の意を表した

ステアリングの左に設置されたこのパドルシフトは、従来のRRCギアボックスのギアチェンジ速度よりも遅くなるように設計されている

シトロエンは、クビサが今年後半さらにERC数戦に出場する可能性も示唆した。クビサの母国戦となるERCポーランドは9月13-15日開催

この成績いかんによっては、シトロエンワークス招聘もイヴ・マットンは視野に入れてるんや無いっすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2013/03/05 05:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation