• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

F-1でも・・・

F-1でも・・・『Standardized push to pass for road/street circuits』

IZODインディカー・シリーズは、レース中のオーバーテイクを促進するために使用されている「プッシュ・トゥ・パス」ボタンを2013年のルール仕様に変更、これまでボタンを押された後、5秒後にシステムが起動する仕組みだったものが、2013年用はボタンを押すと瞬時にシステムが起動するように

このプッシュ・トゥ・パスシステムは、ドライバーがボタンを押すとエクストラのターボブーストを得られることができ、前走車に対して追い抜きを容易にするというもので、昨シーズンはトロント戦から使用されている

今までは起動までに5秒のディレイがあったが、新しいルールでは、即座にシステムが起動し、その起動時間の長さはロードやストリートかで変更される

開幕戦となるセント・ピーターズバーグでは、デトロイトやソノマ、ボルチモア、ヒューストンと同じく1回15秒で10回、計150秒のブーストを使うことができる

バーバーやロングビーチ、サンパウロ、トロント、ミドオハイオでは、1回20秒で計200秒に

インディカーの副技術主任のウィル・フィリップスは、各トラックのレイアウトを反映して変更したとコメント

「ボタンを押す長さで、最も長いストレイトもカバーすることができる。レース中は10回しか使うチャンスがないので気を付けなければならない。ボタンを押してしまったら、取り消すことはできないよ」

「オーバーテイクの機会に使うか、ディフェンスのために使用するのか選ぶのは困難だろうね」

いっその事F-1も、DRSやKERSの使用回数に制限を設けたら面白いと思うんすがねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

何はともあれ、週末には開幕戦を向えるインディカーシリーズ

琢磨に期待したいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/03/22 20:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2013年03月22日 イイね!

初戦をどう戦うのか?

初戦をどう戦うのか?『Kubica Schnellster im Shakedown』

2.5kmのコースでおこなわれた、ERC第3戦スペインのシェイクダウンで、ロバート・クビサが最速タイムを記録

シトロエンDS3 RRCを駆ったクビサは、1:26.5の最速タイムを記録し、2番手に着けたシュコダのヤン・コペッキーとミニを駆るルイス・モンソンに0.6秒の差を

しかしまだクビサのDS3 RRCは、クビサ好みの最適なセッティングがなされていないとの事

彼のエンジニアは「我々は、ニュートラルステアになるべくセッティングを施しているので、アンダーステア方向への変更は経験もあるのでが、オーバーステア傾向へのセッティングは行った経験が無い」とコメントしているとか

Ergebnis Shakedown Rally Islas Canarias
01. Robert Kubica 1:26.5
02. Jan Kopecký 1:27.1
02. Luis Monzón 1:27.1
04. Craig Breen 1:28.6
05. Jérémi Ancian 1:28.8
06. Daniel Oliveira 1:29.1
07. Jean-Mathieu Leandri 1:31.4
08. Janós Puskádi 1:31.5
09. Antonín Tlusťák 1:32.3
10. Enrique García Ojeda 1:32.7



これまで経験のあるターマックラリーだが、初戦となるRally Islas Canariasをどう戦うのか、見ものですよね
Posted at 2013/03/22 20:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ERC | ニュース
2013年03月22日 イイね!

またして、大混戦(大混乱)に?

またして、大混戦(大混乱)に?『セパンに近づく雷雨: F1マレーシアGP』

マレーシアでは嵐が予想されており、F1は蒸し暑い週末を迎えそうだ

この時期のマレーシアでは予想通り、週末は暑く、雨が降るだろう

金曜日の1回目のフリー走行中は大雨、午後は小雨、日中の最高気温は30℃という予報

土曜日もほぼ同じく、午前中に大雨、予選中は雷を伴う小雨の予報で、この状態は日曜日も続く

しかし、レースがスタートする午後4時(日本時間午後5時)には雨が弱まるが、断続的に雷雨がある模様

予報では、湿度77%、レース日の最高気温は30℃であると・・・

開幕戦は予選が大雨に見舞われ、Q2とQ3が決勝日の午前中になるという事態に

マレーシアは何とか予選はクリア出来そうだが、今季初となるウェットレースの可能性がありやすよねぇ

昨年の決勝レースは、雨で赤旗中断となったのだが、今回もその恐れが(o´_`o)ハァ・・・

オーストラリアでは脆さを見せたピレリタイヤが、ウェットレースではどんな展開を見せてくれるのか?
Posted at 2013/03/22 06:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年03月22日 イイね!

カストロールカラーと言えば・・・

カストロールカラーと言えば・・・『2013 WTCC参戦に向け、Hondaワークスチーム名を発表~2013年FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)に「カストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム」で参戦~』


以下、ニュースリリース転載

Hondaは、イタリアのトリノで、世界有数の潤滑オイルメーカーであるカストロール社とメインスポンサーとして契約し、FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)に、ワークスチームの名称を「カストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム(Castrol Honda World Touring Car Team)」として参戦することを発表し、新しいカラーリングを披露しました。

また、自動車部品メーカー大手のブローゼ社と、スポンサー契約したことを同時に発表しました。

カストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム代表 アレッサンドロ・マリア―ニのコメント
「Honda同様にモータースポーツ界で輝かしい歴史があるカストロール社をメインスポンサーに迎え、共に参戦できることを、大変うれしく思います」

ガブリエーレ・タルクィーニ選手のコメント
「新しい車体のカラーリングに、ファンも興奮すると思います。母国イタリアの国旗もマシンに施され、これ以上うれしいことはありません」

ティアゴ・モンテイロ選手のコメント
「モータースポーツ界を代表するカストロール社のカラーリングを施したマシンで参戦でき、とても光栄です。また、私を長年サポートしてくれたブローゼ社がスポンサーとしてチームの仲間入りをすることもうれしいです。ガブリエーレと共に、皆さんのサポートに結果で応えたいと思います」

昨シーズンのHondaは、デビュー3戦目で表彰台を獲得し、期待以上の結果でシーズンを締めくくりました。冬の間、(株)本田技術研究所とJ.A.S. Motorsportは、マシンの競争力をさらに高めるため、スペインのバレンシアとアラゴン、イタリアのクレモナとモンツァで、テストを行いました。

今シーズン参戦するCivic WTCCはドライバビリティの向上を目指し開発。高効率なエンジンと、よりリニアなコーナリング性能を備え、レースやテストで培った経験やデータの集大成といえます。

今年も年間全24レースが予定され、開幕戦は3月24日にモンツァで決勝が行われ、11月17日にマカオで最終戦を迎えます。

と・・・

ただ、ワテ的にカストロールカラーと言えば、生産台数はグループA規定の5,000台、日本国内ではそのうちの1800台が販売されたST180セリカなんすよねぇ~


果たして、某T社のカストロールカラーのイメージを一新する活躍を見せる事が出来るのか?

Posted at 2013/03/22 05:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTCC | ニュース
2013年03月22日 イイね!

どうなる?GT300

どうなる?GT300『FIA GT3のBoP発表。多数のマシンの数値変動』

FIAは18日付けで、2013年スペックのFIA-GT3規定車両のBoP(バランス・オブ・パフォーマンス)の数値リストを発表!


このFIA-GT3のBoPについては、FIAのGT3車両使用レースで適用されるほか、スーパーGT300クラスに出走するGT3規定車両にもこのBoPが適用されることになっており、今季の戦力差をうらなう上でも非常に重要な要素だ

各メーカーでさまざまなアップデートが施されているGT3車両だが、今回のBoPを昨年9月の時点のBoPと比較すると、さまざまな車両で細かい数値の変更が施されている

顕著な例としては、昨年GT300クラスで強さを発揮したポルシェ911 GT3Rはリストリクター径が72mmから56mmに変更されるなど、性能ダウンの方向の変更が施されている

なお、今季GT300クラスでは12年仕様のGT3車両で参加する場合、同一モデルに13年のFIA BoPが設定された時には、この車両に適用するBoPについては、FIA BoPをベースにGTAが決定すると

先日のSuper-GT岡山公式テストでは、両日ともトップタイムを記録したENDLESS TAISAN PORSCHEだが、このBOPにより戦力ダウンは否めないっすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

果たしてこのBOPが、今季のスーパーGT GT300クラスの勢力図をどう塗り替えるのか楽しみですよねぇ~♪
Posted at 2013/03/22 04:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation