• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

なにぃ!ローブがPPIHCに?( ̄0 ̄;)!!

なにぃ!ローブがPPIHCに?( ̄0 ̄;)!!『Loeb mit Peugeot am Pikes Peak』

シトロエンを駆り、WRCで前人未到の9連覇を成し遂げたセバスチャン・ローブが、伝説のパイクスピークヒルクライム(PPIHC)に、グループ企業であるプジョーの208プロトタイプで出場すると!( ̄0 ̄;)!!

1998年にアリ・バタネンがプジョー405T16で新記録をマークし優勝してから25年が過ぎ、プジョーが再びパイクスピークヒルクライムに

現在プジョーでは、6月30日から行われるレースで新記録樹立を目指し、精力的にマシン作製を行っているとの事

現在のコースレコードは、昨年リース・ミレンが700hpのヒュンダイ・ジェネシスクーペで叩き出した9:46.164



今年はエレクトリッククラスでのロッド・ミレンと田嶋伸博によるベテラン対決に加え、2013年型ヒュンダイ「PM58OT」でエントリーするリース・ミレンなどとの最高記録争いが見物ですよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2013/03/23 20:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2013年03月23日 イイね!

F-1第2戦 マレーシアGP 予選結果

F-1第2戦 マレーシアGP 予選結果F-1第2戦 マレーシアGP 予選結果

気温32℃、路面温度41℃で始まった、マレーシアGP予選

Q1、マルシャの2台に続いて、不調のウィリアムズの2台がコースへ飛び出す

ベッテルは一番最後にコースインし、15番手でQ2へ

バトンは、オーバーステアのマシンに苦しみながらも5番手タイムを記録

トップは、早々に36秒台を叩き出した、好調スーティル

Q2、半ばを過ぎた辺りから、コースの所々で雨となり、ドライで早々タイムを出したロズベルグがトップで通過

ベッテルはかろうじて、9番手でQ3へ

ウィリアムズのマルドナードは、タイムを記録する事無くQ2敗退に

Q3、濡れた路面を考慮し、各マシンともインターミディエイトでコースイン

そんな中、ベッテルがラストアタックで唯一49秒台を叩き出し2戦連続のPPを獲得!

2番手には、同じくラストアタックで決めたマッサが

PP セバスチャン・ベッテル レッドブル 1:37.899 1:37.245 1:49.674
2 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:37.712 1:36.874 1:50.587
3 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:37.314 1:36.877 1:50.727

4 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG 1:37.513 1:36.517 1:51.699
5 マーク・ウェバー レッドブル 1:37.619 1:36.449 1:52.244
6 ニコ・ロズベルグ メルセデスAMG 1:37.239 1:36.190 1:52.519
7 キミ・ライコネン ロータス 1:36.959 1:36.640 1:52.970

8 ジェイソン・バトン マクラーレン 1:337.487 1:37.117 1:53.175
9 エイドリアン・スーティル フォース・インディア 1:36.809 1:36.834 1:53.439
10 セルジオ・ペレス マクラーレン 1: 37.702 1:37.342 1:54.136

11 ロマン・グロジャン ロータス 1:37.363 1:37.636
12 ニコ・ヒュルケンベルグ ザウバー 1:37.931 1:38.125
13 ダニエル・リチャルド トロ・ロッソ 1:37.722 1:38.822
14 エステバン・グティエレス ザウバー 1:37.707 1:39.221
15 ポール・ディ・レスタ フォース・インディア 1:37.493 1:44.509
16 パストール・マルドナード ウィリアムズ 1:37.867 NT

17 ジャン・ベルニュ トロ・ロッソ 1:38.157
18 バリテリ・ボッタス ウィリアムズ 1:38.207
19 ジュール・ビアンキ マルシャ 1:38.434
20 シャルル・ピック ケーターハム 1:39.314
21 マックス・チルトン マルシャ 1:39.672
22 ギド・ヴァン・デル・ガルデ ケーターハム 1:39.932

Posted at 2013/03/23 18:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2013年03月23日 イイね!

この好調さを維持して

この好調さを維持してインディカーシリーズ第1戦セント・ピーターズバーグにて行われた、プラクティス1・2

トップは1:01.4467を記録した、ウィル・パワー

琢磨は、プラクティス1では18番手と低迷したが、プラクティス2ではホンダエンジン搭載車最上位となる1:01.7703を記録し5番手タイムに

ホンダエンジンユーザーとしては、ルーキーのトリスタン・ボティエが9番手と健闘

1 12 ウィル・パワー チーム・ペンスキー(C) 1:01.4467 105.457mile/h
2 1 ライアン・ハンター-レイ アンドレッティ・オートスポート(C) 1:01.6252 105.152mile/h
3 78 シモーナ・デ・シルベストロ KVレーシング・テクノロジー(C) 1:01.6895 105.042mile/h
4 22 オリオール・セルビア パンサーDRR(C) 1:01.7650 104.914mile/h
5 14 佐藤琢磨 AJフォイト・レーシング(H) 1:01.7703 104.905mile/h

6 3 エリオ・カストロネベス チーム・ペンスキー(C)1:01.7853 104.879mile/h
7 11 トニー・カナーン KVレーシング・テクノロジー(C) 1:01.8087 104.840mile/h
8 27 ジェームス・ヒンチクリフ アンドレッティ・オートスポート(C) 1:02.0039 104.510mile/h
9 55 トリスタン・ボティエ シュミット・ピーターソン・モータースポーツ(H) 1:02.0459 104.439mile/h
10 25 マルコ・アンドレッティ アンドレッティ・オートスポート(C) 1:02.0877 104.368mile/h

これにより琢磨は、予選Gr.2に
Posted at 2013/03/23 17:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | IRL | ニュース
2013年03月23日 イイね!

やはり、黄色と黒や無いんかぁ(o´_`o)ハァ・・・

やはり、黄色と黒や無いんかぁ(o´_`o)ハァ・・・『Signatech-Alpine dévoile sa livrée et son pilote !』

今季ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)とル・マン24時間にシグナテックとともに参戦するアルピーヌが22日、ポール・リカールで行われるELMS合同テストを前にカラーリングとドライバーを発表

マシンはフランスのナショナルカラーであるブルーをベースにオレンジのラインが入れられ、新アルピーヌのブランドカラーに彩られ、ドライバーにはネルソン・パンチティアシ、ピエール・ラゲを起用、ル・マン24時間ではこのふたりに加え、トリスタン・ゴメンディが乗り込む

トリスタン・ゴメンディは、2002年にフランスF-3チャンピオンを獲得し、マカオGP出場経験も、2003年には童夢でル・マンに初出場し、その後はWRザイテックで出場、またアメリカのチャンプカーの経験も



確かに、ブルーとオレンジは新しいアルピーヌのブランドカラーかも知れまやへんが・・・

往年の耐久レースファンは、アルピーヌと言えばイエロー&ブラックだと思うでしょうねぇ(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2013/03/23 07:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | WEC | ニュース
2013年03月23日 イイね!

ワテ的には、コッチの方が(^^;

ワテ的には、コッチの方が(^^;『今季のSGT予選は全戦Q1/Q2のノックアウト式採用』

スーパーGTの予選はこれまで、ラウンドによって予選方式が異なり、全車が走行するQ1の後、1台ずつがタイムアタックするスーパーラップ形式の予選と、Q1〜Q3の各セッションで上位が次セッションに進出していくノックアウト形式の予選が採用されてきた

しかし、坂東代表は今季については、予選形式をノックアウト形式に統一することを明らかにし、Q1、Q2というふたつのセッションでグリッドを決定することを明らかに!

今季行われることになったスーパーGTのノックアウト予選は、まずはGT300クラスがシグナルグリーンとともにファストピットレーンに進入可能となり、15分間走行。GT300のチェッカー提示とともに、GT500の走行がスタート

この15分間ずつ30分のQ1で、GT300は13台、GT500は8台がQ2に進出

Q1終了後10分間のインターバルを経てQ2が開始され、GT300クラスは12分間のQ2が実施

Q2はGT300とGT500の間に8分間のインターバルが設けられ、その後12分間のGT500のQ2がスタートすると言うモノ

タイヤに関しては、Q1に使用できるタイヤは、マーキングタイヤのうちの1セットのみで、Q2進出ができなかった車両は、その時点で装着しているマーキングタイヤを決勝のスタートタイヤとして使用しなければならない

また、Q2に進出した車両はさらにマーキングタイヤのうちの1セットを使用でき、このタイヤか、Q1で使用したマーキングタイヤのうちのいずれかで決勝をスタートしなければならないとの事

確かに純粋な一発の速さを求めるなら、1台ずつがタイムアタックするスーパーラップ形式なんでしょうが、見ていて面白いのはノックアウト形式やと思うんすよねぇ

引っ越してから、J SPORTS 2も見られるようになったんで、楽しみっすねぇ~♪
Posted at 2013/03/23 06:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation