• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

フランス人らしく(^^;

フランス人らしく(^^;今季WRCへの参戦は4戦にとどめ、FIA-GT1世界選手権に代わって開催されるGTスプリントシリーズに自チームであるセバスチャン・ローブ・レーシング(SLR)から参戦する予定のローブ

その新たなマシンであるマクラーレンMP4-12Cのカラーリングが発表される!

フランス人であるローブらしく、マシンはフランス国旗と同じく白&青&赤のトリコロールカラーに



とは言え、昨年GTツアー最終戦ポールリカールでセバスチャン・ローブがドライブしたマクラーレンMP4-12C GT3からレッド・ブルを外しただけみたいな様なモンなんすがね(^^;
Posted at 2013/03/19 21:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年03月19日 イイね!

結果しかお伝えして無かったので(^^;

結果しかお伝えして無かったので(^^;V8スーパーカーシリーズ開幕戦レース1では、リック・ケリーが惜しくもトップ10入りを逃した、続くレース2ではジェームス・モファーが13位に

続く第2戦レース1ではジェームス・モファーが7位、レース2では5位、レース3ではリック・ケリーが6位、レース4ではトニー・ケリーが7位とトップ10入りを果たしているニッサン

開幕戦では上位に入っていない為、そないに映像には登場しやせんが、WTCC並みのバトルをご覧ください





開幕戦レース1での15位が最上位と、苦しい戦いを強いられているメルセデスですが、何時牙を剥いて来るのか!
Posted at 2013/03/19 20:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年03月19日 イイね!

着々と

着々と『VIDEOS FORD FIESTA R5』

将来的にはS2000の後継クラスとして設立されたR5規定

プジョーやシトロエンも開発を行っているが、フォードもフィエスタR5を

実戦投入に向け、着々とテストを重ねているようですねぇ



Posted at 2013/03/19 19:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2013年03月19日 イイね!

間もなく、第4期突入?

間もなく、第4期突入?『ホンダ、F1復帰にむけてエンジン開発に着手』

ホンダが、F1復帰にむけてエンジン開発に着手していることが明らかになった

複数のメディアは、ホンダ関係者の証言として、ホンダがF1に復帰する方向で調整していると報道

すでにホンダは国内でエンジン設計、開発に着手しており、外国人エンジニアと契約してアドバイスも受けているという

ホンダは、これまでも報じられていた通り、シャシーとエンジンを手掛けるコンストラクターとしてではなく、エンジン供給というカタチで2015年の参戦を検討しているという

エンジン供給先は、マクラーレンが噂されており、実現すれば「マクラーレン・ホンダ」が復活することになる

現在、マクラーレンにF1エンジンを供給するメルセデス・ベンツも、ホンダのF1復帰に備えて情報流出の阻止に動いていることを明らかにしている

F1は、2014年から1.6リッター V6ターボエンジンを導入。現在、環境面への配慮から欧州を中心に市販車では小排気量のターボエンジンが広まっており、F1で培った技術の市販車へのフィードバックが期待できるようになる

ホンダの伊東孝伸社長は今年2月、F1復帰について言及。「今は一生懸命勉強している最中です」と否定も肯定もしていなかった

ホンダは2008年にF1から撤退。現在、一時期に比べて業績は回復しているが、エンジン開発などのコストの影響も大きいため、F1復帰について慎重に最終判断を進めていくという

もはや、既成事実となったホンダのF-1復帰

第2期と同じくエンジンサプライヤーとしての復帰なのだが、早くもメルセデスは警戒を怠る事無く、2014年エンジンのマクラーレンの知識が流出しないように動いていくと

第2期当時はマクラーレンのみならず、ウィリアムズやロータスにもエンジン供給を行っていましたが、是非とも今回も行って欲しいっすよねぇ

そして、マクラーレン・ホンダには可夢偉を、ウィリアムズ・ホンダには塚越広大あたりを起用して欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/03/19 06:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年03月19日 イイね!

零のリベンジ!

零のリベンジ!『ロードゴーイング スポーツカーの開発について』

以下、ニュース転載

「株式会社 童夢」では、2015年度の完成を目指して、公道走行可能なスポーツカーの開発を開始しましたのでお知らせします。

このスポーツカーは、林みのるの最後のホビーとして開発するものであり、車を造ること自体が趣味である林みのるとしては造ることが目的であり、もとより事業とは考えていませんし販売も考えていません。
ただし、スポーツカーである以上、公道を自由に走り回れないと意味がありませんし、いにしえの「童夢-零」のリベンジも意識して、正規の方法でのナンバーの取得は実現したいと考えています。

では、どんなスポーツカーかと言いますと、正確に言うと、今回、私の造りたいのはシャーシで、そのベアシャーシにいろいろなスタイルのボディが架装できるという、つまり、私が20歳の時に製作した「MACRANSA」の進化版のような構想ですが、そのベアシャーシに、私も「童夢-零」の夢よもう一度と、「やんちゃ」をテーマに走りに徹したデザインのスポーツカーを製作します。
しかし、それだけだとそのスタイルが固定概念化して主役であるシャーシの存在感が希薄になってしまう恐れがありますから、同時にもう一台、「華麗」をテーマにした際立って美しいデザインのスポーツカーを製作し、その3台をセットで発表したいと考えています。
しかし、私は華麗なスタイリング・デザインは苦手なので、海外で活躍している童夢卒業デザイナーなどに協力を依頼するつもりです。

現在、基本的なレイアウトを進めている段階ですからまだまだ変更はありますが、現段階での仕様としては、カーボン・モノコック、FR、V6、2シーター、WB2700mm、全長4270mm、全幅1920mm、車重900kgというところです。
全容に関しては全く秘密にする必要もないので、固まり次第にホームページで次々と公開していくつもりです。

童夢では今まで、いろいろな車を造ってきましたが、近年においては、レーシングカーはレギュレーションと空力に支配されて自由度が低く、その他の車に関しても、だいたいクライアントの意向が強く反映されるのでこれまた自由度が低く抑圧された車造りが続いていましたから、この社内開発コードを「ISAKU」と称するスポーツカーは思いっきり自由に作ろうと張り切っていた矢先、かねてより、GTAからGT-300への参加車両の不足を相談されたので提案していたマザーシャーシのアイデアが具体化してきたものの、予算は無いが開発してほしいという虫のいい話になってきました。
しかし、入門フォーミュラの活性化のためと自費を投じてF4用のカーボン・モノコックとシャーシを開発してあげたら、なぜか現場からは反発しか返ってこなかった経験から、そのような奉仕的な協力はお断りとそっぽを向いていたのに、GTAの社長からの粘り強い要望が続いたため、ついついISAKUのシャーシの流用の可能性に関して口を滑らせてしまいました。
その瞬間からISAKUのシャーシ、正確にはモノコックですが、それを使ったGT300構想は既成事実化し、挙句、やはりFRだ!とかV8を積めとか言い出すし、レーシングカーとなると安全性の見地からもモノコック側面は高くなりますからロードカーとして充分なドア面積を確保できなくなりますし、結局、妥協の産物に成りかねないほどの大きな制約を受けることになってしまい本末転倒の結果となりつつありますが、さりとて2種類を開発する余力もありませんので、私の方が、レーシングカー由来のシャーシを活用したスポーツカーというコンセプトで大幅な妥協を強いられる結果となりつつあります。

そんな訳で、ここのところレース界からは距離を置いて身を清めて究極のスポーツカー造りに専念する環境を整えてきたにも関わらず、またもやレースがらみになってしまいましたが、DTMを導入しFIA GT-3に門戸を開きFNを外国に注文するような日本のレース界の拝外主義に、せめてもの一石を投じたいという思いは残っていますから、そのツボを突かれたという感じですね。
現在、マザーシャーシ開発担当と私の間で図面を前にミリ単位の熾烈なレイアウト合戦が展開しており、どうやら、やりたい放題の夢の車造りは又もや夢に終わりそうですが、いずれにしても最後の車造りとなりますから、世間の評価など無視して、私自身が最も乗りたい車、そうですね、ハンドルを握ると街中よりも峠に向かってしまうような「やんちゃ」な車を造ろうと張り切っています。

そもそも「ISAKU」も開発コードナンバーで正式な名称も未定ですから、そのあたりも含めて、開発プロセスは、順次、ホームページでお知らせしていきます。

林みのる氏が造る最後のクルマ

どんなクルマとなり、また、それをベースとしたどんなGT300マシンが登場するのか楽しみですよねぇ~♪
Posted at 2013/03/19 05:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型車 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation