• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

細菌・・・

細菌・・・あ~ぁ!疲れてるせいか、変換間違いしちゃった(笑)

最近デミオのは「GT-Ae化計画」は頓挫中で、進化どころか退化中(^^;

通勤で駅まで乗って行って、駐車場に停めた時に『タイヤ留めブロックあるから、帰りは気ぃ付けなアカンなぁ』と思いながら、疲れててすっかり忘れ、そのまま発進してサイドステップを破損!(T T)


そろそろオイル交換もしないといけないし、タイヤもそろそろ・・・

唯一の明るい話題(?)は、以前おすぎ@axelaさんのブログで鈴鹿サーキットのパレードランのブログを見て、『ワテも何時か走ってみたいなぁ~』と思っていたんすが・・・

先日、今年も開催されるとのブログが!

参加される方はアクセラ乗りの方が殆どみたいで不安やったんすが、快く参加を認めて頂きやしたヾ(@⌒▽⌒@)ノ

但し、走行台数の上限が昨年は90台だった為、申込みは打ち切られたんすが、今年は走行可能台数が不明で、走行可能台数が90台以下の場合は、先着順になると・・・

それまでには何としても、オイル交換と出来ればタイヤを新品にしたいと(^^;

欲を言えば、レカロシートも(^^;

まぁコレは、嫁が義母のミニの助手席のシートに不満を持っているので移植し、替わりにSR-6かSR-7辺りに交換したいなぁ~なんてね(^^;

取り敢えず、今週末にはサイドステップを修理し、その後は「GT-Ae化計画」を進行しないと(^^;
Posted at 2013/03/20 21:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年03月20日 イイね!

第2回公式合同テスト/富士 初日結果

第2回公式合同テスト/富士 初日結果第2回公式合同テスト/富士 初日結果

全日本選手権スーパーフォーミュラの第2回公式テストが20日、富士スピードウェイで行われ、今季スーパーフォーミュラ復帰を果たすアンドレア・カルダレッリ(KYGNUS SUNOCO)がトップタイムをマークした

午前はジョアオ-パオロ・デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)がトップタイムをマークし、松田次生が続き、インパル勢がワン・ツーを占めたのだが、総合結果は2・4番手に

ホンダエンジン最上位は、伊沢拓也の3番手と苦しい展開に

前回、鈴鹿で行われたテストの2日目に、2番手タイムを叩き出した平川亮は今回も6番手タイムと、その才能の片りんを見せ付けた

1 8 アンドレア・カルダレッリ KYGNUS SUNOCO Team LeMans(T) 1:25.040 1:23.424
2 19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ TEAM IMPUL(T) 1:23.877 1:23.432
3 40 伊沢 拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(H) 1:24.159 1:23.523

4 20 松田 次生 TEAM IMPUL(T) 1:23.979 1:23.596
5 32 小暮 卓史 NAKAJIMA RACING(H) 1:24.448 1:23.600
6 7 平川 亮 KYGNUS SUNOCO Team LeMans(T) 1:24.746 1:23.634

7 10 塚越 広大 HP REAL RACING(H) 1:24.245 1:23.643
8 38 平手 晃平 P.MU/CERUMO・INGING(T) 1:24.747 1:23.839

9 31 中嶋 大祐 NAKAJIMA RACING(H) 1:25.399 1:23.856
10 2 ジェームス・ロシター PETRONAS TEAM TOM'S(T) 1:24.636 1:23.885
11 16 山本 尚貴 TEAM無限(H) 1:24.790 1:24.137
12 3 安田 裕信 KONDO RACING(T) 1:26.129 1:24.211
13 39 国本 雄資 P.MU/CERUMO・INGING(T) 1:24.911 1:24.330
14 1 井口 卓人 PETRONAS TEAM TOM'S(T) 1:25.435 1:24.334
15 41 武藤 英紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(H) 1:25.385 1:24.457
16 18 リチャード・ブラッドレ― KCMG(T) 1:25.794 1:24.478
17 11 中山 友貴 HP REAL RACING(H) 1:26.329 1:24.970
18 62 嵯峨 宏紀 TOCHIGI Le Beausset Motorsports(T) 1:26.379 1:25.376
19 15 小林 崇志 TEAM無限(H) 1:25.570 NT
20 03 井出 有治 INJE AUTOPIA(H) 1:27.881 NT
21 03 キム・ドンウン INJE AUTOPIA(H) NT 1:29.966
22 03 チェ・ヘミン INJE AUTOPIA(H) 1:30.406 NT
Posted at 2013/03/20 20:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super-Formula | ニュース
2013年03月20日 イイね!

モテ期到来?(笑)

モテ期到来?(笑)『今マニュアル車がアツイ!?「硬派なマニュアル男子にモテ期到来!」』

メルセデス・ベンツの2シーターオープンモデルである「SLKクラス」にMTモデルが追加され、今再びマニュアル車が注目されています。


これまでマニュアル車といえば、「疲れる」「面倒くさい」「高度な技術が必要」とされ、マニュアル車に乗るのは、一部のクルマ好きばかりで、ほとんどのドライバーがAT車に乗っているのが現状です。

最近では若い人たちはマニュアル車どころか、「クルマに乗らない」、「免許を持ってない」という方も多いようです。

団塊世代や団塊Jr世代にはちょっと考えられない現象ですよね。

筆者が20代の頃は日産シルビアや180SX、スカイライン、トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ、スープラ、RX-7など名車と呼ばれるスポーツカーが数多く存在し、いずれもマニュアル車が大半を占めていました。

当時はマニュアル車を運転出来て当たり前、女の子からは「クルマを持っている」「愛車がスポーツカー」「マニュアル車」がモテ条件であった時代でした。

では最近の女性はマニュアル車に乗る「マニュアル男子」をどう見てるのでしょうか?

「マニュアル車なのに、オートマのようにスムーズに走れる人が最高にカッコいい!」(21歳アルバイト)

マニュアル車に慣れていればm動作がマニュアル車なのにギクシャクすることなく走らせられるマニュアル男子に惚れ惚れしてしまうかも知れませんね。

「ギヤチェンジの度に動かす手つきがセクシー」(28歳OL)

走行中は高速道路でも無い限り、頻繁にギヤチェンジをする必要のあるマニュアル車。しかしその動きがかえって魅力的に見えるのかもしれませんね。

「マニュアル車に乗ってる男の人って、クルマだけでなくモノに対してのこだわりがあってセンスもよさそう」(33歳飲食)

クルマの場合、選択肢の少ないマニュアル車の中からこだわりの1台を見つけるのは大変ですよね。かといって沢山種類のある洋服やアクセサリーの趣味がいいかと聞かれると、そこはちょっと微妙かも・・・

「坂道発進とかもサイドブレーキを使わずに発進している姿はさりげなくスマート」(26歳美容師)

坂道発進はクルマを下げることなく、エンストせず上手にクラッチを繋がなくてはならず、オートマ全盛期の現代ではかなりの高等テクニックに見えるのかもしれませんね。最近のマニュアル車ではサイドブレーキを使わずにカンタンに発進できるヒルホールド機能が装着されているクルマも結構あります。

「普通のセダンに乗せてもらった時にマニュアル車だったりすると、その人の意外な一面を見た気がする。」(22歳学生)

チューニングされてるスポーツカーはマニュアル車であっても驚きはないでしょうが、なんの変哲もないセダンタイプのクルマでマニュアル車に乗っていると、そのひと個性がグッと引き立つのかも知れません。

クルマの世界では絶滅危惧種とまで言われたマニュアル車。今売れているミニバンやエコカーでマニュアル車の設定があるクルマはほとんどありません。しかし昨年登場したトヨタ86・スバルBRZでは過半数の人がマニュアルを選択。

スポーツカーブーム再来とともに、少数派のマニュアル車が再び注目されています。

少数派だからこそ女性からも注目される「マニュアル男子」は硬派なイメージでカッコよく見えるのかもしれません。

これからクルマの購入を検討している方は、候補にマニュアル車を入れてみてはいかがでしょう?
ただし、マニュアル車に慣れていない人は女性を乗せる前にしっかり練習して「エンスト男子」などと言われないように気を付けてくださいね。

と・・・

でもねぇ、現在市販されているクルマで、MTの設定があるのって少ないんすよねぇ(^^;
Posted at 2013/03/20 19:19:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュース
2013年03月20日 イイね!

勝手に、新型アクセラセダンを想像(笑)

勝手に、新型アクセラセダンを想像(笑)何かとスクープ画像が溢れている新型アクセラ

しかし、流出しているのは5ドアのアクセラ・スポーツの画像ばかり・・・

そこで勝手に、新型アクセラ・セダンを想像(笑)

アクセラ・スポーツが新型アテンザ似なので、ホイルベースが現行アクセラと同じとし、ホイルベース比で、全高はそのままで画像を縮小(笑)

現行アクセラ・セダン

新型アクセラ・セダン

これだけじゃ、アテンザと変わらないと思えるので、新型アテンザの画像も
新型アテンザ・セダン


こちらは全幅比から、全高はそのままで画像を縮小(笑)

新型アクセラ・セダン

新型アテンザ・セダン


並べて比較すると、チョットは違うでしょ?(^^;
Posted at 2013/03/20 17:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2013年03月20日 イイね!

久々に、兄弟対決が!

久々に、兄弟対決が!『SOLBERG BROTHERS TO RACE EACH OTHER AT LYDDEN』

ヘニング・ソルベルグは、イギリスで行われるFIAヨーロッパ・ラリークロス選手権第1戦に出場し、初めてペターとラリークロスで対決する事に!

ヘニングは、サーブ9-3で2005年ヨーロッパ・ラリークロス選手権に出場した名ドライバーであるパー・エルクンドが運営するエクルンド・モータースポーツと契約

「パー・エルクンドはラリークロスに関して経験豊富で、勝てる速いマシンを用意してくれると信じている」

「ペターと私はラリークロスで対決した事は無いが、エルクンドの用意してくれるマシンは最強だと思っているので心配していない」とコメント

ヘニングはペターと同じくラリークロスでキャリアをスタートさせ、1995年にラリーへ転向

またヘニングは、経験不足を補うために3度ヨーロッパ・ラリークロスのチャンピオンに輝いているSverre Isachsenからのアドバイスを受けていると ・・・

まさかラリークロスで、ソルベルグ兄弟の対決が見られる様になるとは思ってもみなかったっすよねぇ

それにしても、ペターはシトロエンDS3でヘニングがサーブ9-3とは・・・

マシンだけで見ると、またペターの方が上位に行くような気が(^^;
Posted at 2013/03/20 07:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation